【英検®準1級 】模範解答みたいな英作文が書けるテンプレート テクノロジーで貧困は解決する?

試験は時間との戦いです。英作文をイチから作っていては、高得点を狙えません。短時間で効率良く英作文を完成させるには、ぜひテンプレートを使いましょう。

Kindle Unlimitedで無料>>英検®準1級ライティングが25分で書けるようになる本

テンプレートとは?

テンプレートとは、決まったひな型のこと。

例えば、英作文の最初と最後は、どんなトピックでもほとんど同じです。そのような定形化した部分を雛型化して覚えておけば、本番ではトピックに関わるところに時間を集中的に使えるのです。

また、各部分のだいたいの文字数を決めておけば、バランスの良い英作文を書くことができます。

テンプレートの構造

英作文は必ず次のような3層構造になっています。したがって、テンプレートも3層構造です。

Introduction: 導入→どんな英作文なのか、紹介にあたる部分
Body:本文→英作文の本文。トピックに合った理由や例を書きます。準1級では理由を2つ書くので、この部分は2つに別れます。
Conclusion: まとめ→締めとして、簡単なまとめを書いて締めくくります。

書き出しの文を定型化して覚えてしまいましょう。

Body部分も、センテンスの流れはだいたいいつも同じで大丈夫です。つなぎ言葉などを覚えておけば省エネで書くことができます。

では、次にテンプレートをご紹介します。

準1級ライティング テンプレート

では、テンプレートを見ていきましょう。

Introduction 30~40語程度
読者の注意を惹くような事実、常識、問いかけなど(=Hook)から書き始めるとよい(10~15語)  

・Yesの場合:I agree with the idea that (TOPICよりテーマの部分を抜き出してつなげる、またはyesとわかる書き方because of/ in terms of/ due to 理由1, 理由2.(15~20語程度)

・Noの場合:I disagree with the idea that(TOPICよりテーマの部分を抜き出してつなげる、またはnoとわかる書き方because of/ in terms of/ due to 理由1, 理由2.(15~20語程度)

・逆の意見+However, で自分の意見を強調するとよい。

・理由1、理由2はPOINTSから選ぶと書きやすい。
Body1:理由1の説明 40~50語程度
First,/First of all,/In the first place,/The first reason is that…(理由とその具体例を書く)  

・Introductionの中に書いた理由1の内容を具体的に書く
なるべく具体的になるように、理由1をしっかり肉付けする
Body2:理由2の説明 40~50語程度
Second,/Also,/In addition,/Another reason is that… (理由とその具体例を書く)  

・Introductionの中に書いた理由2の内容を具体的に書く
なるべく具体的になるように、理由2をしっかり肉付けする
Conclusion 20語程度
For these reasons,/For the reasons mentioned above,/In conclusion,…(TOPICについて賛成・反対をIntroductionとは違う書き方でもう一度書く)

・because of … などでつないで、理由1,2をつけ加えるのもよい

では、上のテンプレートを使って実際に英作文を書いてみましょう。トピックは「テクノロジーで貧困は減らせるか?」です。

Kindle Unlimitedで無料>>英検®準1級ライティングが25分で書けるようになる本

演習「テクノロジーで貧困は減らせるか?」

Agree or disagree: Technology can reduce poverty.  
(賛成、反対?テクノロジーで貧困を減らすことができる)

Introduction(導入)

まず、読者の注意を惹くような一文から始めます。例えば、

近年、貧富の差がどんどん開いているが…

テクノロジーは万能だと思われているが…

のように書きだすと、読者は「ん?」と注目してくれますね。このように書きだしておいて、逆の方を自分の意見として展開していきます。つまり、

・近年、貧富の差がどんどん開いているが、テクノロジーがあれば貧富の差を解決できる=agreeの立場

・テクノロジーは万能だと思われているが、テクノロジーでは貧富の差は解決できない=disagreeの立場

このように読者の注意を惹くようなセンテンスを hook と言います。ひょいっとひっかけるイメージで分かりやすいですね。

hookで注意を惹いたら、自分の意見を述べます。自分の意見を述べる時は、理由を入れます。理由を言うには、because of や in terms of, regarding などの前置詞、前置詞句を使います。例えばこんな感じです。(Agreeの立場)

The gap between the rich and the poor has been widening significantly. However, technology can be a solution to poverty in terms of education and better access to information. (29語)

この例では、The gap… significantly. までがhook。賛成理由としては、「教育と情報へのより良いアクセス」としました。これで、読者はこの英作文の概要について知ることができましたので、次にBodyでもっと具体的に意見を膨らませます。

Body(本文)

Body部分では、理由1、理由2を具体例を紹介して肉付けしていきます。

かならず、Introductionの中で理由1にしたものをBody1、理由2にしたものをBody2の順番で書きます。

高得点のカギは、Bodyを具体的に書くこと。読者(採点者)を「うんうん」とうなずかせましょう!

では、Bodyの例です。

理由1部分  
First, education is the ticket to a better life. In the past, people in poverty had limited access to good education, but these days, many organizations are offering free online education. Many students in rural areas already utilize these kinds of services, and get a better job and get out of poverty. (52語)
理由2部分
Also, mobile technology helps people in poverty gain better access to information. They can access many kinds of information including healthcare, funding, and child rearing. That helps them to make a better living. Besides that, thanks to social media, people can connect with others, and they are less likely to be left behind. (53語)

理由1は、教育の具体例として、「無料教育」をあげています。お金がなくても、良い教育が受けられる→良い仕事につける→貧困から抜け出せる、という流れです。

理由2は、モバイルテクノロジーで情報にアクセスしやすくなることで、健康、お金、子育て情報などが手に入り、よりよい生活が手に入る。またSNSのつながりによって、取り残されることが減ってきている、という流れになっています。

ちなみに、テンプレートとして使っているのは First, Alsoだけなので、かなりシンプルですね。Body部分は完全テンプレート化することは難しいので、自力でがんばらなければならないところです。逆に言うと、本番でがんばらなければならないのは、このBodyの100語程度で大丈夫です。

Conclusion(まとめ)

ここまで書けたら後はまとめるだけです。これまでの流れをさらっとおさらいするだけでOK。むしろ、今まで言っていない余分な一言を付け加えないように気を付けましょう。

理由1、2をもう一度繰り返すのも可。少し表現を変えると、まとめらしくなります。

For these reasons, technology can help reduce poverty due to free education and better access to information. (17語)

ぜんぶつなげて見てみましょう。

Kindle Unlimitedで無料>>英検®準1級ライティングが25分で書けるようになる本

英作文例(全文)

TOPIC Agree or disagree: Technology can reduce poverty.  

The gap between the rich and the poor has been widening significantly. However, technology can be a solution to poverty in terms of education and better access to information.

First, education is the ticket to a better life. In the past, people in poverty had limited access to good education, but these days, many organizations are offering free online education. Many students in rural areas already utilize these kinds of services, and get a better job and get out of poverty.

Also, mobile technology helps people in poverty gain better access to information. They can access many kinds of information including healthcare, funding, and child rearing. That helps them to make a better living. Besides that, thanks to social media, people can connect with others, and they are less likely to be left behind.

For these reasons, technology can help reduce poverty due to free education and better access to information. (151語)

対訳:貧富の差はどんどん開きつつある。しかし、教育と情報へのよりよいアクセスという点で、テクノロジーは貧困を解決することができるだろう。

まず、教育はより良い人生への切符である。以前は貧しいものは良い教育に触れることが制限されていた。しかし、現在では多くの機関が無料のオンライン教育コースを提供しており、それらを利用して貧困から脱出したものも既にたくさんいる。

また、モバイルテクノロジーのおかげで人々は健康、お金、子育てなどの情報にアクセスすることができ、より生活を豊かにすることができる。またソーシャルメディアのおかげで他者とつながることができ、取り残されることが少なくなってきている。

これらの理由からテクノロジーは貧困を減らすことに役立つと言える。

いかがでしたか?準1級となると、自分で作る部分はけっこう残ってしまいますが、おおまかな流れは同じなので、パターン化して覚えてしまえば、かなり早く書けるようになります。

ぜひテンプレートを自分の使いやすいようにして、何度か練習してみてください。きっと今までより早く、上手に書けるようになります。ライティングを得点源にして、準1級合格を勝ち取ってください。

>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

2021年第2回検定英検 一次試験解答速報から分かるライティング問題の傾向

2021年度第2回検定を受験された皆さん、お疲れ様でした。解答速報から第2回検定で出題されたライティング問題のトピックの傾向を読み解いていきましょう。

2021年度第2回検定 出題トピック一覧

解答速報の模範英作文を元にしたリストです。実際の出題問題とズレがあるかもしれませんが、ひとつの参考にしていただけると幸いです。(既に過去問が公開されている級もあります)

【1級】

1級現代社会において、個人のプライバシーを守ることはできるか

今回の1級はいつもより身近で書きやすいトピックでした。しかし、こういう書きやすいトピックのときは書きやすい分、採点が辛くなるかもしれません。

模範解答は馴染みのない難しい単語満載で絶望感すら感じる高度さでした。しかし、合格するためには高度な内容だけが求められているわけではなく、説得力のあるわかりやすい内容を書けばよいのです。

私が書くとすれば、模範解答と同じく「プライバシーを守るのは難しい」という立場で、1.SNSなどで個人情報が常にさらされていること、2.いったん広がった情報を削除するのが難しいこと、3.企業が保有している個人情報が常に犯罪者に狙われて、盗まれることが後をたたないこと、などを書くかなと思いました(うまく書けますように!)

【準1級】

準1級転職を繰り返すことは労働者にとってメリットがあるか

準1級は今回も「働き方」に関するトピック。

模範解答は、転職はメリットありという立場で書かれていました。
・つきたい仕事につくために転職は有効
・よりよい労働条件や働き方を見つけることができる

実際、海外では転職することでキャリアアップするのが当たり前ですし、日本も既にそうなってきていますね。

逆サイドでも理由はたくさん見つかります。
・同じ仕事を続けることで効率や仕事のクオリティが上がる
・転職を繰り返すと信用を失ったり、一からやりなおしになったりする

【 2級】

2級 A日程電車に「優先席」をもっと増やすべきか
2級 B日程「学割」を提供する店はもっと増えると思うか
2級 C日程スマホでいつでも動画を撮れるのは社会に良い影響があるか
2級 D日程日本のアスリートは英語を話せるようになるべきか
2級 E日程大型ショッピングセンターは地域に良い影響があるか
2級 F日程美術館を無料にすべきか
2級のライティングトピック

今回の2級は、社会への影響についてが多かった印象。学生を対象にしつつも、全年代に関係する良い問題が並びました。今回は「美術館」が取り上げられました。美術館、図書館、動物園、大型ショッピングモールは頻出です。

英語に関するトピックも毎回出題されています。今回はアスリートの英語問題。大リーグなど、世界で活躍する選手が増えているので、プロのアスリートを目指す方は英語、スペイン語、フランス語など話せると選択肢が広がりそうです。

「優先席」問題は社会のマナーに関する問題です。当ブログでも公共マナーに関するトピックを以前取り上げました。

公共マナーは悪化している?

【準2級】

準2級 A日程学校に売店があるとよいと思うか
準2級 B日程他の学校の学園祭に行くのはいい?
準2級 C日程遠足の行き先を生徒が選んだ方がいい?(学校が決めた方がいい?)
準2級 D日程昼ご飯は友達と一緒がいい?ひとりがいい?
準2級 E日程音楽を聴きながら勉強するのはいい?
準2級 F日程本を買うべきか、借りるべきか?
2級のライティングトピック

準2級は今回も学校生活など、身近なトピック中心で、AorB形式のものでした。

「売店があったほうがよいか」などは面白いトピックだと思いました。私が中学生の頃は、学校でパンが買えたのですが、今はないのでしょうか?コンビニで買ってしまうのかな?

「ながら勉強」に関するトピックは、2次試験などでも出題されそうです。

「本を買うべきか、借りるべきか」は私は先日発売したキンドル本の中でかなり似た内容のトピックを扱っています。Kindle Unlimited 対応なので、ぜひダウンロードしてお読みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ライティングを得点源にして英検®準2級に合格する本

【3級】

3級 A日程レストラン?自炊?
3級 B日程キャンプ
3級 C日程ハイキング?(?)
3級 D日程つりが好きですか
3級 E日程電車?(車)?
3級 F日程暑い気候と寒い気候、どちらが好き?
3級のライティングトピック

3級はいつものAorBタイプが多いです。またしても「電車」が出題されています。実際の問題を見ていないので何と比較されているかわかりませんが、「電車vs他の交通機関」、は練習しておくとよさそうです。

2021年第1回検定英検 一次試験解答速報から分かるライティング問題の傾向

2021年度第1回検定の解答速報が発表されました。
いつものように、解答速報からライティング問題の傾向を見ていきたいと思います。

2021年度第1回検定 出題トピック一覧

解答速報の模範英作文を元にしたリストです。実際の出題問題とずれがあるかもしれません。一つの参考にご覧いただけると幸いです。

【1級・準1級】

1級国際政治における経済制裁の効果
準1級大企業は社会に良い影響を与えるか
1級・準1級のライティングトピック

1級・準1級とも英検らしいトピックでした。経済制裁はお隣の国のことでしょうか。それともミャンマーのことを暗に言っているのでしょうか。英作文のように経済制裁にそのような効果があるとよいのですが。

準1級は比較的書きやすいトピックです。
・雇用機会が増える
・安くて高品質なサービスを作れるので消費者にメリットがある
など、いくらでも理由が思いつきそう。

【2級】

2級 A日程子どもに楽器を習わせる親は増えると思うか
2級 B日程日本の学校は9月入学にするべきか
2級 C日程日本の大学は英語で教科を教えるべきか
2級 D日程大学生はインターンに行くべきか
2級 E日程外国人が日本文化にもっと興味を持つように日本は努力すべきか
2級 F日程スーパーやレストランは食品廃棄分を減らすべきか
2級のライティングトピック

2級は今回も学校関連のトピックが多かったです。本会場実施のF日程は社会人受験も意識してか「食品廃棄問題」がトピックになっています。やはり学生は準会場受験の方が身近なトピックが出るのでおすすめできます。

自慢になりますが、当ブログ予想トピックのカバー率はけっこう高めです。
9月入学、食品廃棄は過去にブログでとりあげています。

https://morinho.net/september-school-year-2/#280-100

https://morinho.net/pre1-foodwaste/

【準2級】

準2級 A日程スーパーの近くに住むのは良いことか
準2級 B日程学校で美術の授業は大切か
準2級 C日程市内にもっと動物園を作るべきか
準2級 D日程山へハイキングへ行くべきか
準2級 E日程日本の学生は日本文化についてもっと学ぶべきか
準2級 F日程自動車を持つのはよいか
2級のライティングトピック

準2級は生活の中の身近なトピックばかりです。

動物園がまた出題されました。動物園は頻出トピックです。

https://morinho.net/pre2-parents-zoos/

【3級】

3級 A日程英語と〇〇、どちらを勉強するのが好きか
3級 B日程北海道と〇〇、どちらへ行きたいか
3級 C日程テレビゲームをするのは良いことか
3級 D日程スポーツをテレビで見るのは良いか
3級 E日程電車に乗るのは好きか
3級 F日程どこで買い物するか
3級のライティングトピック

3級はいつものAorBタイプが多いです。テレビゲーム、英語教育、電車は3級頻出トピックです。

https://morinho.net/3rd-3examples/

【英検®準1級】週休3日制に賛成? 英作文例

英検準1級ライティング問題の予想トピックと英作文例をご紹介します。

2021年度前半に話題になったことにひとつに「選択的週休3日制」があります。これは、希望すれば週休3日、つまり1週間の労働日数がこれまでの5日→4日に減らすことができる制度です。

日本政府はこの制度を推しています。働き方改革、子育て・介護など、週休3日になれば仕事と家庭のバランスがとりやすくなります。また、社会人の学び直しや副業を応援することで、資金源に苦しんでいる年金問題を改善することができるかもしれません。

英検準1級のライティング問題はこれまでも社会で話題となったニュースがトピックとして選ばれることがありました。労働環境は英検準1級の頻出テーマなので、取り扱ってみたいと思います。

以前に書いた英作文「日本人の労働時間は今後、短縮すると思うか」というトピックで書いていきましょう。

日本人の労働時間は短くなるか

TOPIC:Do you think people’s work hours will be reduced?
POINTS:●advancement of technology  ●work environment  ●income  ●industries

POINTSの使い方

POINTSは「賛成」に使いやすいものと、「反対」に使いやすいものがあります。今回の場合は以下のように考えるとよいでしょう。

advancement of technology賛成用→技術が進歩すれば作業効率がアップし、生産性が上がることで同じ仕事が早く終わるはず。それに伴って労働時間も短縮されるはず。
work environment賛成用→労働環境の改善をすることで、企業はより優秀な人材を惹きつけることができる。企業の戦略として、労働時間を短縮する方向へ行くだろう。
income反対用→定収入に苦しんでいる労働者が多いので、週休3日は非現実的。
industries反対用→お店などのサービス産業、医療産業など、時短が難しい業種がある。

英作文例(賛成用)

Currently people work about forty hours a week. However, I think people’s work hours will shorten due to increasing productivity and companies’ efforts to attract workers.

First, along with the advancement of technology, productivity at work has been increasing. For instance, thanks to network technology, people can communicate instantly. Useful business tools like remote meeting systems and chat applications help them consult their co-workers and clients remotely. As a result, people can finish as much work as they did previously in less time.

Second, companies have started improving their work environment to attract more competent workers. These days, people are more interested in holidays than high salaries. In fact, some companies started a four-day work week system to improve the work environment.

Taking the points mentioned above into consideration, people’s work hours will decrease due to the advancement of technology and companies’ efforts to create better work environments.

(148語 advancement of technology, work environment)

対訳

現在の労働時間は週40時間程度。しかし、今後は生産性の向上と労働者を惹きつけようとする企業の努力により、労働時間は短縮されるでしょう。

まず、テクノロジーの進歩に伴い、職場の生産性は上昇しています。例えば、ネットワーク技術のおかげで、人々は瞬時にコミュニケーションが取れるようになりました。リモート会議システムやチャットアプリケーションなど便利なビジネスツールのおかげで、同僚やクライアントとリモートで話すことができます。その結果、以前と同じくらいの量の仕事をより短い時間で終わらせることができるようになりました。

第二に、企業はより有能な労働者を惹きつけるために職場環境の改善を始めています。最近では、人々は高い報酬より休日を重視します。実際に、職場環境を改善するために週4日制を始めた企業もあります。

以上のような点を考慮すると、技術の発展と職場環境を改善しようとする企業の努力によって、労働時間は短くなるでしょう。

今回のトピックは、拙著「英検®準1級ライティングが25分で書けるようになる本」の中からの抜粋です。本書では、このトピックの「反対サイド」の英作文例や、他に4つのトピックについて賛成・反対両サイドの英作文例を解説とともに掲載しています。Kindle Unlimited対応なので、加入されていれば読み放題になります。試験の直前対策にご活用いただけると幸いです。

【英検®準2級】ライティングテンプレート 親は子どもを動物園へ連れていくべき?

試験は時間との戦いです。ライティングパートで、英作文をイチから作っていては高得点を狙えません。短時間で効率良く英作文を完成させるには、テンプレートを使いましょう。

テンプレートとは?

テンプレートとは、決まった形式のひな型のこと。英作文は書き方が決まっているので、形式やよく使う表現を覚えておけば、短時間で英作文を書くことができます。
このページでは、英検®準2級ライティングのテンプレートをご紹介します。

Kindle Unlimitedで無料>>ライティングを得点源にして英検®︎準2級に合格する本

英検®準2級ライティング 問題形式

ライティングパートは問5で、リーディング問題の最後のページにあります。

問題形式は以下の通りです。

外国人の知り合いからQuestionをされます。

理由2つとともに、あなたの意見を英語で述べます。

語数の目安は50~60語

Questionに対応していない解答は0点の可能性あり

どんなQuestion?

準2級のQuestionは、学校や普段の生活に関する質問が多いです。例えば下のような質問です。

  • クラブ活動をした方がいいか
  • 親は子どもにスマホを持たせるべきか
  • 朝食を食べるべきか
  • 趣味があったほうがよいか

難易度

英検®準2級は中学校で習う英語が理解できていれば大丈夫。以下のような文法を使って書くと、準2級らしい英作文に仕上がります。

  • 比較級
  • 最上級
  • if
  • because, since
  • to不定詞
  • 動名詞
  • 数えられる名詞・数えられない名詞

準2級ライティング例

では、英作文例を見てみましょう。トピックは「親は子どもを動物園に連れていくべきか?」(Do you think parents should take their children to zoos?)です。

賛成例

I think so because it will be a good experience for children to see animals in their own eyes. Children will enjoy seeing live animals in the zoo. In addition, parents can teach their children importance of animal lives. Today, there are a lot of endangered animals around the world. Children will be more interested in protecting animals.  (58語)
そう思います。子どもたちにとって、動物を自分の目で見ることは良い経験になると思うからです。子供たちは、動物園で生きている動物を楽しむことができます。また、親は子供に動物の命の大切さを教えることができます。現在、世界には絶滅の危機に瀕している動物がたくさんいます。子どもたちは、動物の保護にもっと興味を持つようになるでしょう。

黄色でハイライトされている部分が理由部分。

①動物を自分の目で見ることは良い経験
②命の大切さを教えることができる


各理由の後には、その理由を裏付けるような具体例があります。

反対例

No, I don’t. I have two reasons. First, nowadays children can learn about animals on the Internet. For example, Youtube is better to learn about tigers than zoos because children can only see sleeping tigers in the zoo. Also, it is costly to go to a zoo. Tickets are expensive and parents have to buy lunch. (56語)
いいえ、そう思いません。理由は2つあります。まず、今の子どもたちはインターネットで動物について学ぶことができます。実際、トラについて学ぶには動物園よりもYoutubeの方がいいでしょう。なぜなら、子どもたちは動物園では眠っているトラしか見ることができないからです。また、動物園に行くにはお金がかかります。チケットは高いし、親は昼食を買わなければなりません。

反対の理由としては、
①インターネットで動物についてもっと詳しく学べる
②動物園に行くとお金がかかる

いかがでしょうか。理由部分は自分で考えなければなりませんが、最初と最後などの他の部分はだいたいいつも同じパターンです。このパターン化できる部分をテンプレートにして、覚えておけば英作文を早く書くことができます。

では、テンプレートを見てみましょう。

Kindle Unlimitedで無料>>ライティングを得点源にして英検®︎準2級に合格する本

テンプレート

賛成の場合のテンプレート

I think so because…(理由1). For example,(具体例).

In addition または Also, (理由2). (具体例).

  • 賛成の場合、I think so because で書き始め、その後に理由を書きます。
  • 理由は、First, Second, などを使って、わかりやすく書きます。
  • Second, のかわりに、Next(次に)、In addition(~に加えて)やAlso(また、)を使ってもいいです。
  • 理由をサポートする具体例をつけるとよいです。例の前に、For example, と書きましょう。

反対の場合のテンプレート

I don’t think so because…(理由1). For example,(具体例).

In addition または Also, (理由1). (具体例).

  • 反対の場合は、I do not think so because…で書き始めます。そのほかの書き方は同じです。

いかがでしたか?

テンプレートを使うと、英作文の内容に集中できますね。ぜひ試験までにたくさん書いて、慣れましょう。合格めざして、がんばってください!

2020年第3回検定英検 一次試験解答速報から分かるライティング問題の傾向

皆さん、こんにちは。

2021年1月24日に2020年度第3回検定が実施されました。都市部では緊急事態宣言の中、ご受験された皆さん、お疲れ様でした。今回も解答速報をもとにライティング問題の傾向を見ていきたいと思います。

2020年度第3回検定 出題トピック一覧

※解答速報から予想した内容です。実際の出題内容とずれているかもしれません。ご了承ください。

1級グローバリゼーションが国際経済に与える影響
準1級ベジタリアンが増えるべきか
2級ペット飼育可のマンションが増えるべき?
 部屋(家)をシェアする人は増えると思う?
 アスリートは最新技術を取り入れるべき?
 自宅にソーラーパネルを設置する人は増える?
準2級学校にエアコンは必要か
 子どもは一人で電車に乗るべきか
 趣味をたくさん持つべきか
 日本の本屋は洋書(英語の本)を売るべき?
3級水泳とスキー、どっちが好き?
 クリスマスに家族とパーティするのが好きですか?
 美術館へ行くのが好き?
 沖縄へ行きたいですか(沖縄と北海道、どちらに行きたい?)

【総評】具体的で現実的なトピック中心

今回も2級以下は金曜日~日曜日まで4種類の試験が実施され、様々なトピックが出揃いました。今回は具体的な質問が多かったですね。漠然とした問よりも具体的な方がイメージがわきやすいので、書きやすかったのではないでしょうか。

【3級】どっちどっちシリーズ

3級水泳とスキー、どっちが好き?
 クリスマスに家族とパーティするのが好きですか?
 美術館へ行くのが好き?
 沖縄へ行きたいですか(沖縄と〇〇、どちらに行きたい?)

解答例を見ただけではちょっと分からないのですが、「AとBのどっち?」パターンと「~が好き?」パターンがあったようです。

どのお題も日常生活に関わりのある事柄なので、アイデア自体は困らないでしょう。

3級に必須な項目としては、

・it is fun/exciting/nice to ~ するのは楽しい/わくわくする/すてき

・We can enjoy 〇〇 を楽しむことができる

・I like 〇〇 better. 〇〇の方が好き

【準2級】学生に馴染みのあるトピック

準2級学校にエアコンは必要か
 子どもは一人で電車に乗るべきか
 趣味をたくさん持つべきか
 日本の本屋は洋書(英語の本)を売るべき?

準2級は学生に馴染みのあるトピックが中心。

準2級で使いたい表現は

If A, S will/can という形です。例えば、「趣味をたくさんもつべきか」だと、

If people have many hobbies, they can make many friends.

(もし趣味が多かったら、たくさん友達ができるだろう)

【2級】ペット、シェア、テクノロジー、環境

2級ペット飼育可のマンションが増えるべき?
 部屋(家)をシェアする人は増えると思う?
 アスリートは最新技術を取り入れるべき?
 自宅にソーラーパネルを設置する人は増える?

前回の2級は、自動翻訳、電子マネー、高齢者の生涯教育、若者の将来設計と、未来志向のトピックが多かったのですが、今回は現実的なトピックばかりでした。

ペット、シェアハウス、アスリートの科学的トレーニング、ソーラーパネルと具体的でバラエティに富んでいます。2級を受験する方はいろいろなニュースに触れておくべきですね。

ペットについては当ブログでも過去に取り上げました。

シェアエコノミーについてはサブスクも含めて服・車・家具など大人気なので、今後取り上げたいです。

【準1級】食と健康に関するトピック

準1級ベジタリアンが増えるべきか

準一級は今回はベジタリアンでした。肉食については当ブログで過去に取り上げています。

模範解答例では、動物の権利面と健康へのポジティブな影響の2点から書かれています。他にも環境面への影響もよく言われています。牛を育てることで使われる資源の多さや牛のゲップによって発生するメタンガスの環境への影響は思った以上に大きいようです。

人工肉の開発に世界中の起業家たちが取り組んでいるので、近いうちに美味しくてエシカル(動物を殺さない)なお肉を人間は食べるようになるでしょう。

【1級】グローバリゼーションと経済

1級グローバリゼーションが国際経済に与える影響

今回はグローバリゼーションの問題点に関するトピックのようです。発展途上国の観点から見たグローバリゼーションの問題点に焦点を当てた模範解答となっています。

2021年度大学入学共通テスト・英語問題の感想書いてみました

 

皆さん、こんにちは!

昨日の2021年1月16日(土)、初めての大学入試共通テストが実施されました。

コロナ禍の中、受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。

私は高校生に英語を教えている関係で、今回の共通テストには大変興味を持っていました。

早速本日の新聞に問題と解答が掲載されていましたので、簡単に感想をアップさせていただきます。

問題と解答はネットにも毎日新聞などが掲載しています。音声も聞けますので、興味ある方はぜひチェックしてみてください。

https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021

2021年度 初の共通テスト実施

センター試験の後継として初の共通テストとなりました。2020年大学入試改革は紆余曲折があり、その上パンデミックもあったので、まずは無事実施されたことはよかったと思います。一部実施できなかった会場があったり、体調の関係で当日受験できなかった受験生の方もいらっしゃると思いますが、関係者の方々のご苦労とご尽力を考えると特別な感慨があります。

さて、ここでは英語に限って共通テストの形式を確認しましょう。

共通テスト(英語)の形式

 満点問題数時間
リスニング100点大問6(全37問)60分
リーディング100点大問6(全47問)80分

センター試験との一番の違いは、リスニングとリーディングが同じ100点満点になり、リスニングの問題数が多くなったことです。リーディングに関してはアクセント問題はなくなり、オールイングリッシュの読解のみになっています。

では、各テストについての感想です。

リスニングテスト

今回は初の60分リスニングテストで、どんな問題が出題されるのか注目が集まっていました。事前に公開されていた模擬テストがかなり難易度が高かったので、実際の出題がどの程度になるのか心配していた学生さんも多かったと思います。

新聞で公開された問題を見る限り、やはり難易度高そうです。

いちばんの特徴としては、図が多いことです。

・聞いた情報をもとにグラフを埋める

・聞いた情報をもとにグラフを選ぶ

・複数の情報を組み合わせて正解を選ぶ

など、情報処理能力を試す問題がたくさんあり、グラフとか図が苦手な人はちょっとしんどそう(私苦手です。。。)

しかし、いろいろなレベルの学生に対応するために、前半は基本的な問題、後半が難易度の高い応用問題に分けられています。

点数配分は基本的な問題の方が高めに設定されていて、基本的な問題を押さえれば約60点になるように設定されています。

以下に出題問題を簡単にまとめてみました。

問題一覧(概要)

  配点問題の概要
第1問基本251文を聞いて、似た内容のものを選ぶ(音声2回)
第2問基本16会話を聞いて、イラストを選ぶ(音声2回)
第3問基本18会話を聞いて、英語の質問に答える(音声1回)
第4問応用12・説明を聞いてグラフを埋める

 ・説明を聞いて条件に合ったものを選ぶ(音声1回)

第5問応用15・長めの説明を聞いて、表を埋める

 ・長めの説明を聞いて、グラフを選ぶ(音声1回)

第6問応用14・長めの会話を聞いて問題に答える

 

・長めの会話を聞いて、グラフを選ぶ(音声1回)

出題内容の特徴

出題内容は学生生活に関するものがほとんどです。

応用問題の中には社会的な内容のものもあって、興味深いです。

・幸福について(第5問)

・フランスを例に多様性について(第6問)

・電子レシートについて(第6問)

リーディングテスト

リーディングの方はリスニングほど各問題の難易度に差はなく、オーソドックスな問題が多い印象。語彙は英検2級~準1級くらいかな。

第1問のファンクラグがネタの問題は「テイラー・クイック」さんのファンクラブということで、ここでくすっと笑えた方はリラックスできたかも。(swiftではなくquick)

リーディングも図が多いですが、これはセンター時代からそうだったと思いますので、情報処理能力が問われているのでしょう。

以下に出題問題を簡単にまとめてみました。

問題一覧(概要)

 配点問題の概要 
第1問10・チャットアプリの会話を読んで質問に答える

 

・ファンクラブのお知らせを読んで質問に答える

 
第2問20・表、コメント、サマリーの3つから情報を抜き出して質問に答える

 ・メールのやり取りを読んで質問に答える

 
第3問15・ホームページとチャートを読んで質問に答える

 ・ボランティア募集の説明を読んで質問に答える

 
第4問16・長めのメールと2つの表・グラフを総合的に見て質問に答える 
第5問15・長文を読んでプレゼンのスライドを作る 
第6問24長文と表を総合的に見て質問に答える 

出題内容の特徴

プロジェクトのようなタスクタイプの内容が多い印象です。

・バンドコンテストのランキングをつける(第2問)

・学校のルールについて考える(第2問)

・プレゼンの資料を作る(第5問)

・ポスターを作る(第6問)

高校の授業でこのようなプロジェクト型の授業をよくしていると馴染みが出てよいかもしれません。

お疲れさまでした!

【英検®2級】電子書籍は今後もっと普及すると思いますか② 英作文例

Photo by P T on Unsplash

こんにちは。

英検2級の予想トピックを使って英作文を書いてみましょう。

前回、電子書籍について「賛成」の英作文を書きました。

今回は反対の英作文を書いてみたいと思います。トピックは以下の通りです。

Topic: Do you think e-books will become more popular in the future?
電子書籍は将来、もっと人気になると思いますか?

電子書籍のデメリット

反対意見の作文なので、電子書籍のデメリットを考えてみましょう。

デバイスが必要→電気が要るし、値段も高い

電子書籍は電子ファイルですから、それを読むためにはデバイスが必要です。

例えば、現在最も普及しているデバイスはAmazonのKindle(キンドル)です。これはもちろん電気が必要です。そして値段もそれほど安くありません。(安くて数千円)

スマホにアプリをダウンロードして読むこともできますが、スマホも決して安価ではありません。

電気と高価なデバイスが必要という点で、電子書籍は紙の本よりコストがかかります。

Reading e-books requires a digital device such as an e-book reader or a smartphone.

The devices are usually expensive and they need electricity to work.

デバイスの操作が難しい

電子書籍最大のデメリットは、電子リーダーの操作性があまり良くないことにあります。

私はKindle Paperwhiteを購入したのですが、正直うまく使いこなせていません。

画面が小さいので読みにくいし、ページをめくった際ににライトがチラチラするので、絵が多い本にはあまり向いていないようです。

マンガも紙の本の方が読みやすいです。

電子機器が苦手な人は一定数いますので、慣れるのに時間がかかって、その結果読書への興味が失せてしまうのが電子書籍の大きな問題ですね。

Reading e-books is not easy for everyone because they have to learn how to use an e-book reader first.

Some people find it difficult to use an e-book reader.

As a result, they end up losing interest in reading.

以上のふたつの理由を使って英作文にまとめてみましょう!

英作文例

I do not think e-books will become more popular in the future. I have two reasons to support my opinion.

Firstly, reading e-books requires a digital device such as an e-book reader. An e-book reader is expensive and also needs electricity. Therefore, reading e-books is more costly than reading printed books.


Secondly, reading e-books is not easy for many people because they have to learn how to use an e-book reader first. Some people find it difficult to use the device, and end up losing interest in reading.


In conclusion, I do not think e-books will become more popular.

(99語)

<対訳>今後、電子書籍の人気が高まると思いません。 理由は2つあります。まず、電子書籍を読むには電子ブックリーダーなどのデジタルデバイスが必要です。 電子ブックリーダーは高価で、電気も必要です。 したがって、電子書籍は紙の本を読むよりもコストがかかります。第二に、多くの人々にとって電子書籍を読むことは簡単ではありません。なぜなら、まず電子ブックリーダーの使い方を学ばなければならないからです。一部の人々は、デバイスを使いこなせないことに気づき、読書への興味を失ってしまいます。結論として、私は電子書籍がもっと人気になるとは思いません。

ボキャブラリー・表現

find it difficult to~ to 以下のことが難しいと分かる(SVOCの構文)

end up ~ing 結局~なってしまう

いかがでしたか?

e-booksは微妙でしょうか…?

いえいえ、あくまで現時点での話なので、今後もっとデバイスが進化するし、スマホのアプリももっと使いやすくなるので電子書籍の将来性は間違いなく高いです。

特に語学の学習にe-bookはとても便利なので電子書籍をぜひ取り入れてみてください。

自分の得意分野の単語を覚えて合格しました【英検準1級合格記】

こんにちは!

41人目の合格アンケートをいただきました♪

とーっても嬉しいです。

今回は、twitterからご連絡をいただいたHeavenさんです。

おめでとうございます!

Heavenさん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ

CSEスコアを教えてください。

2355点(R615 L609 W588 S543)ライティングの得点12/16

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

10分くらい

苦労した点は?

ライティングは、書きたいことがさっぱり書けず、リスニングはさっぱり聞けずで、最低限を狙って勉強しました。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

やろうかな、と思ってから3年くらい、仕事が暇な時にちょいちょい過去問を見ていました。今年の1回目に申し込んでからは1日に2、3時間やっていました。第1回は一次試験で「あと少し」で落ちました。第2回の直前は土日に6時間くらい勉強しました。

どんな教材を使いましたか。

ちびちびと英検HPからプリントしていた過去問、旺文社のパス単、旺文社の25日間、7日間が主です。

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

内容を自分の得意な分野に持っていくための単語を覚えました。料理、食物の話が好きなので、実際に使えたのは、artificial additivesとchemical seasoningでした。

このブログが役に立った点は?

その時どきで出そうな話題でエッセイを書いて下さっているところで、今回はコロナ禍で「感染拡大予防と経済活動、どちらを優先すべき?」というお題があり、ありがたく勉強させていただきました。1級用でしたので、Bodyをひとつ減らして、自分が書けそうに簡単にして準備しており、とても勉強になりました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

①単語とリーディングの処理スピードを上げておかないと、ライティングにたどり着けません。(順番にいくなら)②問題集は旺文社のに合わせていったほうがいいと思いました。あまり有名でない出版社さんのは、リスニングCDが??でした。③モリーニョさんのブログには感謝しかありません。ありがとうございました。

Heavenさん、おめでとうございます。土日6時間すばらしい!お疲れ様でした。

自分の得意分野に寄せていく戦法、とても良いと思いました。artificial additivesやchemical seasoningなどの単語が使えたら、「環境に悪い」「健康に悪い」など、いろいろなトピックでネガティブサイドの作文が作れそう。ある程度決め打ちしておくのは大切だと思いました。

時代の変化に合わせてトピックも変わるので、今の時代に合ったお題を常に考えていきたいです。有料レジ袋や在宅勤務はもう当たり前すぎてきっとトピックにならないでしょう。これからトピックになりそうなのはなんでしょう?ドライバレスカーや人造肉とか?

このサイトも皆さんのお役にたてる情報を提供してきますので、これからもよろしくお願いいたします。

【英検®2級】電子書籍は今後もっと普及すると思いますか① 英作文例

Photo by Clayton Robbins on Unsplash

こんにちは。

英検2級の予想トピックを使って英作文を書いてみましょう。今回のトピックは以下の通りです。

Topic: Do you think e-books will become more popular in the future?
電子書籍は将来、もっと人気になると思いますか?

今回はこのトピックで「賛成」サイドの英作文を書いてみましょう。

トピックの概要

電子書籍とはコンピュータなどで読めるデジタル形式の本のことです。最近ではスマホでも電子書籍が読めますね。

学校の教科書などもデジタル化が進み、電子書籍化されています。いずれ紙の本より電子書籍の方が主流になるのでしょうか。

電子書籍・紙の書籍を英語で言うと?

「電子書籍」はいろいろな英単語が使われています。

・electronic book

・e-book

・digital book

一方、「紙の書籍」は何と言うのでしょう。これまで、bookは紙でできているのが当たり前だったので「紙の」と言う必要がありませんでした。しかし電子書籍と比較する際には、次のように言われます。

・real book(本物の本)

・actual book(実際の本)

・printed book(印刷された本)

・paper book(紙の本)

電子書籍のメリット

今回は賛成サイドなので、電子書籍のメリットを考えてみましょう。

紙を使わないので環境に優しい

電子書籍は紙を一切使いません。紙は木から作られ、木は環境にとって貴重な資源ですから、貴重な資源を無駄使いしない点で電子書籍はエコと言えます。

E-books do not require any paper.

Paper is made from wood. wood is one of the important resources.

This means e-books are environmentally friendly.

場所を節約できて、本棚いらず

電子書籍は「電子書籍リーダー」と呼ばれるデバイスに保存できます。Amazonのキンドルなどの電子書籍リーダーには通常、数千冊分の本が保存できます。その結果、場所が節約できます。

You do not need a bookshelf anymore because thousands of e-books can be stored on an e-book reader.

重い本を持ち運ばなくてもよい

重たい本を持ち歩かなくてもいいことも大きなメリットです。旅行先でたくさんの本を読みたい時にも便利ですね。

An e-book reader can hold many e-books. This is convenient when going on a trip.

You do not have to carry many heavy paper books to enjoy reading during the trip.

本屋に行かなくてもオンラインで購入できる

本屋に行かずに本が買えるのはとても便利ですね。近所に本屋がない田舎に住んでいる人にはとても便利です。また、現在コロナの影響で外出できない状況が続いているので、自宅でダウンロードできるe-bookが一気に普及した感がありますね。

People do not have to go to an actual book store. People can buy e-books online and they can be downloaded anytime.

This is quite helpful for people who live in a remote area.

It also helpful when people have to stay home to protect themselves from natural disasters or the spread of infectious diseases.

語学学習に役立つ

外国語の勉強に原書を読むにはe-bookはメリットいっぱいです。キンドルなどのe-book readerには辞書などの便利な機能がたくさんあります。使いこなせば語学力アップにつながります。

An E-book reader is helpful to study foreign languages because e-book readers have useful functions such as dictionaries, flash cards and highlighter.

以上、e-bookのメリットを5つ挙げました。ここから2つ選んで80-100語で賛成サイドの英作文を書いてみましょう。

英作文例

①環境に優しい ②重い本を持たなくても良くて便利 の2つの理由で書きました。

I think e-books will become more popular in the future. I have two reasons to support my opinion.

Firstly, e-books do not require any paper. Paper is made from wood, which is an important natural resource, so reading e-books is good for the environment.

Secondly, e-books are more convenient than printed books when going on a trip because thousands of e-books can be stored on an e-book reader. Instead of carrying many heavy paper books, people can bring the small e-book reader to enjoy reading during the trip.


In conclusion, e-books will become more popular in the future. (98語)

<対訳>私は将来電子書籍がより人気になると思います。その理由は2つあります。第一に、電子書籍は紙を必要としないからです。紙は木材から作られており、木材は重要な天然資源なので、電子書籍を読むことは環境に良いと思います。第二に、電子書籍リーダーには何千冊もの電子書籍が保存できるので、旅行に行く時は電子書籍の方が便利です。重い紙の本を何冊も持ち運ぶ代わりに、小さな電子書籍リーダーを持っていけば旅の間読書を楽しむことができるのです。そういうわけで、電子書籍は今後ますます人気になるでしょう。

ボキャブラリー・表現

natural resource 天然資源, go on a trip 旅行に行く, instead その代わりに

いかがでしたか?

e-books最強!!!ですね。

しかし、私個人的には現時点ではまだ紙の本の方が好きですw

その理由は…

次回、反対サイドの英作文でその理由をご紹介しますね。