【二次試験対策】英検®準2級 No.4&5の予想トピック&答え方8選

一次試験に合格すると、二次試験で面接を受けなければなりません。スピーキングテストは緊張しますね。このページでは、英検®準2級の二次試験での答え方をご紹介します。

英検準2級の二次試験とは?

従来型の検定では1次合格者のみがスピーキングのインタビューテストを受けることができます。1日完結型のCBT形式では、スピーキングは録音方式で受験します。どちらも問題の形式は同じです。

この記事では、英検準2級のスピーキングのNo.4&No.5に出題されそうなトピックを予想して、解答例をご紹介します。

二次試験の概要

問題は全部で5問です。問題は試験当日渡される「問題カード」に沿って質問されます。

公式サイトでサンプルとして掲載されている問題カードはこちら

No.1問題カードのパッセージの内容に関する質問
No.2問題カードの2枚のイラストの内、picture Aに関する質問
No.3問題カードの2枚のイラストの内、picture Bに関する質問
No.4試験官からの質問に理由付きで答える問題
No.5試験官からの質問に理由付きで答える問題

No.1~3まではパッセージや絵を見て答える問題なので、筆記試験の長文問題やリスニング問題を口頭でやるような感じですね。

それに対して、No.4、No.5はヒントになるようなものが何もありません。しかし、お題があってそれに答える形式なので、筆記試験の中のライティングパートに似ています。

この記事では、No.4、No.5の試験官からの質問の予想質問と答え方例をご紹介します。

No.4&No.5の問題形式

No.4、No.5は試験官からあるテーマについて意見を求められます。

公式サイトで紹介されているのはこんな質問です。

ペットボトルに入った飲み物を飲む人は増えると思いますか?

あなたは毎日新聞を読みますか?

身近で、日常的なことに関する質問がほとんどです。

Yes/Noで答えるとその後「Why?(なぜですか?)」「Tell me more(もっと詳しく)」など理由を聞かれるので、2センテンスくらいで答えられるようにしましょう。

No.4、No.5について、質問されそうなことがらを考えてみました。あくまで一例ですが、ひとつの参考として練習してみてください。

>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

No.4&No.5予想トピック

テレビゲームについて

質問

Many people are playing video games these days. Do you usually play video games?
最近、多くの人がゲームをしています。あなたはゲームをしますか。

答え方

賛成例
Yes. I usually play video games after school. I usually play games on my smartphone.
はい。学校が終わってからゲームをします。だいたいスマートフォンでゲームをします。
反対例
No. I don’t play video games. I usually watch TV or watch videos on the Internet.
いいえ。私はゲームはしません。テレビを見るかインターネットで動画を見ます。

海外留学について

質問

Do you think more people will study abroad?
海外留学する人はもっと増えると思いますか。

答え方

賛成例
Yes. People can learn local culture and customs. Also, they can learn more quickly.
はい。地元の文化や習慣を学ぶことができます。また、より早く学ぶことができます。
反対例
No. studying abroad is expensive. Also they will feel lonely.
いいえ。留学はお金がかかります。また、(海外留学すると)孤独になります。

SNSについて

質問

Do you think more people will use social media in the future?
SNSを使う人はもっと増えると思いますか。

※英語では「SNS」はあまり使われていません。social mediaなどが多いです。

答え方

賛成例
Yes. People will use social media to make friends. Also, they can get information on the social media.
はい。みんなSNSで友達を作ります。また情報を得ます。
反対例
No. Social media is dangerous. It is safer to make friends at school or at office.
いいえ、SNSは危険です。学校や会社で友達を(直接)作った方が安全です。

料理について

質問

Do you think more people will cook at home in the future?
家で料理をする人はもっと増えると思いますか。

答え方

賛成例
Yes. homemade food is more delicious and healthier. Also, people can save money by cooking at home.
はい。家庭料理はよりおいしく、健康に良いです。また家で料理するとお金を節約できます。
反対例
No. People are too busy to cook at home. Also, Food at restaurants are delicious because the chefs are professional.
いいえ。人々は忙しすぎて家で料理ができません。また、レストランの料理はおいしいです。なぜならシェフはプロだからです。

運動について

質問

Many people are doing exercise. Do you sometimes do exercise?
多くの人が運動しています。あなたが時々運動しますか。

答え方

賛成例
Yes. I take soccer lessons twice a week. Also, I go jogging every day.
はい。サッカーの練習を週2回します。また毎日ジョギングします。
反対例
No. I’m not good at playing sports. I like to stay home and relax.
いいえ。運動は苦手です。家でリラックスするのが好きです。

サプリメントについて

質問

There are many kinds of food supplements today. Do you usually take food supplements?
最近、いろいろなサプリメントがあります。あなたはサプリメントをとりますか。

答え方

賛成
Yes. I usually take Vitamin tablets because I don’t eat vegetables.
はい。わたしはたいていビタミン剤を飲みます。野菜を食べませんから。
反対
No. I usually eat many kinds of food. I eat a lot of fruit and vegetables.
いいえ。私はいろいろな種類の食品を食べます。フルーツと野菜をたくさん食べます。
>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

電子マネーについて

質問

There are many kinds of electronic money today. Do you use electronic money?
最近、いろいろな電子マネーがあります。あなたは電子マネーを使いますか。

答え方

賛成例
Yes. I usually pay by credit card. Also, I sometimes use electronic money on my smartphone.
はい。わたしはたいていクレジットカードで払います。時々スマートフォンの電子マネーを使います。
反対例
No. I always pay by cash. I don’t know how to use electronic money.
いいえ。私はいつも現金で払います。電子マネーの使い方がわかりません。

地方移住について

質問

Do you think more people will live in the countryside?
もっと地方に移住する人が増えると思いますか。

答え方

賛成例
Yes. Prices are cheaper in the countryside. Also, there are a lot of nature in the countryside.
はい。地方は物価が安いです。また自然がたくさんあります。
反対例
No. Big cities are more convenient. Also, there are not enough jobs in the countryside.
いいえ。大都市の方がより便利です。また地方には十分な仕事がありません。

いかがでしたか?

二次試験前にたくさん練習してくださいね。

【二次試験対策】英検®2級 No.3&4の予想トピック&答え方6選

 
一次試験に合格すると、二次試験で面接を受けなければなりません。スピーキングテストは緊張しますね。このページでは、英検®2級の二次試験での答え方をご紹介します。
 

英検2級の二次試験とは?

従来型の2日間の検定では1次合格者のみがスピーキングのインタビューテストを受けることができます。1日完結型のCBT形式では、スピーキングは録音方式で受験します。どちらも問題の形式は同じです。

この記事では、英検2級のスピーキングのNo.3&No.4に出題されそうなトピックを予想して、解答例をご紹介します。

二次試験の概要

問題は全部で4問です。問題は試験当日渡される「問題カード」に沿って質問されます。

公式サイトで例として掲載されている問題カードはこちら

No.1問題カードのパッセージに関する質問(準備時間20秒)
No.2問題カードの3コマイラストを説明する問題(準備時間20秒)
No.3与えられたトピックについて意見を言う問題
No.4与えられたトピックについて意見を言う問題

No.1&2の問題カードを使った質問については以下の記事にまとめています。

この記事では、No.3&No.4の与えられたトピックについて意見を言う問題について、予想トピックと答え方例をご紹介します。

No.3&No.4の問題形式

3問目、4問目は問題カードとは関係のないトピックが与えられ、意見を求められます。

公式サイトで紹介されているのはこんな質問です。

親は子どもに自由を与えすぎだと思いますか?

中古品が人気ですが、中古品を買う人は増えると思いますか?

身近な事柄についての意見を求められます。Yes/Noで答えるとその後「Why?(なぜですか?)」「Tell me more(もっと詳しく)」など言われるので、2センテンスくらいで答えられるようにしましょう。

No.3とNo.4について、それぞれ3つの予想トピックと答え方を考えました。あくまで一例ですが、ひとつの参考として練習してみてください。

>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

No.3予想トピック

宿題について

質問

Some people say that schools give too much homework to their students. What do you think about that?
学校の宿題が多すぎると言い人がいます。どう思いますか。

答え方

賛成例
I agree. According to some research, homework does not help students have good grades. Besides, students need more time to spend with their friends and family.
賛成。 ある研究によると、宿題と良い成績には関係がありません。それに、学生は友人や家族と過ごすための時間がもっと必要です。
反対例
I disagree. Homework helps students understand school subjects better. Also, as schools finish at around three o’clock, they have plenty of time to do homework.
反対。宿題は生徒が教科をよりよく理解する助けになっている。 また、学校は3時頃に終了するので、宿題をするのに十分な時間があります。

校則について

質問

Some people say that school rules are too strict in Japan. What do you think about that?
日本は校則が厳しすぎると言う人がいます。どう思いますか。

答え方

賛成例
I agree. Students should have more freedom on their school lives. Especially, school rules about clothes and hair style should be abolished.
賛成。生徒は学校生活についてもっと自由であるべき。特に、服装や髪型に関する学校の規則は廃止されるべきです。
反対例
I disagree. School rules are necessary to protect students from dangers. Also, school rules help create better school environment for students.
反対。生徒を危険から守るためには校則が必要。また、校則は生徒のためのより良い学校環境を作るのに役立つ。

使い捨て容器について

質問

Some people say that disposable containers should be banned. What do you think about that?
使い捨て容器は禁止されるべきだと言う人もいます。どう思いますか。

答え方

賛成例
I agree. disposable containers are causing serious damage to the environment. For example, many marine lives eat plastic items by mistake and lose their lives.
賛成です。使い捨て容器は環境に深刻な被害を与えています。例えば、海洋生物たちはプラスチック製品を誤って食べ、命を落としています。
反対例
I disagree. Disposable containers are convenient. If they are totally banned, it will be inconvenient. Also, many companies are developing eco-friendly containers.
反対です。使い捨て容器は便利です。もし、全面的に禁止されたら、とても不便になります。また、多くの企業が環境に優しい容器を開発しています。
>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

No.4予想トピック

子どものネット利用について

質問

Today, many children spend too much time on using the internet. Do you think parents should restrict their children’s internet use?
今日、多くの子供たちがインターネットの使用に時間を使いすぎています。 親は子どものインターネット利用を制限すべきだと思いますか?

答え方

賛成例
Yes. The internet is so addictive that children cannot stop using it by themselves. Therefore, parents should stop their children from using the internet too much.
はい。インターネットは中毒性があり、子ども自身でやめることができません。したがって、親は子どもがインターネットを使いすぎないように制限する必要があります。
No. The internet is educational. Children should take advantage of the internet more. In addition, it will be helpful for their future work.
いいえ。インターネットは教育的です。 子供たちはインターネットをもっと活用すべきです。 また、将来の仕事にも役立ちます。

学生のアルバイトについて

Today, many students work part-time after school. Do you think part-time work should be banned?
今日、多くの学生が放課後にアルバイトをしています。アルバイトは禁止すべきと思いますか。

答え方

賛成例
Yes. Students should spend more time on studying. Also, if they get a lot of money, they will buy unnecessary things.
はい。学生は勉強により多くの時間を使うべき。また、お金をたくさん手にすると不要なものを買うでしょう。
反対例
No. Some students have to work to support their family. Also, they can learn a lot from working. It will be helpful for their future work
いいえ。家計を助けるたけに働かなければならない学生もいます。 また、アルバイトから多くを学ぶことができます。それは、将来の仕事のために役立ちます。

セキュリティカメラについて

質問

Today, there are many security cameras in public places. Do you think more cameras will be used in the future?
現在、公共の場所に多くの防犯カメラがあります。 今後、より多くのカメラが使用されると思いますか?

答え方

賛成例
Yes. Security cameras are effective to decrease crime rate. The police can check the cameras when an accident happens.
はい。防犯カメラは犯罪率を下げるのに効果的です。 事故が発生したときに警察はカメラをチェックすることができます。
反対例
No. People are concerned about their privacy. Also, security cameras are expensive.
いいえ。人々は自分のプライバシーを心配しています。 また、防犯カメラは高価です。

いかがでしたか?

二次試験前にたくさん練習してくださいね。

【二次試験対策】アティチュードを減点されないための注意点9選

英検二次試験には、「アティチュード」という評価ポイントがあります。このアティチュードの点数が、なぜかいつも低いというお悩みを受けました。attitude=態度、なので、この点数が悪いと「態度が悪かったのかなあ」と落ち込みますね。

実は、ちょっとした点を意識することで、アティチュードの減点は防ぐことができるのです。ここでご紹介する9つの点を心がけて、アティチュードで満点を狙いましょう。

アティチュード=積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度

そもそも、アティチュードとは何でしょうか。それは、英検のホームページを読むと分かります。例えば、「2級の試験内容」のページの二次試験(スピーキング)には、解答形式として次のように書かれています。

応答内容、発音、語い、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価

この中で、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度」の部分がアティチュードになります。

つまり、単純に「笑顔が足りなかった」のような問題ではないのです。もうすこし具体的に考えてみましょう。

スピーキングは非言語メッセージが重要

皆さんが友達と話す時のことを考えてみましょう。どんな時、楽しいと感じますか。話の内容が良いだけでなく、表情、ジェスチャー、間、テンポなど、言葉以外の要素が大きく関わっていませんか。

このような非言語メッセージは一見英語力と関係ない、と思うかもしれません。しかし、非言語メッセージは「スピーキング力」の要素として重要なのです。

非言語メッセージは主に以下の4項目え構成させます。あなたはできていますか?チェックしてみましょう。

非言語メッセージ4項目

  • 沈黙の時間
  • アイコンタクト
  • ジェスチャー
  • 声の大きさ

それぞれについて詳しく見て行きましょう

沈黙の時間

アティチュードが減点される一番の原因は、沈黙の時間が長いことです。二次試験合格のためには、まずはしゃべり続けることが大切。質問の後に間があく、分からないからと黙ってしまう、と減点されやすくなります。

時間稼ぎフレーズを使う

沈黙を避けるためには、時間稼ぎフレーズを使って話しつづけましょう。時間稼ぎフレーズには、以下のようなものがあります。

  • Well, let me see… (ええと、そうですね)
  • What I want to say is … (わたしが言いたいのは…)
  • Yes/No, I have a couple of reasons… first reason is…(はい/いいえ、いくつか理由がります、まず… ※と言いながら最初の理由を考える)

ちなみにお笑い芸人のさんまさんは、「ひゃー」と笑いながら、実は次言うことをめっちゃ考えてるねん、とよくおっしゃっています。非常に頭の回転が速い人でもそうなので、とりあえず笑顔で「let me see…」と言えるように練習しておきましょう。

質問が分からない時は聞き返してもよい

面接官の質問が分からない時は、沈黙せずに聞き返しましょう。聞き返すときに使えるフレーズは以下の通りです。

  • Sorry?(すみません?)
  • Could you say that again please? (もう一度言っていただけますか)

ただ、あまり何度も聞き直したり、長い沈黙の後に聞き返すと減点されたり、強制終了されたりするようです。

アイコンタクト

面接の時は、かならず試験官の目を見て話しましょう。相手の目を見て話す「アイコンタクト」を英語圏の方はとても重要視します。

多くの日本人はアイコンタクトが苦手です。私の生徒も、実は私も苦手なので、少し視線をずらして、相手の頬のあたりを見て話すようにしています。

ジェスチャー

ジェスチャーを入れると、スピーキングに動きが出て、テンポやリズムが自然によくなります。また、姿勢もよくなり、相手の顔を見ることになるのでアイコンタクトもしやすくなります。手は膝の上ではなく前に出して、常に口に合わせて動かすようにするとよいです。

下の動画は、人前で話す時に使える4つのジェスチャーについて教えてくれます。

1. 形や大きさを説明する時のジェスチャー

2. 気持ちなどを強調したい時のジェスチャー

3. 提案する時のジェスチャー

4. 相手に何か指示する時のジェスチャー

英検の面接だと、1、2、がよく使えそうです。6分間の短い動画なので、ぜひ見てください。

声の大きさ

面接の時は声の大きさも重要です。なるべく大きな声ではっきり話しましょう。もともと声が小さい人は、顔を上げると喉が開くので、相手に声が届きやすくなります。下を向かないように気をつけましょう。

番外:挨拶もしよう!

挨拶については、評価に入るのかどうかよくわかりませんが、ぜひ元気に挨拶しましょう。挨拶に使える表現は以下の通りです。

  • 入室の際の挨拶:Hello. (Please have a seat.と言われたら座る)Thank you.  
  • 面接カードを渡す時:Here you are.(どうぞ)
  • 面接官の指示に対して:Yes/Uh-huh/OK(聞いていることをアピール)
  • 退室の際の挨拶:Thank you for your time. Good bye.(お時間ありがとうございました。さようなら)

オンライン英会話で二次試験をシミュレーション

緊張で声が震えてしまう人は、英検二次対策コースのあるオンライン英会話などで何度か練習しておくと安心感ですね。二次対策コースのあるオンラインスクールをチェックしてみてください。

ECCオンラインレッスン(中高生向け)

バリューイングリッシュ

まとめ

アティチュードを減点されないためにできること9選は、以下の通りです。

①最初と最後に元気に挨拶する
②しゃべり続ける
③考えている間は時間稼ぎフレーズでつなぐ
④質問が分からない時は聞き返す
⑤下を向かないようにする
⑥顔を上げて話す
⑦ジェスチャーを使う
⑧まるべく大きな声で話す
⑨笑顔

いかがでしたか?ぜひ自信を持って面接にのぞんでくださいね。

【二次試験対策】英検®二次試験の概要と流れを徹底解説!

英検の二次試験が近づいてきました。無事一次を突破された皆さん、準備は始めていらっしゃいますか?

ご存知の通り、二次試験はインタビュー(面接)ですが、実はライティング問題とかなりたくさんの共通点があります。

ライティングは紙に作文を書き、インタビューはしゃべりますが、自分の意見を理由と共に相手に説明する、という点ではどちらも同じなのです。

なので、ライティング対策をしっかりした方は、インタビューテストにも自信をもって臨めると信じています。ぜひ胸を張って、インタビューに臨んでください。

インタビューの良い点は、スペリングのミスを気にしなくてよいところです(笑)しかし、書くことに比べて、スピーキングはレスポンスの速さが要求されるので、事前に練習しておくと安心ですね。

二次試験の流れ

二次試験初体験の方のために、二次試験の概要をご紹介します。

二次試験はインタビュー(面接)です。一人ずつ部屋に入って試験官と話します。

時間は10分程度。ドアをノックして入室し、Hello. → 面接 → Thank you. Good bye. で退室、という流れ。けっこうフォーマルな感じです。

この一連の流れが、英検ホームページの「英検バーチャル二次試験」というページで詳しく紹介されています。

入室から退室までをアニメーションを使って解説してくれているページです。例題や模範解答、チェックポイントなどが解説されているので、今回初めて二次試験を受験される方はかならず「英検バーチャル二次試験」をご覧ください。

3級 準2級 2級 準1級 1級

※アニメーションの再生には flash player が必要です。モバイルよりパソコンの方が見やすいようです。

過去問で問題の内容を把握する

英検ホームページには二次試験の過去問題と模範解答例が公開されています。これもかならずチェックしておきましょう。

二次試験の過去問と模範解答例

3級 準2級 2級 準1級 1級

英検2級はパッセージ問題2+意見を問う問題2

二次試験の流れは級によって異なります。ここでは、例として2級を見てみましょう。

2級の二次試験は全部で4問。

・パッセージに関する問題2問

・意見を問う問題2問

また、問題に入る前に面接カードに書いてあるパッセージの音読があります。

60語程度のパッセージを音読

面接はまず音読から始まります。入室し、挨拶が終わると面接カードを渡されます。面接カードにパッセージが印刷してあり、それを音読します。20秒の準備時間の後、タイトルから読み始めます。知らない単語があってもとにかく最後まで読み切りましょう。

問1 パッセージに関する質問

次にパッセージに関する問題が質問されます。質問は面接カードに書いていないので、聞いて理解しなければなりません。質問の意味が分からなかったら、Pardon? や One more time, please. と聞き返しても大丈夫です。答えはパッセージの中にかならずあるので、パッセージをよく見て答えになる部分を探し、そのまま読みましょう。

問2 イラストを英語で説明する問題

パッセージに下に、パッセージのテーマに関する3コマのイラストがあります。このイラストを英語で説明します。

コツは、イラストの中の登場人物のセリフをそのまま使うことです。例えば、イラストの中でお母さんが “Do you want to go shopping?” と聞いているシーンがあるとすると、その部分は Mother said “Do you want to go shopping?”. とそのまま使います。また、”One hour later” などの状況説明もそのまま使って大丈夫です。

問3・問4 あなたの意見を問う問題

最後の2問はパッセージとはまったく関係のない質問です。賛成/反対の立場をはっきりさせて答える問題で、1次試験のライティング問題とそっくりです。

賛成の場合は、I agree. 反対の場合は I disagree. で始めます。質問はどこにも書いていないので、意味が分からない場合は聞き直しても大丈夫です。なんとなくで誤解したまま話し始めると失敗することが多いです。分からなくなっても、黙り込んでしまわないように、なんとか話し続けましょう。

問3.問4はエッセイのお題と共通点が多いので、ライティング予想問題が役にたちます。いろいろなトピックについて、口頭で言えるように練習してみましょう。

二次試験当日の注意点

二次試験は集合時間が指定されます。指定された時間内であれば受付順になるので、早めに行くと早く終わります。

髪型や服装は採点と関係ないので、どんなものでも構いません。(当たりまえですね。)

試験官は一日中インタビューで疲れていると思うので、笑顔で挨拶すると喜ばれると思います。面接官に笑ってもらえると合格しやすいと私は思います♪

では皆様、Good luck(*’▽’)

ランキング参加中


にほんブログ村

【二次次試験対策】英検®2級 イラスト問題の答え方

一次試験に合格すると、二次試験で面接を受けなければなりません。スピーキングテストは緊張しますね。

でも、大丈夫です。一次試験に比べると、二次試験はどの級でも合格率が高く、しっかり準備さえすれば受かりやすくなっています。本番に向けて、練習しましょう。

このページでは、英検®2級の二次試験の概要と、問1、問2のイラスト問題の答え方をご紹介します。

二次試験の概要は「バーチャル二次試験」でチェック

二次試験初体験の場合は、英検ホームページの「バーチャル二次試験」で、まず二次試験の流れを把握しましょう。

「バーチャル二次試験」は、アニメを使って各級の二次試験の全体像が理解できるとてもよくできたページです。

面接室に入る前から、部屋を出るまで、どのような質問がされ、どのように対応すればよいかが詳しく解説されているので、かならず一度は目を通しましょう。

英検バーチャル二次試験はこちら!

3級 準2級 2級 準1級 1級

英検2級の二次試験

例として、英検2級の二次試験についてご紹介します。

英検2級の二次試験は全部で4問です。

【問1】パッセージを音読し、パッセージに関する問題に答える(準備時間20秒)

【問2】3コマで構成されるイラストを見て説明する(準備時間20秒)

【問3】あるトピックに関して、賛成か反対か意見を言う(質問は口頭、準備時間なし)

【問4】あるトピックに関して、理由付きで意見を言う(質問は口頭、準備時間なし)

【問1】は1次試験の長文問題に似ていて、該当する箇所を見つけ出す問題です。

HowやWhyで方法、理由を聞かれることが多いので、in this way や because と書かれた箇所を探すとたいてい答えが見つかります。答えは必ずパッセージの中にあるので、落ち着いて探しましょう。

【問3】【問4】はライティング問題によく似ています。agree/disagreeを決めて、理由をつけて述べます。

【問2】のイラスト説明問題は1次試験に似た問題がなく、誰もが苦戦するところです。このイラスト問題で点数を取るためのポイントについて、ご紹介します。

イラスト問題の答え方

ポイント1 説明はすべて過去形で答える

【問2】のイラスト説明問題では、登場人物の様子が言動を英語で説明するわけですが、必ず過去形を使いましょう。

例えば、登場人物が買い物に行くイラストについては、They went shopping. のように言います。

また、「食べている」「見ている」など動作については、過去進行形を使います。例えば、フードコートでラーメンを食べているイラストについては、They were eating ramen at the food court. のようになります。

ポイント2 登場人物の名前、役割を間違えないように注意する

2級のイラスト問題は、夫婦や親子など、ファミリーが登場人物になることがほとんどです。

登場人物の名前は問題の中で与えられます。それがどこで分かるかというと、本番で渡される試験カードのイラストに、「Your story should begin with this sentence: One day, Mr. Tanaka and Mrs. Tanaka went out with their children.」のような注意書きがあります。そこで、この2人が田中夫妻であることがわかります。

イラストの説明をする時は、「Mr. Tanaka」「Mrs. Tanaka」を主語に、各登場人物の説明をします。緊張してMr.とMrs.、husband と wife などを間違えないように気をつけましょう。

ポイント3 ふきだしのセリフはそのまま使おう

登場人物にふきだしのセリフがよくついています。セリフはそのまま使いましょう。

上のイラストでは、お父さんが公園に行こうと家族に言っています。この説明としては以下でOKです。

○ Mr. Tanaka said “Let’s go to the park.”

その他に、「Two hours later」などイラストの間に状況説明があります。それもそのまま言いましょう。

ポイント4 登場人物の動作は過去進行形を使って答えよう

登場人物が動作をしている場合は、過去進行形を使います。

上のイラストでは子どもたちが公園に向かって走っています。「走っている」のは動作でかつ過去のことなので、以下のように説明します。

× Their children ran to the park.

○ Their children were running to the park.

ポイント5 ふきだしイラストは想像力を使って答えよう

2コマ目、3コマ目はたいていふきだしの中がイラストになっています。この場合、イラストからふきだしの内容を想像して説明しなければなりません。もっとも難易度の高いところですね!

上のイラストでは、女性が「終電を逃すかも!」と心配しています。そこで、「心配している」という動詞を選んで状況を説明します。

○ She was worried that she might miss the last train.

ふきだしイラストのあるあるパターンはこちら

▼タケシは放課後、コンサートに一緒に行こうと提案した。

→ Takeshi suggested going to the concert together after school.

▼タカハシさんは自宅の庭でとれた野菜を使って夕飯を作ろうと計画していました。

→  Mrs. Takahashi was planning to make dinner with the vegetables from her garden.

▼ヤマダさんの奥さんは、ヤマダさんに飲みすぎないように頼みました。

→  Mrs. Yamada asked Mr. Yamada to stop drinking too much.

▼図書館の職員はケンに図書館で食べ物を食べないように言いました。

→  The librarian told Ken not to eat at the library.

ランキング参加中


にほんブログ村