Photo by Clayton Robbins on Unsplash
こんにちは。
英検2級の予想トピックを使って英作文を書いてみましょう。今回のトピックは以下の通りです。
Topic: Do you think ebooks will become more popular in the future?
電子書籍は将来もっと人気になると思いますか? |
今回はこのトピックで「賛成」サイドの英作文を書いてみましょう。
目次
トピックの概要
電子書籍とはコンピュータなどで読めるデジタル形式の本のことです。最近ではスマホでも電子書籍が読めますね。
学校の教科書などもデジタル化が進み、電子書籍化されています。いずれ紙の本より電子書籍の方が主流になるのでしょうか。
電子書籍・紙の書籍を英語で言うと?
「電子書籍」はいろいろな英単語が使われています。
・electronic book
・e-book
・ebook
・digital book
一方、「紙の書籍」は何と言うのでしょう。これまで、bookは紙でできているのが当たり前だったので「紙の」と言う必要がありませんでした。しかし電子書籍と比較する際には、次のように言われます。
・real book(本物の本)
・actual book(実際の本)
・printed book(印刷された本)
・paper book(紙の本)
電子書籍のメリット
今回は賛成サイドなので、電子書籍のメリットを考えてみましょう。
紙を使わないので環境に優しい
電子書籍は紙を一切使いません。紙は木から作られ、木は環境にとって貴重な資源ですから、貴重な資源を無駄使いしない点で電子書籍はエコと言えます。
Ebooks do not require any paper.
Paper is made from wood. wood is one of the important resources.
This means ebooks are environmentally friendly.
場所を節約できて、本棚いらず
電子書籍は「電子書籍リーダー」と呼ばれるデバイスに保存できます。Amazonのキンドルなどの電子書籍リーダーには通常、数千冊分の本が保存できます。その結果、場所が節約できます。
You do not need a bookshelf anymore because thousands of ebooks can be stored on an ebook reader.
重い本を持ち運ばなくてもよい
重たい本を持ち歩かなくてもいいことも大きなメリットです。旅行先でたくさんの本を読みたい時にも便利ですね。
An ebook reader can hold many ebooks. This is convenient when going on a trip.
You do not have to carry many heavy paper books to enjoy reading during the trip.
本屋に行かなくてもオンラインで購入できる
本屋に行かずに本が買えるのはとても便利ですね。近所に本屋がない田舎に住んでいる人にはとても便利です。また、現在コロナの影響で外出できない状況が続いているので、自宅でダウンロードできるebookが一気に普及した感がありますね。
People do not have to go to an actual book store. People can buy ebooks online and they can be downloaded anytime.
This is quite helpful for people who live in a remote area.
It also helpful when people have to stay home to protect themselves from natural disasters or the spread of infectious diseases.
語学学習に役立つ
外国語の勉強に原書を読むにはebookはメリットいっぱいです。キンドルなどのebook readerには辞書などの便利な機能がたくさんあります。使いこなせば語学力アップにつながります。
An Ebook reader is helpful to study foreign languages because ebook readers have useful functions such as dictionaries, flash cards and highlighter.
以上、ebookのメリットを5つ挙げました。ここから2つ選んで80-100語で賛成サイドの英作文を書いてみましょう。
英作文例
①環境に優しい ②重い本を持たなくても良くて便利 の2つの理由で書きました。
I think ebooks will become more popular in the future. I have two reasons to support my opinion.
Firstly, ebooks do not require any paper. Paper is made from wood, which is an important natural resource, so reading ebooks is good for the environment. Secondly, ebooks are more convenient than printed books when going on a trip because thousands of ebooks can be stored on an ebook reader. Instead of carrying many heavy paper books, people can bring the small ebook reader to enjoy reading during the trip. In conclusion, ebooks will become more popular in the future. (98語) <対訳> 私は将来電子書籍がより人気になると思います。その理由は2つあります。 第一に、電子書籍は紙を必要としないからです。紙は木材から作られており、木材は重要な天然資源なので、電子書籍を読むことは環境に良いと思います。 第二に、電子書籍リーダーには何千冊もの電子書籍が保存できるので、旅行に行く時は電子書籍の方が便利です。重い紙の本を何冊も持ち運ぶ代わりに、小さな電子書籍リーダーを持っていけば旅の間読書を楽しむことができるのです。 そういうわけで、電子書籍は今後ますます人気になるでしょう。 |
ボキャブラリー・表現
natural resource 天然資源, go on a trip 旅行に行く, instead その代わりに
いかがでしたか?
ebooks最強!!!ですね。
しかし、私個人的には現時点ではまだ紙の本の方が好きですw
その理由は…
次回、反対サイドの英作文でその理由をご紹介しますね。
英検英作文をテーマにキンドル本を作りました
実はこのブログの記事をまとめてebookを作りました。
タイトルは「英検®準1級ライティングが25分で書けるようになる本」。英検のライティングを基本から学びたい方におすすめです。英検準1級用ですが、2級も書き方は同じなので、参考にしていただければ幸いです。