50代で再挑戦★英検®1級一次合格しました【スコア編】

みなさん、こんにちは。いつもサイトを見てくださり、ありがとうございます。

2024年1月21日、英検®1級を再受験いたしました。

十年以上前に合格しているのですが、なにせ50代だし、久しぶりの受験で不安でいっぱい。でも、なんとかぎりぎり?一次試験をパスすることができました。

もういちど英検を受験しようなんて考えたのはこのサイトのおかげです。これから1級を受験される方に少しでも参考になればと思い、記事にまとめることにしました。

50代の私が仕事をしながらどうやって準備したのか、また、当日はどのような時間配分で試験に臨んだのか以下の記事にまとめましたのでよかったらご覧ください。

50代で再挑戦★英検®1級一次合格しました【準備編】
50代で再挑戦★英検®1級一次合格しました【当日編】

この記事では、一次試験の結果スコアがどうだったか、素点とCSEスコアの関係はどうなっているのかなどについてご紹介します。

英検®1級再受験 一次試験結果発表

一次試験結果 合格

いや~、むちゃくちゃ嬉しいです。

50代になるとなかなかチャレンジすることが難しくなってくるので、小さな成功でも大きな励みになります。

家族には「なんか知らんけど受かってたわ~」とさりげない風を装ってドヤってみました(笑)

サイトであらかじめ結果が確認できますが、書面で送られてくる結果にはより詳細なスコアが書いてあります。今回は郵送されてきた一次試験個人成績表を元に試験を振り返ります。

何度も書いているように、合格ラインをわずかに超える合格だったので、これから1級を受験される方に参考になるのではと思います。

全体結果 素点とCSEスコア

具体的なスコアをご紹介しましょう。

一次試験受験結果詳細

英検バンドは +2 で合格基準スコアの2028をわずかに上回ったところ。

ライティングが81%で最も高く、やはり得点源になってくれました。リーディングに関しては、自分としては満足の結果。

リスニングの59%は、ひどいとしか言いようがない…。でも、一部のパートが悪くても、全体として基準をクリアできていればパスできるんだということが分かりました。

では、各パートについて詳しく見てみましょう。

Reading結果

Reading 結果

問1の語彙セクションが20問以上取れました。嬉しい!

【準備編】でも書きましたが、知っている熟語が立て続けに3つも出てラッキーでした。直前に詰込みをしてよかったです。

苦手意識のあった問2の空所補充が意外にできていて、がんばった問3の内容一致がいまいちな結果に。

問3の内容一致は短めの方で間違いが多く、長い方は4問とも正解。やはり短い方が内容が濃く、難しいようです。

Listening結果

Listening 結果

リスニングに関してはひどすぎて自分で呆れます。
先読みしたのにこの結果(涙)

【当日編】でも書いたように、もともとリスニングが苦手な上に、パート2の文の内容一致で答えを迷って、戻って書きなおししてしまい、次の問題も聴き逃して撃沈するという失態をしてしまいました。

ただ、言い訳がましいのですが、素点が悪かった割にはCSEスコア自体は意外にそこまで悪くないです。もういちど、全体の素点とCSEスコアを見てください。

一次試験受験結果詳細

素点ではリーディングとライティングに20%ほど正答率に差があるのに、CSEスコア自体は40ポイントくらいしか差がありません。もしかすると、リスニングが苦手な受験者が多いのでしょうか。逆に言うと、リスニングが得意だったら強力な得点源になってくれるのかもしれません。

悔しいことには変わりないので、機会があればリベンジしたいです。

Writing結果

ライティングは合格者平均とちょうと同じスコア。合格する英作文は26点ということですね。各要素の点数は以下の通りでした。

Writing 結果

速報で模範解答を見た時、だいたい自分の英作文と同じような内容だったので、内容的には自信がありました。語い、文法については自分としても課題があると感じているので、6/8は良かった方だと思います。

今回の収穫は、これまで自分のサイトで紹介してきた英作文が合格ラインが取れることがはっきりわかったこと。これからも皆さんに自信を持って紹介していきますね。

自己採点で70%あれば一次パスの可能性大

ネットで、ライティングを除いて素点で70%以上あれば一次合格の可能性が高いと言われています。今回、その通りになりました。

速報を元に英作文以外を計算した結果、48/68でちょうど70%。英作文の結果次第だな~という印象でした。

おそらくこのブログを見てくださっている方は英作文を頑張られると思うので、リーディングとリスニングの素点結果を合わせて70%を超えていればぜひ二次試験の準備を始めてください(私まだやってないけど…)

まとめ

私の結果をつぶさにご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

私のリスニングのように、やってしまった状態になっても合格の可能性はあるので、諦めないでください。

英検は何度でも受験できます。合格するまで諦めなければ必ず合格します。

余談ですが、英検®1級の受験地が減っているのかも、と今回感じました。以前はもっとたくさん会場が選べたような気がするのですが。

受験会場がない県にお住まいの方は、宿泊が必要になったりで、気軽に受験できなくなっているのかもしれません。

CBTは今のところ準1級までですが、いずれオンラインで受験できるようになると思いますので、より多くの方が1級に挑戦していただけるようになれば嬉しいですね。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。では、また。

50代で再挑戦★英検®1級一次合格しました【準備編】

みなさん、こんにちは。いつもサイトを見てくださり、ありがとうございます。

今日はご報告があります。
2024年1月21日、英検®1級を再受験いたしました。

前回の合格から十数年が経過。
50代半ばになり、フィジカル面でいろいろと衰えを感じる中、一念発起で英検®1級の再受験に挑みました。

結果は…

かろうじて一次合格しました。

合格点をわずかに上回る程度の「ギリギリ合格」。こんなブログをやっていながら恥ずかしい限りです。

でも、こんな情けない点数でも一次突破できる。そんなリアルな見本として、逆に皆さんを勇気づけられるのではないかと思い記事にすることにしました。

それに、50代でもできるのだから年齢なんて関係ない?!
そんな風に受け取っていただけたら嬉しいです。

再受験を決めてから勉強に集中したのは約3か月半。
どんな風に準備したの?
参考書は?
各パートの対策は?
当日の時間配分は?
スコアは?


すべて公開させていただきます。

英検®1級に再挑戦したわけ

私は留学経験なしですが、英検®1級のおかげで語学業界に就職。ずっとこの業界にいます。英会話講師としてスタートしましたが、現在はティーチングからは退き、教材作成など、エディターとして働いています。

英語は業務の中で日常的に使いますが、本当にヘタクソ。発音が悪い。流暢さゼロ。ミス多し。でも、慣れと気合でブロークンな英語で勝負しています。

ネイティブと話すときは今でも緊張するし、洋画や洋楽もあまり聞き取れない。でも、仕事や趣味で英語を通して外国人と交流する機会は多く、なにかと英語を使う生活を送っています。

しかし、業務で英語を使っているだけでは同じような表現ばかりを使うので、語彙が増えません。また、自分の仕事と関係ない分野については触れる機会もありません。衰えてはいないかもしれないけど、進化もしていない自分にふと気づくことがありました。

そんな中、皆さんもご存知のように英検®が2024年から大きくリニューアルするニュースが飛び込んできました。英検®1級はライティングに新たにサマリーが加わるらしく。かなり大きく変わりそうです。

せっかくだから、リニューアル前にもう一度受験してみようかな。

そんな思いつきから、再挑戦が始まったのでした。

使用した書籍、参考書

まずは、参考書を購入。
今回の準備で使ったのは以下の5冊です。

旺文社 英検®1級でる順パス単
旺文社 2023年度版英検®1級過去6回全問題集
ジャパンタイムズ 最短合格!英作文問題完全制覇
旺文社 分野別ターゲット 英検®1級長文読解問題120
旺文社 分野別ターゲット 英検®1級英作文問題

はい、王道のものばかりです。ええ、英検は王道の参考書がいちばんいいのです。

これに加えて、英検協会が公式サイトで公開されている3回分の過去問を使用。とにかくコツコツやるしかないのが英検です。では、どのように勉強していったかパートごとにをご紹介します。

英検®1級の過去問・試験内容(公式サイト)

語彙対策

英検®1級と言えば、筆記問1の語彙問題25問が非常に難しいことで有名です。

私は以前、語彙パートにとにかく苦手意識がありました。今回、十数年ぶりなのでかなり忘れているはずだと思い、最初からやり直すことにしました。まずは「パス単」を最初から全部聞き直すことから始めました。

見出し語番号1001以降がカギ

「出る順パス単」はその名の通り、英検に出題されやすい順番に語彙が紹介されています。1級は単語・熟語2400語が収録されています。

初めからチェックしていると、最初の1000語くらいまではだいたい覚えていることがわかりました!よかった!

そこで、1001語以降(でる度B セクション11~)を重点的にチェックすることに。

「英語の友」でシャドーイング

語彙は音声を聴きながらの勉強が効果的です。今回、旺文社のアプリ「英語の友」をフル活用させていただきました。

アプリでは、見出し語➡和訳➡例文、の順で音声読み上げしてくれるので、シャドーイング中心に取り組みました。

100語で1セクション。数分あれば1セット完了です。最初のうちはあまり覚えようとせずに、とにかくシャドーイングすることに集中して取り組みました。

意外に効果的な「1分間 mini test」

「パス単」の各セクションの終わりに掲載されている「1分間 mini test」という単語テストは短いけどおすすめです。

このテストは各セクションから10問抽出して問題が作られているのですが、このテストのおかげで定着率が高くなったような気がします。出る単の中でも頻出語を選んで出題してくれているようなので、意外にバカにできないテストだと思います。

ボキャビルの王道、語源調べ

英検®準1級以上の勉強には「語源」がかなり効果的。というか、逆に語源を調べないとなかなか単語が頭に入りません。ネットで調べれば語源はいくらでも出てくるので、スマホで調べつつボキャビルを行いました。

語源+ダジャレで脳にはりつける

語源だけだとなかなか覚えにくい単語も、ダジャレをミックスするとわりと覚えやすかったです。

例えば、tamper という単語がなかなか覚えられませんでした。tamper withで「不正にデータなどを改ざんする」という意味なのですが、フランス語の単語が語源になっており、そもそも知らない単語なので記憶に残りません。しかし、tamperとものすごく似ているtemperを利用して「テンパって不正に書類を書き換える」のようにダジャレ化しておくと忘れにくくなります。

英検®1級単語のダジャレをネットで公開してくださっている方も多数いらっしゃいます。ぜひ先人の知恵をお借りしてボキャビルに励みましょう。

熟語はコスパがいい!

今回、熟語にも力を注ぎました。

以前の受験時は基本単語だけでいっぱいいっぱいで、熟語までは手が回らず捨てていたのですが、非常にもったいなかったです!実は熟語はコスパがよいことが分かりました。

熟語は見出し語に比べると難易度が低く、数も少なめ。「パス単」に収録されているのは300個だけです。しかも、出題されるときも大変わかりやすい会話などで使われるので5秒くらいで解けたりします。

300個分をすべてエクセルシートに入れて、試験1週間前に集中トレーニングしたところ、当日の語彙問題は3問とも正解できました。熟語のおかげで合格ラインに滑り込んだようなものです。

2024年のリニューアルで語彙問題の数が減るので熟語が何問残るかまだ分かりませんが、いくつかは残ると思うのでぜひ取り組んでみてください。

長文読解対策

英検®1級の長文読解問題は全部で5問あります。

・空所補充問題が2問
・500語程度の内容一致選択問題が2問
・800語程度の内容一致問題が1問

決して少ないとは言えない分量なのに、60分程度で終わらせないと英作文を書く時間がなくなってしまうという難所です。

過去問題集で過去問を解いてみたところ、ぜんぜん分からない、読み切れないので絶望しかけました。しかし、試験直前までになんとか自信を持って読み込めるまでに。どうやってそこまでもっていったかをご紹介します。

長文読解問題の難易度

上記で書いた通り、長文読解問題は3種類あります。それぞれの難易度で言うと、

空所補充 > 500語内容一致 > 800語内容一致

となりました。(私の場合)

意外かもしれませんが、空所補充はいちばん短いのに、いちばん難しいです。文が短い分、流れを読み間違えると答えを見失ってしまうのです。

それに対して、内容一致問題は質問文があるので、その問題に該当する箇所を探しあてればよいので解きやすいです。

答えは前から順番なので、質問文を読む➡該当箇所を探す➡見つかったら選択肢と照らし合わせる、という順序で答えにたどりつけます。

選択肢もあまりひねりがありません。間違いのものは明らかに間違いなので、あまりひっかけられることがないのもいいところです。

800語の内容一致は読む分量は多いのですが、語数が多い分、内容が薄くなっています。答えに該当する部分の前後には言い換えや説明がたくさんあって、想像がつきやすいため、500語よりも答えにたどりつきやすいことがわかりました。

長文読解問題の頻出テーマ

英検の大部分を占める長文読解問題ですが、出題される文章の内容はかなり偏りがあると感じます。裏を返せば、頻出のテーマを中心にいろいろ読んでおけば読みやすくなると言うことです。

また、英検の長文読解問題は背景知識がなくても読める、と言われています。それは、たしかにそうです。しかし、実際のところは、背景知識があるにこしたことはありません。もし、知っている内容が出れば、自分の知識と照らし合わせながら読み進めていけるので、読み間違える確率が断然少なくなります。実際、私は新聞で読んだのと似た内容の問題文に出会ったことがあり、その時は非常に楽でした。

頻出テーマを知り、日ごろから日本語でもそれに近い内容を読んでおくのは悪くないでしょう。では、英検®1級の長文読解ではどんな内容がよく出題されるのでしょうか。私見ですが、発表します。

  • 学術的な研究内容について
  • 宇宙開発、星の謎や宇宙の神秘について
  • 近代の戦争での戦い方や戦争での英雄について(第二次世界大戦多し)
  • 植民地時代の原住民への差別的な歴史について
  • 心理学や哲学などの学説について
  • 古代の技術と現代の技術と比較について

私の感覚では、戦争と宇宙関連は毎回のように出題されています。19~20世紀に起こった戦争については非常によく取り上げられているので、当時どの国とどの国がライバル関係にあったとか、大き目の戦争などをざっくり知っておくだけで読みやすくなります。

植民地政策に関する歴史もよく取り上げられます原住民から不当に利益搾取する大国の暗黒歴史が中心。虐げられた原住民が自由を勝ち取っていく過程が書かれていることが多いですが、最終的に原住民が滅んでしまうようなシビアの内容の時も。読後にムカムカすることもあります。

戦争の英雄が取り上げられることも多いのですが、その人物の光と影の両面が書かれることが多いです。そのため、文章のポジネガが頻繁に入れ替わり、褒めたと思えばけなしたりで、迷子になりやすい構成になっています。

考古学的な発見もよくテーマになりますが、ある仮説について賛成するAと反対するBの意見が交互に出てくるなど、とにかく流れが行ったり来たり(わざとですね。)

流れをつかむために重要な”however”などのつなぎ言葉は文頭には置かれず、たいてい文の途中に差しはさまれているので、注意深く見つけることが肝心です。

「分野別ターゲット」で時間感覚を養う

英検®は時間配分が非常に重要。一問に何分くらい使えるのか知らなければ焦って集中できなくなります。

その時間感覚を養うのに非常に役立ったのが「分野別ターゲット 英検®1級長文読解問題120」でした。


このシリーズは各問題の目安時間が書いてあります。例えば、空所補充問題は5分が目安。そこで、スマホで5分にタイマーをセットし、問題を解いていきます。

最初は5分ではまったく解けません。しかし、何度かやっていくと、時間内に解けるようになっていきます。

500語内容一致は10分、800語の内容一致は25分、

目安通りに訓練していったお陰で、当日のタイムマネージメントがかなりうまくいきました。

長文読解問題は全部読むべき?

よく議論されることに、長文読解は全部読むべきなのか、それとも質問の答えになる部分の前後のみで判断すべきなのか、があります。私はこれまで、できるだけ全部読まないで効率的に答えの部分を探す方法を模索していました。

しかし、今回分かったのは、長文は全部読むべきです。
時間内に全部読めるくらいの読解スピードがないと、受からないのかもしれません。

先ほども書いた通り、英検®の文章はおそらくわざとグネグネ行ったり来たりする、わかりにくい書き方になっています。なので、拾い読みをしたら、流れを見失ってかえって時間がかかってしまいます。潔く最初から全部読んで、注意深く問題を解いていった方が断然正解率が上がります。全部読む!という気合で読んでいきましょう。

長くてややこしい名前に惑わされない

長文読解でイヤなのが、専門用語や長い化学物質の名前などにどうしても惑わされてしまうことです。

よくあるのが、◯◯ theoryのように、何かの理論や考え方に名前がついている場合です。その名前に使われている単語自体が理解できない場合でも、それを知らなくても大丈夫なようにかならず前後に説明があるので、慌てず探しましょう。

星の名前、経済理論、神経伝達物質の名前など、長ったしい名前に惑わされず読み進めてください。

読み物として楽しむ

ネットで「英検®1級のリーディングは普通に面白い」という発言をよく見かけますが、私もこれには大賛成です。

読みながら「へー」と感心してしまったり、ネットでもっと調べてしまうこともあります。おそらく、問題選定者の方に哲学があり、それに合致した内容のものが選定されているからだと思います。

内容が楽しめるようになると読むスピードも上がるし、正答率も上がります。私も今回、試験直前には読解問題を読むのが楽しみになっていたので、そのお陰で一次をパスできたのかもしれません。

リスニング対策

リスニングは私の苦手パートで、今回の結果では最も点数が悪かったです。しかし、一般的にはリスニングパートは他のパートに比べて難易度が低め。留学経験があるなど、英語の音に慣れている受験者さんにとってはリスニングパートは得点源になるでしょう。

リスニングパートの難易度

リスニングパートは以下の4つのセクションで構成されています。
Part1:会話の内容一致
Part2:文の内容一致
Part3:リアルライフ形式の内容一致
Part4:インタビューの内容一致

難易度は以下の通り。(私見です)
Part2>Part4>Part3>Part1

Part1は会話なので、最も簡単です。点数を落としてはいけないセクションです

Part2は私の大の苦手セクション。まとまった分量のパッセージがモノローグで読まれ、それに対して質問2つに答えなければなりません。質問文は問題用紙に書いていないので、選択肢から質問を想像しつつ、正確に聞き取らなければなりません。

Part3は聞きながら選択肢をしぼっていくような形式。会話口調で聞き取りやすいし、買い物や道案内など、身近なトピックが多いですが、気を抜くと大切なキーワードを聞き逃して、間違った答えを選んでしまいます。

Part4のインタビューはナチュラルスピードで分量も多いのですが、意外にわかりやすいです。ほとんどが仕事やキャリアに関する話題なので、自分にとって身近な業界だと特に分かりやすいです。海外ドラマなどをよく見ている人には得意なセクションではないでしょうか。

リスニング対策は過去問をシャドーイング

リスニング対策もシャドーイング中心でした。

過去問題集のリスニングをまずは解いてみて、しっかり復習をします。それから、「英語の友」アプリを利用して、間違えた問題を中心にシャドーイング。特に苦手なPart2のパッセージをよくシャドーイングしました。

Part2のパッセージはリーディングパートのパッセージともわりと似通っています。また、ライティングに使えそうな内容のものもあるので、他のパートの点数アップにも役立ちます。

知らない単語、表現は聞き取れない

間違えた問題を復習していて気付いたことは、知らない単語や表現が出てきたときに間違えているということ。決して耳が悪くて聞こえていないのではなく、聞こえているけど理解できていないから間違うのです。つまり、リスニングの点数アップにも語彙力アップが欠かせないということなのです。本当に英検は語彙力が必要な試験です。

Part1でidiomがちょくちょく使われている

Part1の会話文でよくidiomが使われていることがわかりました。例えば過去にはこんなidiomがPart1で使われています。

・get swamped with (~に謀殺される)
・off the top of my head(頭にぱっと思い浮かぶ)
・go overboard(調子に乗って、やりすぎる)
・Come off it.(ばかなこと言わないで。)

こういった表現が内容一致のキーワードになっている場合、知らないと会話の流れを見失って間違う結果になります。というわけで、会話でよく使われるidiomもチェックしておくと万全でしょう。

ライティング対策

本ブログのテーマ、ライティング対策についてお話します。

英検®1級のライティングは以下のような形式です。

・トピックにあったエッセイ
・理由3つを含む5パラグラフエッセイ
・語数の目安は200-240語

ちなみに、語数は目安で、答案用紙がバランスよくだいたいうまれば数えなくてよいそうです。

最近のトピックの傾向

最近の英検®1級ライティングのトピックは、あまり具体的でなく、いろいろな観点から書くことのできるざっくりしたものが多いようです。

今回のトピックは以下のようでした。

Should science be relied on to solve humankind’s problems?

「科学」も「人類の問題」も範囲が広いので、何でもいけそう。
準1級のちょっと長い版、くらいの認識で大丈夫です。

ネイティブに指導してもらおう

ライティングだけは独学が難しいので、プロに指導してもらった方がよいでしょう。その際、英検®1級に関してはぜひネイティブにお願いするべきだと思います。非ネイティブでは気づかない語彙の選び方や理論の展開のし方などがあります。

私は今回、4つの英作文をチェックしてもらいました。すべてこのブログで公開しています。英検®1級の予想英作文については「英検®1級」のカテゴリで記事をご覧ください。

辞書の情報は古いことがあります。また、意味は正しくても、前後を考えると語の組み合わせがおかしい、という場合もあります。辞書に頼りすぎず、ネイティブに頼った方が自然な表現になります。

私はもう8年くらいお世話になっているイギリス人の先生にお願いしています。私のキンドル本の校正もその先生にお願いしました。アイエルツの指導などされている先生なら、英検のライティング指導もしてくださるはずです。オンラインでいろいろな先生が見つかるので、ぜひネイティブに添削をお願いしましょう。

以上、英検®1級再受験についての準備編でした。

次回、当日の時間配分、結果などについて書きますね。ではまた。

自分の得意分野の単語を覚えて合格しました【英検準1級合格記】

こんにちは!

41人目の合格アンケートをいただきました♪

とーっても嬉しいです。

今回は、twitterからご連絡をいただいたHeavenさんです。

おめでとうございます!

Heavenさん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ

CSEスコアを教えてください。

2355点(R615 L609 W588 S543)ライティングの得点12/16

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

10分くらい

苦労した点は?

ライティングは、書きたいことがさっぱり書けず、リスニングはさっぱり聞けずで、最低限を狙って勉強しました。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

やろうかな、と思ってから3年くらい、仕事が暇な時にちょいちょい過去問を見ていました。今年の1回目に申し込んでからは1日に2、3時間やっていました。第1回は一次試験で「あと少し」で落ちました。第2回の直前は土日に6時間くらい勉強しました。

どんな教材を使いましたか。

ちびちびと英検HPからプリントしていた過去問、旺文社のパス単、旺文社の25日間、7日間が主です。

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

内容を自分の得意な分野に持っていくための単語を覚えました。料理、食物の話が好きなので、実際に使えたのは、artificial additivesとchemical seasoningでした。

このブログが役に立った点は?

その時どきで出そうな話題でエッセイを書いて下さっているところで、今回はコロナ禍で「感染拡大予防と経済活動、どちらを優先すべき?」というお題があり、ありがたく勉強させていただきました。1級用でしたので、Bodyをひとつ減らして、自分が書けそうに簡単にして準備しており、とても勉強になりました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

①単語とリーディングの処理スピードを上げておかないと、ライティングにたどり着けません。(順番にいくなら)②問題集は旺文社のに合わせていったほうがいいと思いました。あまり有名でない出版社さんのは、リスニングCDが??でした。③モリーニョさんのブログには感謝しかありません。ありがとうございました。

Heavenさん、おめでとうございます。土日6時間すばらしい!お疲れ様でした。

自分の得意分野に寄せていく戦法、とても良いと思いました。artificial additivesやchemical seasoningなどの単語が使えたら、「環境に悪い」「健康に悪い」など、いろいろなトピックでネガティブサイドの作文が作れそう。ある程度決め打ちしておくのは大切だと思いました。

時代の変化に合わせてトピックも変わるので、今の時代に合ったお題を常に考えていきたいです。有料レジ袋や在宅勤務はもう当たり前すぎてきっとトピックにならないでしょう。これからトピックになりそうなのはなんでしょう?ドライバレスカーや人造肉とか?

このサイトも皆さんのお役にたてる情報を提供してきますので、これからもよろしくお願いいたします。

週末に集中勉強。ライティング満点で合格【英検準1級合格記】

こんにちは!

合格アンケートをいただきました♪

38人目の合格者です。週末集中勉強で準一級合格のMikkiさんです。

英検準1級合格 Mikkiさん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ

CSEスコアを教えてください。

2429点(R602 L559 W750 S518)ライティングの得点16/16

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

スタートして最初に書き上げた

何分くらいで完成しましたか。

25分くらい

苦労した点は?

リスニングが苦手なので苦労しました。練習した割にはスコアは伸びなかった。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

合格まで3年かかりました。仕事が忙しいので、週末に集中して勉強しました。

どんな教材を使いましたか。

旺文社のパス単、アスク出版のライティング大特訓、過去問題集など。

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

ノートを用意して、とにかく英作文を書きまくりました。難しい表現は避けて、自分のパターンを作り、ミスをしないように気をつけました。

このブログが役に立った点は?

予想問題や、英作文の添削、書き出しの工夫がたいへん参考になりました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

50代の私ですが、10回目にして合格しました。あきらめないで努力すれば、目標を達成できると知りうれしかったです。

Mikkiさん、おめでとうございます。合格記ありがとうございました。

私も50代ですw 諦めずにやり続ければMikkiさんのように目標達成できますね。お仕事と勉強の両立大変だったと思いますが、初志貫徹されて素晴らしいと思います。ぜひここで歩みをとめず、次の目標に向かって進み続けてくださいね。

このサイトも皆さんのお役にたてる情報を提供してきますのでよろしくお願いいたします。

ライティング満点で英検準1級に合格しました【英検準1級合格記】

こんにちは!

合格アンケートをいただきました♪

37人目の合格者です。

今回は準一級でライティング満点(キラキラ)のぽんだははさんです。

英検準1級合格 ぽんたははさん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ

CSEスコアを教えてください。

2614点(R629 L680 W750 S555)ライティングの得点16/16

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1の次に書いた

何分くらいで完成しましたか。

25分くらい

苦労した点は?

英語で話す機会もほとんどなかったので、スピーキングはどうしよう、、、と困りました。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

半年間、週に平均10時間程度

どんな教材を使いましたか。

旺文社問題集、ジャパンタイムズ英作文問題完全制覇

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

模範解答だけでなく英語で書かれた記事も読んで、使えるフレーズをストックしました。

このブログが役に立った点は?

賛成・反対の解答例があるだけでなく、文の構成についても解説があったところです。様々なトピックについて扱われていて、それに対する意見も大変参考になりました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

全く書けなかったライティング、こちらのブログのおかげで満点が取れました。内容が豊富でしかも無料!利用しない手はありません。

ぽんだははさん、おめでとうございます。合格記ありがとうございました。

ライティング満点、嬉しいですね♪

CSEスコア合計が2614点と、とても高いです。

英検1級の合格点が2630点ですから、かなり1級に近い合格点です。あと少しのところまで来てらっしゃるので、次は1級を目指してみられてはいかがでしょうか。

ジャパンタイムズの「英作文問題完全制覇」をされていますね。ライティング関連本はいろいろ出ていますが、ジャパンタイムズのがやはり一番おすすめです。

いろんなトピックについて「コンテンツブロック」という短い文がたくさんあって、組み合わせることができるので、参考になります。

このサイトもトピックの数が増えてきたので、いろいろな予想に対応できるかと思います。ブログなので、なるべく新しいトピックをネタにしていきたいと思っています。ドラッグを合法にすべきか?などは書きごたえがありそうです。

中毒性の強さで言えば、砂糖の中毒性についてよく専門家が指摘しています。もし砂糖が違法薬物に認定されたら、わたしは一番につかまりそうです。本当に甘いものをやめられないので。

このような合格記をいただくとわたしのモチベが急上昇いたします。

ぽんだははさん、ありがとうございました。

ランキング参加中↓

にほんブログ村

音読学習ひとすじで英検1級一発合格【英検1級合格記】

こんにちは!

ついに、ついに…

うちのブログから英検1級合格者が誕生しました!

今年1月の試験(2018年度第3回検定)で英検1級に合格されたBon Voyage!さんが合格記を送ってくださいました。さっそくシェアしたいと思います。

英検1級合格 Bon Voyage!さん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ。昨年10月、某英語セミナーに参加しました。その際にいらした某出版社の社長から、最近はTOEICよりも英検が見直されている旨お伺いし、興味を持ちました。そこで、未だ合格していなかった1級に挑戦しようと思った次第です。大学時代に英検準一級に合格して以来、27年ぶりの受験でした。

CSEスコアを教えてください。

2804点(R618 L697 W837 S652 一次:G1+5、二次:G1+2)ライティングの得点31/32

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

25分くらい

苦労した点は?

語彙のパートで時間を要した。4択から2択までは出来るが、2択からの選択に苦労した。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

3か月、毎日1時間

どんな教材を使いましたか。

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

書くフォーマットを頭の中に叩き込む

このブログが役に立った点は?

試験全体の仕組み、流れが分かった点。

今後英検を受ける方へのメッセージ

受験すると決めたら、兎に角集中して勉強しましょう。特に音読中心で勉強しましょう。

Bon Voyage!さん、おめでとうございます。合格記ありがとうございました。

Bon Voyage!さんは一発合格だったそうです。海外に住まわれているか、お仕事で英語を日常的に使われているのでは?と思い、メールでいろいろお話を伺ったところ、商社にお勤めでした。

お仕事は中国語が中心で、中国語も堪能とのこと。最近英語圏も担当されていて、部署内の英文レポートの編纂や校正をされていて、実践的な英語を使ってお仕事をされているそうです。

お仕事で英語を頻繁に使われているとは言え、その高い英語力を身につけられたのはBon Voyage!さんの地道な努力の賜物。その学習スタイルは一貫して「ひたすら音読」だそうです。

学生時代は教科書をひたすら音読。

Bon Voyage!さん曰く…

音読に就いては故 國弘正雄先生の「只管朗読」に感銘を受け、直接先生にお会いし種々お伺いしました。

※只管朗読(しかんろうどく)… ひたすら朗読すること

現在も音読中心に学習されていて、自らが講師になり音読勉強会も開催されているそうです。

音読が効果的なのは誰もが認めるところですが、それを極めるのは難しいですよね。音読は地味だし、ちょっとしんどいですね。。。

しかし、それを極めて1級に合格されたBon Voyage!さんのご経験は英語を勉強しているすべての方に参考になると思います。

音読はいつでもどこでもスキマ時間でできるので、忙しい学生、社会人の皆さんにおすすめです。わたしもあらためて音読をやってみようと思いました。

音読をやってみたい方向けに、Bon Voyage!さんからおすすめの音読教材はこちら。

國弘流英語の話しかた (國弘 正雄 著)

英会話・ぜったい・音読(國弘 正雄 他著)

杉田敏のグローバル時代の英語(杉田 敏 著)

音読JAPAN (浦島 久 著)

Bon Voyage!さん、ありがとうございました。

ランキング参加中↓

にほんブログ村

中学生の時に決めた目標を達成【英検準1級合格記】

こんにちは!

5月に「温泉でタトゥーをOKにすべき?」というチャレンジングなネタにチャレンジしてくださったにーなさんが準1級に合格されました。にーなさん、おめでとうございます。合格までの軌跡をシェアしてくださいましたのでご紹介いたします(#^^#)

英検準1級合格 にーなさん

英検を受験した理由は?

中学生の時に決めた目標を達成するため

CSEスコアを教えてください。

2471点(R622 L579 W671 S599)

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

25分くらい

苦労した点は?

ライティングとリーディングです。リーディングでは、選択肢に引っかかってしまうタイプで、克服するのに時間がかかりました。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

約半年間、ほぼ毎日3時間。途中TOEICもかけもち。語彙だけは約二年前に終わっていました。

どんな教材を使いましたか。

教学社の過去問集9回分
・旺文社の集中ゼミ25日間、予想問題7日間、ライティング問題、リーディング問題、二次試験面接完全予想問題
ジャパンタイムズ&ロゴポートの英作文問題完全制覇

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

どんなお題が出されても何とか理由付けできるように、多くの模擬解答をみて自分なりにできる方法を考えました。

このブログが役に立った点は?

たくさんの例題があり、意見や論理展開を学ぶことができました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

準一級の勉強は、合格するための勉強の側面もありますが、英語力のレベルアップに確実につながります。無駄な勉強ではないです。自信が持てるほど頑張ってください。

にーなさん、ありがとうございました。高得点での合格ですね♪

問題集をたくさんこなされたんですね。

旺文社は実質公式問題集みたいなものなので英検受験者なら1冊は持っていると思いますが、数学者から赤本も出ているのですね。ジャパンタイムズはわたしもいつも参考にさせてもらっています。

このブログを始めた時はまだ英語のライティングの本はあまりなかったのですが、いまはたくさん出版されています。構成(Organization)や文法については専門家の先生方が書かれたものがとても参考になりますが、世の中の変化に沿った新しいトピック、新しいネタをこのブログで取り上げていきたいと思っています。生き方、働き方、結婚や恋愛について、日々激変の時代です。マイペース更新ですが、のぞきにきてくださいね。

ランキング参加中↓

にほんブログ村

英検準1級に3名合格されました♪【2018年度第3回検定】

こんにちは。

桜がちらほら咲き始めました。卒業式シーズンですね。

合格アンケートをいただいておりながら、なかなか更新できてなくてすみません。今日は準1級の合格記をご紹介します。

現在、このサイトを一番読んでくださっているのは、たぶん準1級合格を目指す方々です。いただいた合格記の受験級は準1級が半分を超えました。

↓合格アンケートの受験級内訳

準1級に関する情報が、ネット上には意外に少ないのかもしれません。。。

でも、準1級はいまいちばん注目されている級だと思うんです。

準1級は英検公式では「大学中級程度」になっていますが、大学生が簡単に合格できる内容ではぜんぜんありません。

にもかかわらず、例の大学入試改革の「民間資格・検定試験活用」のせいで、大学受験までに準1級を取得しましょう、なんて高校生がプレッシャーをかけられています…

(かく言うわたしも、我が子に圧力をかけておりますが)

社会人の方は、英検は準1級以上でないと!という思いがあるかもしれません。

仕事で英語を武器にするためには、2級ではこころもとない。準1級以上が必須。というのはよく聞く話です。

そんなわけで、準1級を目指す方々は、受験のためにしろ、キャリアのためにしろ、困難な道を歩まれているはずです。

ちなみにわたしは、準1級も一発合格ではなかったです。(1級は言わずもがな)

アルクの通信講座をコツコツやって、やっと合格しました。

あの頃はライティングはなかったので、受け身の勉強だけでなんとかなったのです。あの頃のわたしがライティングもしなければならなかったら、ものすごく大変だったと思います。

というわけで、このサイトを参考に合格しました♪と言ってもらえるとものすごく嬉しいです。今日はまとめて3名の方のご経験をシェアさせていただきますね。

準1級合格 ノテノテさん

ノテノテさんの点数

CSEスコア2382(R615 L563 W667 S537)
ライティング素点15/16

所要時間、勉強法、苦労した点など

Q: 英検準1級を受験した理由は?
A: 自分の実力を知りたい、モチベーションアップ
Q: 試験では、ライティングはどのタイミングで書いた?
A: 語彙問題の後に取りかかりました。
Q: 当日、ライティングは何分くらいで仕上げた?
A: 35分
Q: 試験中、苦労した点は?
A: 実はWは手応えありませんでした。リスニングが難しかったです。
Q: 合格までにどれくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?
A: 仕事終わりで1〜2時間を続けていました。疲れてた時はよく居眠りしていましたw
Q: どんな教材を使いましたか?
A: パス単 過去問 BBCのコンテンツ TED
Q: ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください
A: Wで参考にしたのはこちらのブログの内容だけなんです!
Q: このブログが役だった点はどこですか?
A: すべてです!他の教材には一切手をつけていません!
Q: これから英検を受ける方にアドバイスや、ブログへのメッセージなど
A: 石の上にも三年!

ノテノテさん、おめでとうございます。ノテノテさんは社会人で、お仕事しながらの勉強はたいへんだったのでは。「石の上にも三年!」とのことなので、それくらい長く続けてこられたのかも?

ライティングはこのブログだけ、と嬉しいことを書いてくださっていますが、それで高得点が取れたのは、しっかり語彙力・読解力を身に着けていらっしゃるからです。

ライティングは、語彙・文法・構文力・スタイル(書き方)・トピックに関する予備知識や関心…様々な力が終結して完成します。

つまり、基礎力なしには書けないので、基礎的なスキルが足らない方は、まずはボキャや読解を先に集中的にする方が得策です。その後でライティングを練習すると、案外すぐに書けるようになります。

ライティングは最低3本、できれば10本くらい書いてみるとよいと思います♪

ノテノテさん、英語力を生かして、お仕事がんばってくださいね!おめでとうございました。

準1級合格 nekokanさん

nekokanさんの点数

CSEスコア 2422(R654 L625 W602 S541)
ライティング素点 13/16

所用時間、勉強法、苦労した点など

Q: 英検準1級を受験した理由は?
A: パートで小中学生に英語を教える仕事を始めたので、自分も英検を受けてみようと思いました。
Q: 試験では、ライティングはどのタイミングで書いた?
A: スタートして最初に書きあげた
Q: 当日、ライティングは何分くらいで仕上げた?
A: 25分
Q: 苦労した点は?
A: ライティング、試験が始まってすぐ下書きし、試験の最後に答案用紙に移す段になって書き直したくなったが、時間がなかった。
Q: 合格までにどれくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?
A: 4か月 平均毎日1時間
Q: どんな教材を使いましたか?
A: 旺文社 ネットドリル
Q: ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください
A: 時事問題に対して、自分なりの意見をもつこと。
Q: このブログが役だった点はどこですか?
A: ライティングチャレンジ!一般の方の文章がモリーニョさんの添削で、すっきりわかりやすく、かつ洗練された文章になるのが、本当に参考になりました。
Q: これから英検を受ける方にアドバイスや、ブログへのメッセージなど
A: こんなに役立つ情報を無償で提供していただいて、本当に感謝の一言です。これからも、英検の情報を得たり、苦手な英作文を克服すべく、こちらを訪れます♪

nekokanさん、おめでとうございます♪

英語を教えてらっしゃるんですね。

教えると勉強になりますね。自分がきちんとわかっていないと教えられないし、わかりやすく説明するのは技術が要りますね。

「時事問題に対して、自分なりの意見を持つ」はとっても大切だと思います。

わたしは時事問題が好きな方なので、情報収集も楽しくできるのですが、中学生や高校生は時事問題が苦手な人が多いようです。

英語というよりも社会科に近いので、まずは日本語でよいので、Youtubeやニュースサイトをチェックしたり、池上彰さんのテレビ番組なんかを見ることから始めるとよいかもですね。

ライティングチャレンジはまたやりたいと思ってますので、よかったら参加してくださいね!

nekokanさん、貴重な体験をシェアしてくださってありがとうございました。

準1級合格 はるさん

はるさんの点数

CSEスコア 2361(R615 L608 W602 S536)
ライティング素点 13/16

所要時間、勉強法、苦労した点など

Q: 英検準1級を受験した理由は?
A: 自分の実力を知りたい、モチベーションアップ
Q: 試験では、ライティングはどのタイミングで書いた?
A: 問1から順番にやり、筆記の最後に書いた
Q: 当日、ライティングは何分くらいで仕上げた?
A: 30分
Q: 試験中、苦労した点は?
A: トピックとしては馴染み深いものであり書きたいことがたくさんあったが、やはり作文となると主に語彙力が足りず苦心した。もう一点、listeningが聴き取れずしんどかったです。
Q: 合格までにどれくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?
A: 3ヶ月程度、通勤中など空き時間(一日30分~1時間程度かと思います)
Q: どんな教材を使いましたか?
A: 公式サイトの過去問。英検準1級ライティング大特訓(アスク)
Q: ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください
A: 言い回しや例文を読むだけではなく、ノートに書き取るようにしました。6月に不合格だったときに、やはり読んだだけでは書けないなと痛感したため
Q: このブログが役だった点はどこですか?
A: 予想問題や言い回しの紹介。同じように勉強している方々がいると感じたため、モチベーションアップにも役立たせていただきました。
Q: これから英検を受ける方にアドバイスや、ブログへのメッセージなど
A: 分かったつもりになっていることが一番危険だと思いますので、過去問や予想英作文はなにも見ずに解答していく機会を作ると自信を持って受験できると思います。次は一級を目指したいので、またブログを楽しく拝見いたしまして、モチベーション維持していきたいと思います。

はるさん、ありがとうございます。♪

はるさんも社会人なんですね。社会人で合格されている方々は、通勤時間をうまく活用されています。

ライティングは実際に書いてみることが本当に大切だと思います。簡単な内容でも、読むと書くとでは大違いで、ぜんぜん書けないものですね。

わたしは時間がない時は、スマホの音声認識機能を使って、メモ帳などに話しかけて読みとってもらったりしています。便利です♪

ただ、それだとスペリングを覚えられないので、実際に書くとぼろぼろになったりします(笑)本番までに実際に紙に書くことは必要ですね。

英検の問題用紙は公式サイトからネットでダウンロードできるので、ぜひ本番前に書く練習をしてみてくださいね。

https://morinho.net/hand-writing/

はるさんは、次は1級を目指されるのですね!

準1級を合格された方から、1級を目指すから1級の予想問題も作ってくださいと最近言われるようになりました。

1級の予想問題は、わたしにとってとてもチャレンジングですw

でも、わたしも皆さんを見習って、チャレンジングなことに挑戦しなければならないですね。挑戦してみたいと思います。

はるさん、おめでとうございました。

以上、3名の準1級合格者の方々のアンケートをご紹介しました。

この2年間で、合格記に答えてくださった方は34名になりました。合格記が100名になるのが、わたしの密かな目標です。マイペースですが、続けていきたいと思っております。ではまた。

ランキング参加中

にほんブログ村

英検2級に2名合格されました♪【2018年度第3回検定】

こんにちは。

先週、B日程の合格発表がありました。AB両日程で6名の方から合格しました(#^.^#)と連絡をいただきました。合格された皆さん、おめでとうございます。

4名の方から合格記をいただきました。この瞬間がブログをやっていて一番嬉しい瞬間です。ありがとうございます!

準1級2名、2級2名です。

今日は、2級の2名の方の合格記をご紹介しますね。

mayumiさんと、こんにちはさん、です。

2級合格のmayumiさん

mayumiさんの点数

CSEスコア2180(R559 L513 W621 S487)
ライティング素点15/16

所要時間、勉強法、苦労した点など

Q: 英検2級を受験した理由は?
A: 自分の実力を知りたい、モチベーションアップ
Q: 試験では、ライティングはどのタイミングで書いた?
A: 問1から順番にやり、筆記の最後に書いた。
Q: 当日、ライティングは何分くらいで仕上げた?
A: 15分
Q: 試験中、苦労した点は?
A: (無回答)
Q: 合格までにどれくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?
A: 1回目の受験から1年間かけて勉強し、通勤の電車内と週末に勉強してました。
Q: どんな教材を使いましたか?
A: 旺文社のパス単、英検2級予想問題ドリル、過去問2015~2018年分、英検2級ポイント攻略問題集、英検2級二次試験予想問題集、英検2級面接大特訓
Q: ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください
過去問で出された問題の解答例を把握し、自分でも書けるようにすること。モリーニョ先生のブログの予想問題を解くこと。
このブログが役だった点はどこですか?
A: 他の受験生の作文の内容を垣間見ることができることと、予想問題が多いので自分の作文の練習にもなったこと。
Q: これから英検を受ける方にアドバイスや、ブログへのメッセージなど
A: 私は社会人で学生とは違って、時間に限りがありますが、単語力を強化して過去問や予想問題で問題と解答例を暗記するまで勉強したことで、受かることができました。二次試験の準備も1次試験後に始めたので、自分でも間に合わないと思いプレッシャーをかけながら毎日口頭練習しました。そして、巷でよく言われているオンライン英会話で面接の練習をした方がいいという情報も無視し、ひたすら自分でぶつぶつ言いながらとにかく喋る練習をしました。試験間近には、面接大特訓の問題と解答例を暗記するほどまでになりました。そのおかげで似たような質問が当日Q3とQ4で出題されたので、けっこうすらすらと答えられました。さすが面接大特訓、だれでも一発で合格できるとうたっているだけあります!!
 
 

mayumiさん、合格おめでとうございます。

mayumiさんは、ライティング予想問題で「校則」ネタにチャレンジしてくださいました。

CSEスコアが2150以上だったので、「2級A」での合格となりました。

mayumiさんは、社会人ならではのスキマ時間を利用した勉強法を紹介してくださっているので参考になりますね。やはりまずは単語からですね。

mayumiさん、ありがとうございました。準1級もがんばってくださいね♪

2級合格のこんにちはさん

こんにちはさんの点数

CSEスコア2061(R482 L451 W603 S525)
ライティング素点15/16

所要時間、勉強法、苦労した点など

Q: 英検2級を受験した理由は?
A: 自分の実力を知りたい、モチベーションアップ
Q: 試験では、ライティングはどのタイミングで書いた?
A: 問1から順番にやり、筆記の最後に書いた。
Q: 当日、ライティングは何分くらいで仕上げた?
A: 20分
Q: 苦労した点は?
A: リスニングが眠たい。
Q: 合格までにどれくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?
A: 毎日1時間くらい。
Q: どんな教材を使いましたか?
A: 旺文社のパス単
Q: ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください
A: わかりやすく書くこと。
Q: このブログが役だった点はどこですか?
A: 英検の仕組みを知れたりしたこと。
Q: これから英検を受ける方にアドバイスや、ブログへのメッセージなど
A: チャレンジ精神大事です。

こんにちはさん、ありがとうございました。

リスニングが眠かったんですね(笑)

ライティングのために心がけたことが「わかりやすく」というのは、とても的を得ています。その証拠に点数も15/16でとてもよかったですね。

ぜひ準1級にもチャレンジしてください!

ランキング参加中

にほんブログ村

テンプレートをおさえておけば、中1レベルの文法で書いても15点【英検準2級合格記】

こんにちは。

英検の合格記をいただいたので、紹介いたします(#^^#)

中1のkomikanさんは、お母さんが以前こちらのサイトに準1級合格記を書いてくださいました。

親子で英検にチャレンジされている方、たくさんおられますね。親子でこのブログを参考にしています、というメールをいただくことも多いです。そう言っていただくとものすごく嬉しい。。。というのも、わたしも親子で英語を勉強しているからです。

親子2代で使っていただけるように、これからもいろんな級の予想問題を作っていけたらと思います。

普段英検のことばかりを考えているわけではありませんが、こういった資格試験は自分の実力を客観的に診断したり、モチベーションをキープするには役立ちます。

なんといっても自信につながるのがよいですね。英検に合格すると、みんな本当に嬉しそう(*‘∀‘)

というわけで、komikanさんの合格記をご紹介。

英検準2級合格 komikanさん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ

ライティングは何点?

15点

CSEスコアを教えてください。

合計1925(R455 L468 W543 S459)

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

10分くらい

苦労した点は?

中学1年生なので、readingの語彙問題は得点が低かったようです。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

冬休みから約1ヶ月 1日30分くらい 週4,5日。

どんな教材を使いましたか。

旺文社 TARGET1200 前半のみ&集中ゼミ

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

テンプレートをまず知り、週4,5日はquestionに対する意見を学校に提出する日記のようなものに書き、担任の先生(たまたま英語)に見てもらった。

このブログが役に立った点は?

テンプレートをしっかり説明してくれていたので、書き方を理解できた。

今後英検を受ける方へのメッセージ

準2級はテンプレートさえきちんと押さえていれば、中1レベルの文法で書いても15点ももらえました そして、やはり、writing攻略には書く練習をコツコツすることだと思います

komikanさん、ありがとうございます(#^^#)

CSEスコアを見ると、ライティングが一番点数が取れていますね。ライティングが得点源になってよかったです。

その他のスキルもバランス良く取れているので、偏りなく4技能が伸びていることがわかります。

英作文は学校の担任の先生が見てくださったのですね。学校や塾で英作文や2次対策をしてもらったという話はよく聞きます。次は2級に挑戦とのことなので、引き続きがんばってください♪