
英検 2021年度検定料大幅値上げの本当の理由
2021年の英検検定料が大幅に値上げすることが分かりました。でも心配しないでください。表向きは値上げですが、実際には大会場での受験から地元の準会場へのシフトを促すキャンペーンだと思われます。準会場のない準1級・1級はどうなるのでしょうか。解説します。
テンプレ・予想トピック・英作文例
2021年の英検検定料が大幅に値上げすることが分かりました。でも心配しないでください。表向きは値上げですが、実際には大会場での受験から地元の準会場へのシフトを促すキャンペーンだと思われます。準会場のない準1級・1級はどうなるのでしょうか。解説します。
自分の英語を次のステージに押し上げたい時は、それまでとやり方を変えることが必要かもしれません。私もそう考えて、最近いままでやらなかったことをいろいろ試してみました。その中から3つ取り上げてご紹介します。
久しぶりの合格記アップです。お仕事をしながら週末に集中的に勉強して準1級に合格されたMikkiさんが体験をシェアしてくださいました♪
大学入試で英検を利用したい場合、いつまでに何級に合格したらよいのでしょうか。英検準1級合格ならたいていの英語の試験で満点換算などあるため、準1級合格にこだわった方がよいのでしょうか。高校生の指導経験のあるモリーニョが現実的な目で大学受験の英検利用について提言します。
英検2級と準1級のライティング問題には「POINTS」という項目がありますが、なんとなく選んでいませんか?POINTSは英作文を書く際の貴重なヒントなんです。POINTSをうまく活用することで模範解答にずっと近づくことができます。POINTSの選び方、使い方について詳しく解説します。
予想トピックと英作文例「日本の学校は9月入学にシフトすべきか?」賛成編です。世界の大国アメリカ、イギリス、ロシア、中国は9月入学。日本も秋入学にすればこのような国に留学しやすくなります。また、日本の大学も留学生が集めやすくなりますね。そんな賛成理由を英作文にまとめてみましょう。2級と準1級の2パターンをご紹介します。
英検ライティング問題頻出の6カテゴリ(教育・社会・テクノロジー・環境・健康)についてそれぞれ3本の予想トピックを選びました。英検直前対策にご利用ください♪
こんにちは! 「ゴールデンウィークにライティングに挑戦してみませんか?」という記事に対...
英検準1級予想問題にブログ読者さんが挑戦してくれました。お題は「伝統工芸産業は、現代社会で生き残れるか?」です。
こんにちは! プラスチック容器の使用をやめるべき?のお題の準1級バージョンです...