大学無償化に賛成?英検準1・2級ライティング予想問題(2)賛成英作文例

こんにちは。

大学無償化ネタ第2弾、大学無償化に賛成の英作文を書いてみたいと思います。

こちらは英検2級~準1級くらいのライティング問題を想定した予想トピックです。

大学無償化ってなに?という方は、前回記事の背景知識編からどうぞ。

大学無償化に賛成?英検準1・2級ライティング予想問題(1)背景知識編

予想トピックはこちら↓

予想トピック 大学無償化に賛成?

TOPICSome people say that university education should be free. Do you agree with this idea?

対訳:大学教育は無料にすべきという意見がある。この考えに賛成ですか?

大学無償化のメリット

1.経済理由に関わらず、平等な教育の機会を与えられる

2.貧困の固定化を防ぐことができる

3.大学教育によってより多くの優秀な人材が育ち、国の競争力アップ

4.少子化が改善する

などなど…

以上のメリットから2点選んで英作文を書いてみました。こちら↓

大学無償化に賛成の英作文

Although some people are against free education, I believe university education should be free. I have two reasons for this idea.

The first reason is that students from low-income families can go to university without worrying about money if university education becomes free of charge. Since income inequality is becoming wider these days, many students have to give up getting a higher education. Free education can give them opportunities to learn.

The second reason is that free education will contribute to the development of our nation. The more people get a higher education, the more skilled and capable people we get. They will become the driving force for our future and we will be more competitive in the world.

In conclusion, university education should be free of charge for equal opportunity to get a higher education and future development of our nation. (142 words)

対訳:教育無料に反対意見もあるが、わたしは大学教育は無償化すべきだと思います。理由は2つ。

まず、もし大学無償化が実現すれば、低所得家庭の生徒はお金の心配なしに大学に進学できます。最近は収入格差が広がっているため、多くの生徒が高等教育を受けることをあきらめなければなりません。教育無料は彼らに学ぶ機会を与えます。

ふたつめの理由としては、教育無料は我が国の発展に貢献します。より多くの人が高等教育を受ければ、より多くの技術力のある有能な人材を得ることができます。彼らは我が国発展の推進力となり、日本は世界の中でより競争力が増すでしょう。

結論として、高等教育を受ける機会の平等と我が国の未来の発展のため、大学教育は無償化すべきです。

・income inequality 収入格差、所得不平等
・a higher education 高等教育(ここでは university educationの言い換え)
・capable 有能な
・driving force 推進力

いかがでしょうか?

スーパーポジティブにまとめてみました。

英作文の書き方については。こちらの記事もどうぞ

英検®準1級ライティングが25分で書けるテンプレート(ベーシック版) 伝統工芸産業は生き残れる?

次回は反対意見の英作文を書いてみたいと思います。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ 食品廃棄物(2)英検準1級ライティング予想問題

あけましておめでとうございます。

このブログの2回目のお正月( ^ω^ )

今年もマイペースで続けていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

1次試験まで20日を切りました。今日で3が日も終わります。試験までもうひと頑張りしましょう♪

昨年に引き続き、「食品廃棄物」ネタの英作文(準1級)をいただきましたので、もうひとつご紹介します。まずはトピックのおさらい↓

TOPICAgree or disagree; The Japanese government should do more to reduce food waste.

POINTS

・food companies
・consumers
・expiration date
・cost

Mieさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I agree with this idea that the Japanese government should do more to do reduce food waste. I have two reasons to support my opinion.

First, it is bad for the environment to burn the food waste and lead to global warming. If the Japanese government should appeal consumers to reduce more food waste by putting up a poster etc. in the restaurant, they should order the amount of dishes that they can eat.

Second, they can save the money by understanding a difference between expiry date and expiration date. Since there are many people who don’t know those differences, many of them throw away the food that they can eat. Therefore, the Japanese government should instruct the food companies to show the difference clearly so that they don’t mistake it.

Because of all the reasons above, I think that the Japanese government should do more to reduce food waste

(150 words)

Mieさん、ありがとうございます。トピックについて、agreeの立場で書いてくださいました。

最初の理由が環境問題。2番目の理由が「賞味期限」と「消費期限」の表示の違いが起こす問題。

構成は型通りできれいですが、説明不足なために「あれれ?」となる部分がありました。

気づいた点にチェックを入れました。こちら↓

I agree with this idea that the Japanese government should do more to do reduce food waste. I have two reasons to support my opinion.

First, it is bad for the environment to burn the food waste and lead to global warming.←食品廃棄物を燃やすとなぜ温暖化につながるのか?の説明や具体例がない)If the Japanese government should appeal encourages consumers to reduce more food waste by putting up a posters etc.  in the restaurants, they should will order the amount of dishes that they can eat.(起こる確率の高い未来について言いたい時は、If 主語+動詞現在形, 主語 will ~

Second, they←誰のこと?the government? Consumers?can save the money by understanding a difference between expiry date and expiration date.お金の節約は関係ないのでは?)Since there are many people who don’t do not know those differences, many of them throw away the food that they can eat. Therefore, the Japanese government should instruct the food companies to show the difference clearly so that they don’t cannot mistake it.

Because of all the reasons above, I think that the Japanese government should do more to reduce food waste.

don’t, can’t などの省略形を使わない

ライティングはフォーマルな英文なので、省略形は使いません。

don’t → do not
can’t → cannot

「アピールする」はencourage

理由1で appeal という動詞が使われていますが、日本語になっている「アピール」とは意味が違います。

appeal を辞書でひいてもらうと、「同情などに訴える」や「裁判に訴える」と書いてあります。ここでは「政府が消費者に食品廃棄物を減らすように勧める」という意味なので、「人を励まして~させる」のencourageの方がぴったりきます。

etc.はふたつ以上の例が必要

「ポスターなどを貼って」でetc.が使われていますが、etc. はひとつだけの例の後には使えません。そもそも、etc.は省略形なので、あまりライティング向きではありません。for example を文頭につけたり、例の後ろに and so on. をつける方がおすすめ。

Bodyの中も、意見+サポートセンテンス(具体例)でまとめる

Body1は「生ごみを燃やすと環境に悪く、温暖化につながる」という意見で、これはとってもよいと思います。

しかし、その後、その意見をサポートすることなく、いきなり「政府が消費者を教育したら…」と対策に行ってしまったので、「なんで環境に悪いの?」というところが納得できずに終わってしまいました。

英作文の全体の構成と同じく、Bodyの中も、「意見+サポート(理由)」の形になっているのが望ましいのです。なので、ここでは「生ごみを燃やすと環境に悪い」の根拠になる理由が必要でした。

いろいろ考えられますが、例えば、

・食品ゴミは水分が多いので、燃やすのにたくさん燃料が必要

・有害なガスが発生する

などはどうでしょうか?そんな感じで書いてみました。↓

First, it is bad for the environment to burn food waste. Since food waste contains a lot of moisture, it needs a lot of fuel to burn it. Also, it can emit harmful gases and lead to global warming. Therefore, the Japanese government should promote consumer education to reduce garbage.

主語を明確に使おう(theyに注意)

Body2では「賞味期限」と「消費期限」の違いに着目していて、とてもよかったです!しかし、いきなり「お金」とからませたのは意味不明でした。

しかも、主語のtheyが誰のことなのかはっきりしなかったので、余計に分かりにくさを感じました。

会話だと代名詞を使っても、質問することもできるし、ジェスチャーなどで分かりやすいのですが、書く場合ははっきり分かるように書かなければ読み手が迷ってしまいます。

また、表示が2種類あることで起こる問題は、「食べ物がまだ食べられるのに捨てられてしまう」ということなので、そこにフォーカスして書くべきだと思いました。

賞味期限と消費期限の2種類がある

ややこしい

よくわからないまま食品を捨ててしまう

表示をもっとわかりやすくすべき

政府の指導が必要

こんな流れで書いてみました。

Today, two types of “dates” are used in Japan about food freshness: expiry dates and expiration dates. It is so confusing that people cannot recognize a difference between them and throw away food that is still edible. Therefore, the Japanese government should instruct the food industry to make clear displaying methods for consumers.

予想点数

内容 2/4
構成 4/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 10/16

Mieさん、どうもありがとうございました。

けっこう辛めの採点になってしまいましたが、実はこの英作文を書いてくださったのは、

小学5年生なんですね(*^-^*)

わおわお~♪(寛平ちゃん風)

ちょうど1年前の今日、「小学4年生で英検2級の合格しました」という合格記をアップしました。その時の小4さんが、5年生になって今年は準1級に挑戦です。

小学校4年生で英検2級に合格しました【英検2級合格体験記】

それを考えると、

100点満点!

…とモリーニョは叫びたいです。

関西のおばちゃん(*’▽’)

今回のようなネタは、難しく感じるかもしれませんが、小学校の社会科で勉強するようなこととさほど変わりません。

身近な例でよいので、自分の生活の中で感じることをうまくトピックにからませて書いてみてください。応援してまーす。

food waste については、こちらもどうぞ↓

ライティングチャレンジ 食品廃棄物(1)英検準1級ライティング予想問題

モッタイナイ!食品廃棄物を減らすには?英検準1・2級ライティング予想問題

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ 食品廃棄物(1)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

今年のお仕事も終わり、お正月休みがスタートしました♪

今年たくさんの方にブログを読んでいただけました。コメントやメールもたくさんいただきました。お引越しもしましたが、旧ブログから引き続き多くの方が訪問してくださいました。本当にありがとうございます( ^ω^ ) 来年もマイペースで続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そうこうしているうちに、英検1次試験まで23日。先日募集した「食品廃棄物」ネタの英作文(準1級)をいただきましたので、ご紹介します。まずはトピックのおさらい↓

TOPIC

Agree or disagree; The Japanese government should do more to reduce food waste.

POINTS

・food companies
・consumers
・expiration date
・cost

toraさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I agree with the idea that Japanese government should do more to reduce food waste.Firstly, many food companies still waste much amount of food. It is because they cannot sell them. The solution of this problem is need to change the method of distribution, but it is difficult for only food companies to do it. If the government helped them to solve the problem, food waste would be reduced.

Secondly, consumers’s behavior is also a big problem. For example, if they choose the new one when they buy food at the supermarket, old dated food always remains on the shelves in the store. If the government educates consumer about this problem, they can be made aware of the importance of reducing food waste.

For these two reasons, I think that it is necessary for the government to make effort do reduce food waste.

(144 words)

toraさん、ありがとうございます。トピックについて、agreeの立場で書いてくださいました。最初の理由が流通の問題?、2番目の理由が消費者の意識の問題で、どちらも政府の助けが必要ですという流れなので、分かりやすく書けています。

文法ミスなどで気づいた点にチェックを入れました。こちら↓

I agree with the idea that Japanese government should do more to reduce food waste.Firstly, many food companies still waste much a large amount of food. It is because they cannot sell them. (←なぜ売れないの?が書かれていない)The solution of to this problem is need to change the method of distribution, but it is difficult for only food companies to do it (so). If the government helped them to solve the problem, food waste would be reduced.

Secondly, consumers’s consumers behavior is also a big problem. For example, if they choose the new one when they buy food at the supermarket, old dated food always remains on the shelves in the store. (←ちょっとわかりにくいIf the government educates consumer consumers about this problem, they can be made aware of the importance of reducing food waste.

For these two reasons, I think that it is necessary for the government to make effort efforts  do to reduce food waste.

a large amount of food/much food

amount of は量についての表現で、「大量の~」でよく使われるのは a large amount of です。muchは不可算名詞につくので、much food はOKです。

○ a large amount of food
○ much food

solution に続く前置詞は to

「solution には to!」と私はいつも訂正されていました。「~の問題に対する解決法」という意味では、toかforが多いようです。solution of で例文を調べると「~溶液」のような化学用語が出てくるので、ここでは toかforを使った方が無難ですね。

黄色にハイライトした部分

黄色にハイライトした部分は、ちょっと分かりにくい&もう少し説明が欲しい、と思ったところです。

最初のハイライトは、「なぜ売れないのか」が書いてありません。私は流通についてくわしくないのでよく分からないのですが、流通システム上どうしても売れ残りが出てしまうのであれば、その理由を書いた方がよいですね。

POINTSで与えられているexpiration date(賞味期限)を使うのもよいです。

2つ目のハイライトは、みんなやってるスーパーでの買い方ですね。私も賞味期限をチェックして、新しいものから買います。これは事実として消費者がしていることなので、tend to などを使って「~する傾向がある」ともっていくと分かりやすいです。

また、Body2にifが2回続くのも、バランスが悪いかなと思いました。

For example, からの部分を書いてみました↓

For example, when people buy fresh food such as milk and vegetables, they tend to choose newer one. As a result, old-dated products are left over and end up becoming waste.

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 11/16

toraさん、全体的な流れはよいです。説明不足な部分があるので、具体的な例でサポートするともっと分かりやすくなります。文法では、単数・複数に関する単純ミスと、不要な動詞が入っていたりするミスが少しありました。動詞や熟語の使い方を復習してみてください。

食品廃棄物のトピックについては、こちらの記事もどうぞ↓

モッタイナイ!食品廃棄物を減らすには?英検準1・2級ライティング予想問題

ランキング参加中♪


にほんブログ村

モッタイナイ!食品廃棄物を減らすには?英検準1・2級ライティング予想問題

こんにちは。

英検1次試験まで、あと26日(本会場受験の場合)。お正月や冬休みで勉強する時間が確保できますので、お休みの間にぜひ1本書いてみましょう。3本くらい書くとコツがつかめますよ♪

ライティングの書き方がよくわからない方には、本ブログの「はじめてシリーズ」がおススメです。

はじめての英検3級ライティング
はじめての英検準2級ライティング
はじめての英検2級ライティング
はじめての英検準1級ライティング

さて、先日記事にした予想問題(準1、2級向け)の英作文例を紹介します。まずは、トピックをおさらい→

英検準1級・2級ライティング予想問題 食品廃棄物を減らすには?

【準1級向け】120-150 語
TOPIC
Agree or disagree: The Japanese government should do more to reduce food waste.
POINTS
・food companies
・consumers
・expiration date
・cost
【2級向け】80-100 words
TOPIC
It is often said that people today throw away too much food. Do you agree with this opinion?
POINTS
・supermarket
・at home
・expiration date

どちらも food waste(食品廃棄物)についてのお題です。まだ食べられるものがばんばん捨てられている現実。それは皆さんも日常的に感じていると思います。

環境省が発表した食品廃棄物に関するデータがあります。それによると、平成26年度には621万トンの食品ロス(本来まだ食べられる食品)があったそうです。621万トンと言われてもピンときませんが、相当な量であることは間違いありません。

環境省も何もしていないわけではなく、「3010運動」というキャンペーンなどをやったりしているみたいなのですが、私は今回初めて知りました。あまり国民に知れ渡っていないような…。

食品廃棄物が多くなってしまう理由

英作文の書き方としては、Agree/disagree 両方ありますが、食品廃棄物については Agree しか思いつかないので、今回はAgreeのみで考えてみます。

食品廃棄物が多くなってしまう理由としては次のようなものが考えられます。

・賞味期限のルールが厳しすぎる
・食品業界の規格が厳しすぎる(形が悪い、パッケージが崩れたなどの理由で捨てられる)
・食品リサイクルはコストが高い
・コンビニやスーパーが食品を仕入れすぎている(在庫がないとクレームが出る)
・食費者の意識が低い(買いすぎ、買いだめ→使えなくて捨てる)などなど

こういった理由から、具体例が書きやすそうなのを選びましょう。

2級と準1級の書き方の違いは?

同じようなトピックですが、意見の書き方に少し違いがあります。

2級の方は、「食品廃棄物が多すぎるか?」というお題なので、シンプルに多いか少ないかが焦点。その思う理由と具体例をまとめればOKです。

準1級の方は、 ‘Japanese government should do more… ‘にフォーカスする必要があります。このフレーズは ‘Who is responsible?’(誰の責任?)と同じ意味。

食品廃棄物を減らす責任を負うのは政府なのか?それとも食品業界?スーパー?レストラン?消費者?

責任の所在を明らかにして書く必要があります。実際には全員に責任があるのですが、英作文では政府か、政府以外か、という書き方にしてくださいね。

食品廃棄物が多いのは誰の責任?

責任の所在と、すべきことをまとめました。(私が思いつく限り)

政府 ・賞味期限について規制を緩める/強化すべき
・業界・消費者を教育すべき
食品業界 ・商品を作りすぎない
・規格のルールを緩めて、流通できない食品を減らすべき
スーパー
(小売り業者)
・必要な分だけ仕入れるべき
・食品ディスプレイ、保存法などを工夫すべき
レストラン ・お客が食べられる量を出すべき
・必要な分だけ材料を仕入れるべき
食費者 ・必要な分だけ買うようにすべき
・調理法、保存方法をもっと工夫すべき
・食べられる分だけオーダーすべき(レストランなどで)

誰も好き好んで食品を捨ててるわけじゃないんですけど…

各所でいろいろな事情が積み重なっての621万トン。

でも、動植物の貴重な命をいただいての621万トン。全部残さず美味しくいただけるよう、まずは自分にできることから始めたいです。

以上をふまえまして、書いてみました。こちら↓

【2級】英作文例

I think people today throw away too much food. I have two reasons why I think so.First, the expiration date rules are too strict. Supermarket owners stop selling food a little before their expiration dates, although they are still good to eat. They are worried that they will get criticized if they leave expired food on their shelves.

Also, a lot of food is thrown away at home too. People tend to buy more food than they really need. As a result, leftover food ends up becoming garbage.

For these reasons, people throw away too much food today.

(99 words)

対訳:わたしは人々は食品を捨てすぎていると思います。理由は2つ。まず、食味期限のルールが厳しすぎます。スーパーはまだ食べられる食品にも関わらず、賞味期限の少し前に食品を売るのをやめます。彼らは賞味期限切れの食品を棚に置いておくと批判されるのを恐れているからです。また、家庭でも多くの食品が捨てられています。人々は本当に必要な分以上に買う傾向があります。その結果、残りものがゴミになります。これらの理由から人々は今日食品を捨てすぎなのです。

・expiration dates 賞味期限
・get criticized 批判される
・a shelf 棚
・as a result その結果
・end up ~ing 結局~になる

【準1級】英作文例

Some people say that it is the people’s responsibility to reduce food waste. However, I think the Japanese government should do more to deal with this issue. I have two reasons to support my opinion.First, regulations on food expiration dates are too strict. For example, frozen food and canned food do not go bad quickly. However, because of strict expiration date rules, people will not eat the expired food even though it is still edible. If the government eases these regulations, food waste will be reduced.

Second, it is the government’s responsibility to promote consumer education. People tend to buy more food than they really need. As a result, the leftover food ends up becoming garbage. They should be educated to view food as a valuable resource. The government, therefore, should encourage people to shop smarter.

For these reasons, the Japanese government should take more responsibility for food waste. (150 words)

対訳:食品廃棄物を減らすのは人々の責任だと言う人もいる。しかし、わたしは日本政府はもっとこの問題に取り組むべきだと考える。理由は2つ。

まず、賞味期限に対する規制が厳しすぎる。例えば、冷凍食品や缶詰はすぐには悪くならない。しかし、厳しい賞味期限のせいで、期限切れの食品はまだ食べられるのに捨てられる。もし政府がこれらの規制を緩和すれば、今後食品廃棄物は減るだろう。

次に、政府は消費者の教育をもっと推進する責任がある。人々は必要以上に買う傾向がある。その結果、残り物はゴミになる。消費者は食べ物を貴重な資源と見るように教育されるべきだ。政府は、人々がより賢い消費者となるように働きかけるべきだ。

これらの理由から、日本政府は食品廃棄物により責任を負うべきである。

・deal with 問題などに取り組む
・regulations on 規制、法令
・edible 食べられる
・ease regulations 規制を弱める(逆はtighten regulations)
・promote 促進する
・shop smarter より賢く買い物する

いかがでしょうか?

「政府が~すべき?」は最近よく出題されているので、書けるようになっておいて損はないです。今回は、規制緩和&教育促進で書きました。

このお題なら、「反対」サイドで、家庭、スーパー、レストランなどで、いかに食品がムダに捨てられているかという例をたくさん出して書くこともできますね。できるだけ具体的に書けるかどうかが、高得点のカギになるでしょう。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

はじめての英検準1級ライティング 対策と予想問題 夫婦別姓は認められるべき?

こんにちは。モリーニョです。シンプル英文ライティングブログへようこそ。

2016年度より、準1級のライティングは形式が変わりました。以前はemailに返信する形式でしたが、あたえられたトピックについて自分の意見を自由に書く、いわゆる英文エッセイになりました。以前から1級はこの形式だったので、1級の少し短いバージョンという感じです。

リスニングやリーディング問題と違い、英文エッセイは記述式で、答えがひとつではないので、問題集にもあまり丁寧な解説などはなく、自分でどのように準備すればよいか分からず困っている人も多いですね。

でもだいじょうぶ!ちょっとしたコツを学んで練習すれば、誰でも合格レベルの英文エッセイが書けるようになります。

そのためには、知っておくべきポイントがいくつかありますので、「はじめての~」というタイトルで英文エッセイの書き方をまとめています。

本日は準1級バージョンをいきますね!

英検準1級ライティングの問題形式

・TOPICがひとつ与えられ、それについて自分の意見と理由を英語で書く。

・語数は120語~150語程度。

・POINTSとして、ヒントになるようなキーワードが4つ与えられ、その中から2つ使用する。

・TOPICは、環境問題や働き方に関するような、やや社会的な問題について出題されています。それほど専門的なネタではありませんので、常識の範囲で充分書くことができます。

過去に出題されたTOPICは、

・日本は完全なキャッシュレス社会になるべきか?

・政府は環境保全のためにもっと何かすべきか?

・政府は失業対策にもっと力を注ぐべきか?

などです。

採点方法は?配点は?何点とればOK?

ライティングは4つの観点から採点されます。(すべの級で共通です。)その4つの観点とは、内容・構成・語い・文法。各4点の16点満点です。

内容 4点 課題で求められている内容が含まれているか
構成 4点 文の構成や流れが分かりやすく論理的であるか
語い 4点 課題に相応しい語いを正しく使えているか
文法 4点 文構成のバリエーションやそれらを正しく使えているか
合計 16点

英検ではCSEスコアが採用されているので、実際の点数はこの16点満点のものがCSEスコアに再計算されて出されます。

準1級のCSEスコアは4技能合計で3000点。ライティング単体のCSEスコアは750点満点で、16点満点の点数からどのように計算されるかは非公開なのでよくわかりません。毎回の試験の難易度や受験者全体の出来具合などが考慮されるようです。

▼CSEスコアについては、こちらの記事も参考にどうぞ。

CSEスコア採用で、ライティングは点数が取りやすくなりました

合格者の点数については、このブログで合格アンケートに答えてくださった方は、13点前後が多かったです。

CSEスコア以前の英検では、準1級の合格ボーダーがは70%くらいだったので、今でも70%は欲しいところです。内容・構成・語い・文法、の各項目すべて3点以上を目指したいですね。

ライティングにかける時間

準1級は、筆記試験は90分、その後にリスニングテストが約30分間あります。

ブログ読者さんのアンケートでは、15分程度でさっと書きあげる方と、35分程度かけてじっくり取り組む方の2パターンに分かれました。

準1級になると、トピックも決して易しくはないので、パーフェクトを狙おうとすれば当然時間がかかります。

逆に、ライティングは最低レベルを確保し、リーディングやリスニングに余力を残す方法もあります。

ぜひ、自分にあった方法をぜひ見つけてください。

▼合格者アンケートから分かる、英検ライティングの傾向はこちら

英検ライティング対策 合格者アンケートから分かる、合格ライティングの傾向と対策

どのように書けばよいか

準1級ライティングは、英文エッセイの基本的な形式である「5パラグラフエッセイ」に近いものになっています。

第1パラグラフ:Introduction →導入。トピックに対して、賛成か反対か宣言する

第2パラグラフ:Body1 → 導入での自分の意見をサポートする理由1

第3パラグラフ:Body2 → 導入での自分の意見をサポートする理由2

第4パラグラフ:Conclusion → まとめ。賛成反対をもう一度言う。

準1級では、「理由を2つ述べなさい」になっているので実際には4パラグラフですが、理由が3つになれば5パラグラフになります。英検1級は理由が3つ必要なので、5パラグラフですね。

下のテンプレートにあてはめて書いていただければ、自然にこの形式の英文エッセイが出来上がります。このテンプレートと予想トピックを使って、実際に書いてみましょう。

英検®準1級の英作文が25分で書けるテンプレート 伝統工芸産業は生き残れる?

予想問題 日本で夫婦別姓は認められるべきか?

TOPIC Do you think that Japanese married couples should be allowed to have separate surnames?

POINTS

choice

child

● burden

family bond

ライティングの手順

1.TOPICについてYESかNOかを決める

2.理由を2つ考える(POINTSから選ぶと楽)

3.テンプレートの形式にあてはめて書く

4.スペルミス、勘違いなどがないか読み直す

昨年あたりよく新聞などで取り上げられた「夫婦別姓」をトピックにしてみました。今回、わたしはとりあえず賛成の立場で書いてみました。

導入:わたしは夫婦別姓に賛成だ。

理由1:そもそも何人も自分の名前を決める権利をもっていて、その選択は尊重されるべき。

理由2:姓を変える手続きは大きな負担で、伝統的に結婚や離婚で女性のみが改姓を強要されるのはおかしい。

まとめ:だから、夫婦別姓に賛成だ。

ライティング例はこちら!

ライティング例

I agree with the idea that Japanese married couples should be allowed to have separate surnames. I have two reasons to support my opinion.Firstly, every single person has the right to choose their own name. If someone really wants to keep using their maiden name after marriage for many reasons, we should value their choice.

Secondly, the process of changing surnames causes a lot of trouble and inconvenience; a newlywed has to change their name on all their documents and identification, from their name tag at work to their health insurance. It takes a lot of time and effort. Traditionally, women are forced to change their surnames and it is a great burden for them. If they get divorced, they have to change their names back again.

For these reasons, Japanese married couples should be allowed to have separate surnames. (141 words)

※太字は使用したPOINTS

対訳:

わたしは、日本の夫婦別姓は認められるべきだと思います。理由は2つあります。

第一に、どんな人も自分の名前を決める権利があります。もし、様々な理由で結婚後も元の姓をどうしても使いたい人がいたら、その人の考えは尊重されるべきです。

第二に、名前を変えることは大変な手間と不便が生じます。結婚したての人は、職場のネームタグから健康保険に至るまで、あらゆる書類やIDの名前を変えなければなりません。それは大変な時間と労力です。伝統的に、女性が姓を変えることを強いられており、女性にとって大きな負担です。もし離婚したら、また元の姓に戻さなければなりません。

これらの理由により、日本で夫婦別姓は認められるべきです。

ボキャブラリ:

・separate 別の、異なる

・surname 苗字

・maiden name 旧姓

・for many reasons 様々な理由で

・newlywed 新婚の人

・burden 重荷

いかがでしょうか?Noの立場でも書きやすそうです。現状、夫婦別姓は認められてないですからね。

子どもの苗字はどうなる?兄弟バラバラでもいいのか?家族の絆は?

などが理由に使えそうですね♪

ランキング参加中♪


にほんブログ村

副業は認められるべき?(3)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

10月突入~♪今年も残り3か月!

英検1次試験まで残り1週間。学生さんは中間テストとダブルパンチですね~。どちらもがんばってくださいね。。。

さて、「副業」エッセイ第3弾。今回は disagree のエッセイをご紹介します。

会社は従業員に副業をみとめるべきか?

TOPICAgree or disagree; Employers should allow their employees to have a side job.

POINTS

income / employees’ morale / corporate secrets / productivity

Shaunさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I disagree that employers should allow their employees to have a side job. I have two reasons to support my opinions.

First of all, a side job have a possibility to make bad effect on companies’ productivity. Most of workers who engage in side businesses difficulty have a time to take a break. Thus, they cannot focus on their works and decline productivity.

Moreover, a side business have a risk to leak corporate secrets. If the rivals catch confidential information, the companies will be dramatically damaged and the profit goes down. Therefore, the employers should manage their employees to keep the secrets such as skills or knowledge.

Based on these two reasons, I strongly suggest that employers restrict their employees to a side business.

(124 words)

shaunさん、ありがとうございます。

トピックについて、disagreeの立場で書いてくださいました。

使ったPOINTSは、

productivity→副業が忙しくて充分休養が取れず、生産性ダウン
corporate secrets→企業秘密漏洩の恐れあり

と言う流れで書いてくださいました。すごく自然でわかりやすいです。

現状では正社員の副業を禁止している企業が大半で、上記2つがその主な理由なので、disagreeの方が書きやすいかもしれないですね。

以下に気になった点をピックアップして説明します。

opinion=トピックに対するYes/No

I have two reasons to support my opinions opinion.

導入部で opinions と複数形にされていますが、ここでは

my opinion = I disagree with the topic.

であり、opinionはひとつです。Bodyで述べているのはopinionではなく、reasonsです。

ちょこちょこ文法ミスに注意(Body1)

    First of all, a side job have has a possibility to make a bad effect on companies’ productivity. Most of workers who engage in side businesses have difficulty have having a time to take a break. Thus, they cannot focus on their works work and decline their productivity.

・most 人 の場合は of 不要。many of them の場合は of が必要。

・have difficulty ~ing :~するのが困難だ

・workは「仕事」という意味ではは不可算名詞。worksは「作品」という意味。

単語選び次第で伝わりやすさアップ(Body2)

   Moreover, a side business have  has a risk to leak corporate secrets. If the rivals catch confidential information, the companies will be dramatically damaged and the profit goes down. Therefore, the employers should manage their employees to keep the secrets such as skills or knowledge.

単語の選び方を少し変えると、もっと言いたいことがはっきり伝わります。

rivals → competitors

competitorは同業他社のイメージがあります。

to keep the secrets… → to prevent their corporate secrets from being stolen

prevent … from ~するのを防ぐ はライティングでかなり使える表現です。

4.Conclusion

     Based on these two reasons, I strongly suggest that employers restrict their employees to a side business. employees’ side businesses.

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語彙 2/4
文法 2/4
合計 11/16

shaunさん、内容と流れはとても良いです。

基本的な文法ミス(3単現、単数複数、可算不可算など)と単語の選び方に注意してみてください。

ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

副業は認められるべき?(2)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

準1級予想問題、第2弾です。

本日のエッセイを書いてくださったミントさんは、2級の時もこのブログ読んでいてくださいました。2級合格後、今回は準1級のチャレンジです(^^♪

ミントさんのエッセイはこちらです!

予想トピック 企業は副業を認めるべきか?

TOPIC
Agree or disagree; Employers should allow their employees to have a side job.
POINTS

income
employees’ morale
corporate secrets
productivity

ミントさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I agree with the idea that employers should allow their employees to have a side job. I have two reasons to support my opinion.

First, it will help to lower employee turnover rates. As an example, small income is a major reason for employee quitting their job. If they have a side job, it will be easier to get a lot of money while working at their company.

Second, employers will be able to raise employees’ morale. If they experience various jobs, they have an opportunity to look at their company from a different point of view. Just because they have a side job, it does not anything follow that they are less eager to work at their company.

For the reasons, I think that employees should have a side job. (131 words)

ミントさん、ありがとうございます。

トピックについて、Agreeの立場で書いてくださいました。

使ったPOINTSは、

income→副業で収入が確保できれば、本業をやめないので離職率が下がる
employees’ morale→副業によって、会社を別視点で見られるようになるので、従業者のやる気がアップする

と言う流れで書いてくださいました。

前半はスムーズでしたが、後半は少し?な部分がありました。以下に気になった点をピックアップして説明します。

具体例が足りない

Second, employers will be able to raise employees’ morale. If they experience various jobs, they have an opportunity to look at their company from a different point of view. Just because they have a side job, it does not anything follow that they are less eager to work at their company.

理由2は、途中までの流れはよかったと思います。しかし、途中から???

副業は従業員のやる気をアップさせられる→副業を経験すると、会社を見る目が変わる

???

最後の赤字の部分がわかりにくいですね。「副業をしているからといって、本業をおろそかにするわけではない」という意味だとだとすると、前回のどらさんの例と同じで、自分の意見と逆の理由を書いてしまっていることになり、NGです。

ここでは、look at their company from a different point of view の具体例がほしいです。

例えば、安定した仕事についていることの幸運を再認識し、より仕事に責任感が出るでしょう、などと書くことができます。こんな感じはいかがでしょうか?

They will realize how lucky they are to have a stable job and become more responsible for their work.

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語彙 3/4
文法 3/4
合計 13/16

具体的に書くのは難しいですね!でも具体例で理由を強化することが大切なので、いろいろ試してみてください。

ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

副業は認められるべき?(1)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

2020年大学入試改革!

テレビコマーシャルのお陰か、みんなよく知っています。

これからはライティングが必要になることもよく周知されているようで、

学生さんたちも、黙ってサラサラと英作文を書いています。

このブログがそんな誰かの役にたってたら嬉しいなあ。。。

と今日も妄想しながら書いています♪

さて、「副業は認められるべき?」のお題でいくつかエッセイをいただいております。

1次試験まで残すところ10日余りなので、とにかくなるべく早くアップしますね!

予想トピック 企業は副業を認めるべきか?

TOPIC
Agree or disagree; Employers should allow their employees to have a side job.POINTS
income
employees’ morale
corporate secrets
productivity

どらさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I agree with this idea that employers should allow their employees to have a side job. I have two reasons to support my opinion.
To begin with, employees’ people can gain more and more money. Because of today’s bad economy, their income become lower. This means that their children get enough education, which I think make society worse in the future. Therefore, I believe it is significant that employers do so.
Second, employees’ people can get a lot of experience in a way. It is sure that productivity in their company must increase dramatically. Although the problem is that they may make corporate secrets out, I think company should take measures in order to conceal this.
It is for two reasons that employers are ought to let their employees to get a side job. (134 words)

どらさん、ありがとうございます。TOPICに対して、Agreeの立場で書いてくださいました。

使用したPOITNSは、

income→不景気で収入が減るから副業が必要

productivity→副業の経験によって、本業の生産率もアップする

という流れで、ご自分の意見をサポートできています♪以下に気になった点をピックアップして説明します。

理由1部分 ケアレスミスまたは混乱?

To begin with, employees’ people can gain more and more money. Because of today’s bad economy, their income become(s) lower. This means that their children cannot get enough education, which I think makes our society worse in the future. Therefore, I believe it is significant that employers do so.

employeeはそれ自体が「従業員」という意味で人を表すので、peopleは不要。または、emplyer’s people と書くつもりで、書き間違えでしょうか。

employer(雇用主)と employee(従業員)は1文字違いで真逆の意味なので、ケアレスミス注意ですね。

また、3文目も否定文にしないと意味が通じないので、ケアレスミスではないかと思います。(収入が減ったせいで、子どもたちが十分な教育を受けられず、社会が将来悪くなる、ですよね?)

ちなみに、収入が減る→子どもの教育が困難、は多少飛躍しすぎな感じもします。子どもがいる人ばかりではありませんし。

私だったら、収入が減る→生活ができない→副業がいちばん簡単な収入アップの方法、ともっていくかもです。

They are having a hard time earning a living. Having a side job is the easiest way for them to increase their income.

理由2 意見と逆の理由を書いている(減点対象)

Second, employees’ people can get a lot of experience in a way. It is sure that productivity in their company must increase dramatically. Although the problem is that they may make corporate secrets out, I think (the) company should take measures in order to conceal this.

理由2部分では、NG行為がありました( ;∀;)

自分の意見と逆の理由を書いてしまっています。(赤太字部分)

企業秘密がリークしてしまうかも、というのは副業禁止をサポートする大きな理由になるので、agreeのエッセイでは使ってはいけません。

これは、英検ホームページで「意見と矛盾する理由や説明がある」見出しで、減点対象のNG例として紹介されています。

こちらのページ参照ください。

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2016scoring_w_info.html

ここでは、副業によってなぜ本業の生産性がアップするのか具体例を書いてほしいです。

例えば、

・副業によってお金を稼ぐことの難しさを知ることができる
・副業で成功することによって、自信がついたり、時間管理が上手になる

などです。

予想点数

内容 2/4
構成 3/4
語い 3/4
文法 3/4
合計 11/16

どらさん、凡ミスに注意し、具体例をしっかり書いて、自分の意見をがっちりサポートしてみてください。

ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ストップ長時間労働!のライティング例(3)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは!

一次試験まで残り6日です。
今日は、3つ目の準1級予想問題のライティング例をご紹介します。

予想トピックは「長時間労働」についてです。こちら↓

英検準1級予想問題

TOPIC
Do you think that companies should take measures to reduce long working hours of their employees?POINTS
・Cost
・Work environment
・Culture
・Regulations
Suggested Length: 120-150 words

fosterさんの英作文はこちら↓

企業の長時間労働是正に賛成の英作文例

I agree with the idea that companies should take measures to reduce long working hours of their employees. I have two reasons to support my idea.

First, it is clear that the length of working hours doesn’t equal to the productivity anymore by many reports. However, there are quite a few companies who pay the wages according to the working hours. It is waste of the money and we should be more cost conscious. We should not rely on the working hours what we have spent, but the productivity what we have done within the regular working hours.

Second, these days, working culture has been changed around the world and work-life balance has been much more appreciated than before. Every single person needs their private time for their family and health (mentally and physically) aside from the work. They cannot make it if they stay too long at work.

For these reasons, I am for the idea that companies should reduce long working hours of their workers.

(167words)

fosterさん、ありがとうございました。

Yesの立場で書いてくださいました。

理由1:労働時間より生産性を重視しよう
理由2:仕事とプライベートのバランスを取ろう

全体としてトピックに沿った内容で、分かりやすく書いてくださいました。

ただ、167語は多すぎです。(準1級は、120-150語が目安)
語数オーバーで減点されてはもったいないので、簡潔な表現を目指されるとよいと思います。

生産性アップは誰にとってメリットか?

理由1は生産性についてですが、fosterさんの理由1では生産性アップが誰にとってのメリットなのかがやや分かりにくいです。

ここはトピックに沿って「企業にとってメリットがある」という方向で書くとすっきり分かりやすくなります。

残業代をカットし、生産性が上がれば、企業はより収益が上がる」とコンパクトにまとめてみました。こんな感じ↓

First, it is clear that long working hours do not mean good productivity. If the companies want to make more profit, they should cut the cost and increase the productivity by encouraging their workers to work efficiently to reduce their excessive overtime work.・excessive 過度の

企業と労働者のwin-winにもっていくことも可能

理由2のワークバランスについても、ダイレクトな表現に欠けているように思います。

企業が法定労働時間を守り、社員に充分なプライベートを保障することは、雇用主として社員の健康や幸福度をアップさせることになります。理由1と合わせて、以下のように書くこともできます。

Also, the employers’ efforts to reduce long working hours help improve the well-being of their employees: the workers will be able to balance their work and family more easily.・well-being 福祉、幸福

予想点数

内容 3/4
構成 3/4
語い 3/4
文法 4/4
合計 13/16

fosterさん、

コンパクトかつストレートに書いた方が、より論点が伝わりやすくなります。的確なボキャ選びなどを工夫してみてください!(^^)!

ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ストップ長時間労働!のライティング例(2)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは!

うちの最近のブームはほうじ茶です。ほうじ茶って香ばしくて美味しいです(≧▽≦)ほうじ茶パックを常温用のボトルに入れて持ち歩いています。

以上、どーでもいい情報でした♪

今日も、準1級予想問題のライティング例をご紹介します。予想トピックは「長時間労働」についてです。こちら↓

英検準1級予想問題

TOPIC
Do you think that companies should take measures to reduce long working hours of their employees?POINTS
Cost
Work environment
Culture
RegulationsSuggested Length: 120-150 words

ちいくんさんの英作文はこちら↓

企業の長時間労働是正に賛成の英作文例

I agree with the opinion that companies should take steps to reduce long working hours of their workers. I have two reasons for this.

Firstly, companies must obey the regulations for the maximum working hours. However it is difficult for workers to complete all tasks in limited time.  For instance, I worked in a moving company.  In a busy season although we couldn’t accomplish all duties within the regular hours, we must still carry them through. This condition contradicts the government policy.

Secondly, traditionally Japanese have an idea that overtime work is a virtue. Recently one staff member died  in an advertising agency because of a suicide caused by overwork. I think that a hard-working is our advantage, but overtime work isn’t a good point. It is about time to change our idea.

In conclusion I believe that companies should change policy to reduce long working hours of their staff.

(150 words)

ちいくんさん、ありがとうございました。

ちいくんさんは「夫婦別姓」のトピックに続き、2回目のチャレンジです。嬉しいです(*^^*)

前回のライティングよりぐっとよくなっています。やはり練習すればするほど、ライティングは伸びますね。

Yesの立場で書いてくださいました。

理由1:企業は法定労働時間を守らなければならない
理由2:長時間労働=美徳、という日本人の考えを変えるべき

トピックをしっかり捉えられた内容になっています。

ただ、理由1のBody部分にまだ改善点があります。

具体的な対策を盛り込もう

理由1は「企業は法定労働時間を守るべき」と書きだしているものの、それに続く部分がすべて「現実的にムリ」な例ばかりで、いまひとつ充分なサポートになっていません。例えば、以下のような感じで「企業はどうすればよいか」まで書くと、まとまりがよくなるのではないでしょうか。

First, companies must obey the regulations about legal working hours. But in reality it is hard for the workers to finish all of their tasks within the legal working hours; they end up working overtime regularly. To avoid this situation, the employers should make efforts to plan realistic work schedules and allocate the appropriate number of workers.

理由2はvery good!

理由2はとても良いと思いました。いまだに「定時にさっと帰る」のはけっこう難しかったりします。

最近話題の運送業者さんの問題では、日本人のおもてなし精神や過剰とも言えるサービス文化も長時間労働を助長しているんだなあ、と考えさせられました。便利さの過度の追及なども、そろそろ考える時期かもですね。

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語い 3/4
文法 3/4
合計 13/16

ちいくんさん、大きなミスもないですし、内容もまとまりがあります。応援しています。ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村