中学生の時に決めた目標を達成【英検準1級合格記】

こんにちは!

5月に「温泉でタトゥーをOKにすべき?」というチャレンジングなネタにチャレンジしてくださったにーなさんが準1級に合格されました。にーなさん、おめでとうございます。合格までの軌跡をシェアしてくださいましたのでご紹介いたします(#^^#)

英検準1級合格 にーなさん

なぜ英検を受験したのですか?

中学生の時に決めた目標を達成するため


CSEスコアを教えてください。

2471点(R622 L579 W671 S599)


当日の試験ではライティングはどのタイミングで書きましたか?

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた


ライティングは何分くらいで完成しましたか?

25分くらい


ライティングは難しかったですか?他のパートで苦戦したところは?

ライティングとリーディングです。リーディングでは、選択肢に引っかかってしまうタイプで、克服するのに時間がかかりました。


合格までにどのくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?

約半年間、ほぼ毎日3時間。途中TOEICもかけもち。語彙だけは約二年前に終わっていました。


どんな教材を使いましたか?

教学社の過去問集9回分
・旺文社の集中ゼミ25日間、予想問題7日間、ライティング問題、リーディング問題、二次試験面接完全予想問題
ジャパンタイムズ&ロゴポートの英作文問題完全制覇

ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください

どんなお題が出されても何とか理由付けできるように、多くの模擬解答をみて自分なりにできる方法を考えました。

このブログが役にたった点は?

たくさんの例題があり、意見や論理展開を学ぶことができました。

これから英検を受ける方にアドバイスやブログへのメッセージなどあればお願いします(^^♪

準一級の勉強は、合格するための勉強の側面もありますが、英語力のレベルアップに確実につながります。無駄な勉強ではないです。自信が持てるほど頑張ってください。

にーなさん、ありがとうございました。高得点での合格ですね♪

問題集をたくさんこなされたんですね。

旺文社は実質公式問題集みたいなものなので英検受験者なら1冊は持っていると思いますが、数学者から赤本も出ているのですね。ジャパンタイムズはわたしもいつも参考にさせてもらっています。

このブログを始めた時はまだ英語のライティングの本はあまりなかったのですが、いまはたくさん出版されています。構成(Organization)や文法については専門家の先生方が書かれたものがとても参考になりますが、世の中の変化に沿った新しいトピック、新しいネタをこのブログで取り上げていきたいと思っています。生き方、働き方、結婚や恋愛について、日々激変の時代です。マイペース更新ですが、のぞきにきてくださいね。

合格アンケートは引き続き募集中。Why don’t you share with us?

アンケートに答える

ランキング参加中↓

にほんブログ村