ネイティブに添削してもらいました 【英検®1級ライティング】 人間社会はいつも環境に悪影響を与えるか

こんにちは。
英検®1級のライティング問題に挑戦してみましょう。

前回に引き続き、演習として私が書いたものを英国人ネイティブ講師に添削してもらいました。そのビフォア・アフターをご紹介します。

日本人が間違えやすいポイントが分かると同時に、どのような単語選び、表現選びをすればより自然なエッセイになるのか、参考にしていただけると幸いです。

添削の手順

やり方は以下の通りです。

①トピックに沿って、まず英作文を書いてみる(今回は時間は測らない)
②the Japan times出版「最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇」などを参考に、より良い表現を探して書き直す
③仕上げた英作文をネイティブ講師に添削してもらう
④返却された結果を見て、復習する

学習者として完成と思うところまで書いたものを添削してもらいました。どのように添削されたか、「アフターエッセイ」をご覧くださいね。


(MP3音声無料DLつき)最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇

英検®1級ライティングパート概要

これから1級を受験する方のために、1級のライティングパートの概要をおさらいしましょう。もうご存知の方はこの部分はとばしてください。

語数・形式

ライティングパートは筆記の大問4。与えられたテーマについてエッセイを書きます。
文字数は200-240語
導入、本文、結論の構成で、理由を3つ書かなければなりません。全部で5パラグラフ構成のエッセイになります。
与えられるのはトピックのみ。ノーヒントで書かなければなりません。

今回のトピック

今回のトピックは以下の通りです。

Agree or disagree; human societies will always have a negative effect on the environment?

使用予定の理由3つ

書きだす前に理由を考えておきましょう。トピックは「人間社会はいつも環境に悪影響を与えるか」です。人間が環境悪化の原因かどうか、についてなので、agreeの方が実情に則しているのかもしれませんが、明るい未来にかけてdisagreeの方で書いてみましょう。今回使用する理由は以下の3つです。

  • 人類は持続的な開発に常に努力している
  • 多くの企業は環境に優しい製品を作り始めている
  • 政府や大企業が植林によって、環境を良くしようと努力している。

それではまず、ビフォアのエッセイを見てみましょう。

ビフォアエッセイ(添削前)

Some people warn that human race is always a menace to the environment. I don’t think so however because human race is making at most efforts to save the environment.

First, human race is trying hard for sustainable development. In the past, it is true that human activities lead to the depletion of natural resources, but today, thanks to the developments in technology, it is possible to optimize the amount of natural resources to use. As a result, more natural resources can be saved.

Second, more companies start to make environmentally-friendly products. For example, many clothing companies are developing their products by using recycled materials, and they are popular among consumers. In addition, more companies start to use eco-friendly materials instead of plastic. For instance, sneakers made from plant-origin fiber decompose in the soil, less harmful to the environment.

Last, governments and large companies are doing more to protect their forests. Planting trees campaigns are taking places in many countries. Saving forests has significant effects on the environment. It can contribute to the preservation of diversity in plants and animals, and also solving global warming by decreasing greenhouse emissions.

Taking these things into consideration, human societies will not always have negative effect on the environment. As a member of the planet Earth, human race will continue to make great efforts to protect the environment. (224 words)
\【PR】英検1級リスニングに効果的/
Audible(オーディブル)で英語の聞き流し

アフターエッセイ(添削結果)

添削結果は以下の通りです。直されたところをハイライトしています。

Some people warn that the human race is always a menace to the environment. However, I don’t think so, however because thehuman race is making at most a lot of efforts to save the environment.

Firstly, the human race is trying hard for to achieve sustainable development. In the past, it is true that human activities lead to the depletion of natural resources, but today, thanks to the developments in technology, it is possible to optimize the amount of natural resources to use. As a result, more natural resources can be saved.

Secondly, more companies start to make environmentally-friendly products. For example, many clothing companies are developing their products by using recycled materials, and they are popular among consumers. In addition, more companies start to use eco-friendly materials instead of plastic. For instance, sneakers made from plant-origin fiber can decompose in the soil after being discarded, making them less harmful to the environment.

Lastly, governments and large companies are doing more to protect their forests. Planting trees Tree planting campaigns are taking places in many countries. Saving forests has a significant effects on the environment. It can contribute to the preservation of diversity in plants and animals, and also solving help reduce the effect of global warming by decreasing greenhouse emissions.

Taking these things into consideration, human societies humanity will not always have a negative effect on the environment. As a member of the planet Earth, thehuman race will continue to make great efforts to protect the environment.

日本語訳

訳:人類は常に環境への脅威だと警告する人もいます。しかし、私はそうは思いません。なぜなら、人類は環境を守るために最大の努力をしているからです。

まず、人類は持続的な開発のために努力しています。過去に、人間の活動が天然資源の枯渇を引き起こしたことは事実です。しかし今日、技術の発展により、天然資源の量を最適化することが可能になりました。その結果、より多くの天然資源を節約することが可能になったのです。

また、より多くの企業がより環境に配慮した製品を作り始めています。例えば、多くの衣料品メーカーがリサイクル素材を使った製品を開発しており、それらの製品は消費者に人気です。また、多くの企業がプラスチックではなく自然に優しい使い始めています。例えば、植物由来の素材でできたスニーカーは土で分解し、環境に悪影響が少ないのです。

最後に政府や大企業は森林を守るためにもっと多くのことをしています。植林キャンペーンは各国で行われています。森林を守ることは環境に多大な影響があります。森林の動植物の多様性を守ったり、温室効果ガスを減らすことで温暖化の影響を減らす手助けになるでしょう。

このようなことを考えると、人間の活動は必ずしも常に環境を悪影響を与えているわけではないでしょう。地球のメンバーの一員として、人類は今後も環境を守るために努力し続けていくでしょう。

ネイティブに直された箇所

今回も冠詞を中心にチェックが入りました。見て行きましょう。

  • human raceにはtheがつく
  • have + effect, impact, influence には aを忘れてはいけない

the human race は前回も直されていました!ひとつしかないものにはtheがつくのが基本なので、人類はひとつですから忘れてはいけません。

また、have a significant effect onのように「効果、影響」を表す語は可算でaをつけなければいけませんね。間に形容詞が入れる時わすれがちなので、注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか。非ネイティブにはなかなか気が付かない点について参考にしていただければ幸いです。

これからも英検®1級のライティングについてアップしていく予定なので、もし書いてみて欲しいトピックなどありましたら、お問い合わせなどからリクエストいただけたら幸いです。

ライティングチャレンジ 民泊は流行る?(3)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

「民泊」予想問題シリーズ第3弾!

今日も民泊について考えていきたいと思います。

「日本で民泊は盛んになると思いますか?」というお題について、反対・賛成の英作文をご紹介しました。

ライティングチャレンジ 民泊は流行る?(1)英検準1級ライティング予想問題

ライティングチャレンジ 民泊は流行る?(2)英検準1級ライティング予想問題

本日は、賛成版の英作文をもうひとつ紹介します。書いてくれたのは、ぞろりんさんです。

ぞろりんさんは、添削を複数回受けてくれて、かなり安定感が出てきました(#^^#)

今回のお題も卒なく書けています。でももっとよくなりそうです!ぞろりんさんの英作文を見てみましょう。

ぞろりんさんの書いた「民泊」英作文

TOPIC: Do you think home-sharing business or Minpaku will thrive in Japan?POINTS:

-Regulation
-crimes
-tourism
-profit

 I agree with the idea that home-sharing business or Minpaku will become popular in Japan due to the tourism demand growth and profit.
 First, every year, many foreign tourists visit Japan. As the Olympics will be held in the near future, the number of visitors to Japan will increase more and more. Home-sharing business or Minpaku will resolve the accommodation shortage.
 Second, home owners offer their place with a reasonable price. Instead, they can gain profit as a result of the sharing service. They can not only help travelers but also earn extra money. Also, the experience like having meals together will become profitable for them too.
 I think home-sharing and Minpaku will become savior of a shortage of accommodation. That is why I agree with the idea that home-sharing business or Minpaku will become thrive in Japan. (138語)

ぞろりんさん、ありがとうございます。

賛成サイドで、

理由1:accommodation shortages が解決する
理由2:民泊によって、お金だけでなく、海外のゲストと貴重な時間が過ごせる

と、内容、流れはばっちりです。改善点がまだまだあるので、詳しく見ていきましょう。

パラグラフ内は、「結論→サポート」の順番で

第1パラグラフの結論は、resolve the accommodation shortagesです。これがパラグラフの最後に来てしまっているので、先頭に持っていきましょう。結論→サポートの順番の方がわかりやすいからです。

また、オリンピックは2020年開催が決定しているので、scheduleなどを使って書きましょう。今のままだと、まだ決まっていないような印象です。

第1パラグラフはセンテンスの順番を入れ替えて、少し説明を加えてみました。

 First, every year, many foreign tourists visit Japan. As the Olympics will be held in the near future, the number of visitors to Japan will increase more and more. Home-sharing business or Minpaku will resolve the accommodation shortage.

First, the home-sharing business will resolve the accommodation shortages. As the Olympics is scheduled to be held in 2020, the number of visitors to Japan is on the rise. The Minpaku business is expected to meet the growing demand for tourism.

お金とお金で買えない経験

3パラ目(理由2)も結論が後ろに来ているので、ややわかりにくいです。

また、お金だけでなく、貴重な経験もできる、の流れが行ったり来たりしていてスムーズでないのが気なります。

いっそのこと、結論として、「profitとgreat experienceの両方が手に入る」としてしまったらすっきりまとまるかもしれません。

また、profitableは、前の記事でも書いたように金銭的な利益が中心のワードなので、「お金で買えない経験」という意味であれば使わない方がよいです。

Conclusionにまとめを入れるなら2つとも入れる

conclusionにまとめを入れるなら、理由を2つとも書きましょう。(accommodation shortagesのことしか書いていない)まとめは必ずしも入れなくても大丈夫です。

以上を踏まえまして、添削してみました。

添削例

 I agree with the idea that home-sharing business or Minpaku will become popular in Japan due to the tourism demand growth and the owners’ profit.  First, the home-sharing business will resolve the accommodation shortages. As the Olympics is scheduled to be held in 2020, the number of visitors to Japan is on the rise. The Minpaku business is expected to meet the growing demand for tourism.

Second, homeowners can both make a profit and get great experiences from the home-sharing business. home owners offer their place with a reasonable price. Instead, they can gain profit as a result of the sharing service. (←赤字部分は不要かも)They can not only help travelers but also earn extra money. Also, the experiences like having meals together will become profitable memorable/unforgettableなど for them too.

 I think home-sharing and Minpaku will become savior of a shortage of accommodation and give the homeowners an opportunity to earn. That is why I agree with the idea that home-sharing business or Minpaku will become thrive in Japan.

※青字部分は足したところ、赤字は不要と思うところ

予想点数

内容 3/4
構成 3/4
語い 3/4
文法 3/4
合計 12/16

ぞろりんさん、すごくよくなっているので、細かいところに気を付けて、高得点を狙ってください。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ 民泊は流行る?(2)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

前回に引き続き、「民泊」に関するライティングについて考えていきたいと思います。

前回は「民泊ビジネスは流行る?」というトピックに対して反対の立場の英作文をご紹介しました。

ライティングチャレンジ 民泊は流行る?(1)英検準1級ライティング予想問題

本日は、逆の意見の英作文を添削していきたいと思います。この英作文はAzukiさんが書いてくださいました。

では、トピックとともにAzukiさんの英作文(添削前)をご覧ください。

Azukiさんの書いた「民泊」についての英作文

TOPIC: Do you think home-sharing business or Minpaku will thrive in Japan?POINTS:

・regulation
・crimes
・tourism
・profit

I agree with the idea that home-sharing business or Minpaku will thrive in Japan. I have two reasons to support my opinion. First, many foreingners is coming to Japan in this decade. When the first time they want to visit famous sight seeing places and eat traditonal Japanese food. However, after that they ask an unique experience. Useing Minpaku gives them profit that spend a special time with the host family at very Japanese house like as Kominka. Second, in these days a lack of hotel room is a serious probrem. As incide Japan is very safely that foreign families including children or elderly tend to choose their travel destination. They need some rooms in Japan. In addtion, repeat of visitors are increasing year and year. Threfore, home-sharing business will be a solution of a tourism. Fot these reasons, home sharing business or Minpaku will thrive in Japan. (148語)

Azukiさん、ありがとうございました。

148語で、長さ的には十分です。しかし、いろいろと難はあります。

まず、第一印象としては、「英検2級の英作文みたい」です。

これを準1級合格レベルにもっていくには、グレードアップが必要です。

どうすればグレードアップできるか、具体的な方法をご紹介してきます。

他にも、

・スペリングミスが多い(スマホかパソコンの英文入力に慣れていないだけかも?)

・パラグラフの改行、インデントがない(手書きではできていたらごめんなさい)

・POINTSが効果的に使えていない(後述)

・準1級らしい単語の選び方ができていない(後述)

などの点が気になりました。

でも、すこし意識するだけで、十分直すことができることばかりです。スペリングのミスは自分で気をつけていただくとして、その他の点を見ていきましょう。

準1級では、パラグラフごとに改行し、書き出しはインデントする

まず、答案用紙の書き方です。

準1級のライティングは、パラグラフごとに改行し、書き出しは2~3センチ右にずらします(インデント)。

参考として、英検が公開している英検準1級と2級の解答をご覧ください。

2018年度第1回解答(準1級)

2018年度第1回解答(2級)

これを見てもらうとわかるように、2級は1つのパラグラフのようにまとめて書かれています。もちろん2級でもパラグラフごとに改行・インデントしてもよいのですが、2級では語数が少ないのでそこまでしなくてもよいということで、1つにまとめてしまっているのだと考えられます。

しかし、準1級では長さもそこそこあるので、英文エッセイらしく、改行・インデントしましょう。模範解答に合わせた方が印象が良くなりますので、ぜひ準1級では模範解答のようにパラグラフごとに区切って書いてください。

解答用紙がほぼ埋まるくらいに、バランス良く書くことも大切。採点者の気持ちになって、きれいな字で読みやすい解答を書くことは、地味ながらも重要なことです。また、これをするだけで、準1級らしさが出ます(笑)

ちなみに、解答用紙はネットでダウンロードできるので、自宅で手書きの練習ができます。解答用紙の効果的な書き方については下の記事で解説しています(この記事では2級も改行・インデントするように勧めています)

英検®解答用紙ダウンロードとライティング問題手書きのルール

POINTSを効果的に使うには?

準1級では、POINTSから2つ選んで使わなければなりません。Azukiさんは今回、以下の2つを使ってくれました。

-profit
-tourism

tourismの方はきちんと使えています。しかし、profitの方は誤解して使っています。

profitは金銭的な利益 benefitは良い経験などgeneralな利益

Azukiさんの書いている内容だと、profitではなくbenefitです。

profitは金銭的な利益を表すので、例えば民泊によって部屋を貸した人は金銭的な利益があり、家計が潤う、などの展開にしなければ通じません。

書きだす前にPOINTSを整理してみよう

POINTSは、決して受験者を惑わすためにあるのではなく、POINTSを使うことによって、トピックから大幅に外れないように、道筋を与えてくれているとポジティブにとらえましょう。

POINTSは、賛成に使えるもの、反対に使えるもの、どちらにも使えるもの、の3つに分けることができます。なので、書きだす前にまずはPOINTSをじっくり眺め、英作文の筋書きをざっと作ります。

今回のPOINTSでは、下記のようなストーリーが作れます。

regulation 反対:規制が厳しすぎて、民泊ビジネスに参入しにくい
crimes 反対:犯罪を恐れて、民泊怖い・民泊禁止の風潮ができている
tourism 賛成:ホテル不足解消、旅行者の多様なニーズに対応など、観光業振興に役立つ
profit 賛成:空き家・空き部屋活用で、経済効果や家計改善に役立つ

Azukiさんの場合、POINTSの選び方は間違っていなかったのですが、意味の誤解があったのが残念でした。でも、大幅に減点されるわけではないと思います。

準1級らしいボキャの選び方

準1級あたりから、エッセイとしての品格というか、かしこそうなボキャを使った方がよいのかな?と言う気がします。

もちろん自分がよくわかっていて、間違えない単語を使いのが基本なのですが、少し上級の単語も知ってるよ!というアピールがあると準1級らしさが出ますね(#^.^#)

今回のエッセイでぜひ使いたいのが accommodation(宿泊施設)です。

英語では同じ単語を繰り返し使わないというルールがあるので、1回目にhotelを使ったら、次はaccommodationを使う、という風にパラフレーズ(言い換え)をすると、英語らしく見えます。

以上の点を踏まえまして、添削した英作文がこちらです(なるべくオリジナルを尊重しています)

添削例

テキストだとうまくインデントできないため、画像にしました。いかがでしょうか?

修正後のテキストは以下の通りです。

I agree with the idea that home-sharing business or Minpaku will thrive in Japan. I have two reasons to support my opinion.First, many foreigners are coming to Japan in this decade. When the first time they want to visit famous sightseeing places and eat traditional Japanese food. However, in their second time, they may seek unique experiences. Minpaku gives them a special time with the host family at a very Japanese house like Kominka. Also, house owners can make a profit.

Second, these days, a lack of hotel rooms is a serious problem. As Japan is so safe that foreign families including children or the elderly tend to choose Japan as their travel destination. In addition, repeat visitors are increasing year by year. Therefore, home-sharing business will be a solution to a lack of accommodation and contribute to Japan’s tourism.

For these reasons, home sharing business or Minpaku will thrive in Japan.

スペリングミスが多かったので、たくさん修正が入っているように見えますが、それほどたくさん修正しているわけではありません。

これは予想ですが、採点者は限られた時間しかないため、スペリングミスはそれほど見ていない気がします。しかし、内容の取り違えは明らかに分かるので注意が必要です。

POINTSは、なるべくパラグラフの最初の方で使い、理由にダイレクトにからめると分かりやすくなります。

また、品詞間違い、動詞や前置詞の使い方などに気をつけ、改行とインデントをして見やすく書けば、かなり準1級らしくなります。

予想点数

内容 3/4
構成 2/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 9/16

あと1歩のところだと思います。トピックやPOINTSを取り違えないように、ライティングの参考書や当ブログの予想問題などを見ていただいて、ストーリーの組み立て方を参考にしてください。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ 民泊は流行る?(1)英検準1級ライティング予想問題

こんにちは!

2週連続で3連休ですね。しかし、わたしは本業の方が忙しく、なかなかブログが書けていません。以前募集していた「民泊」についての英作文を3名の方からいただいているので、早急に記事にまとめたいと思います。協力してくださった皆さん、ありがとうございます。

民泊についての基礎知識については、こちらの記事で紹介しております。

https://morinho.net/freeadvice-201802/

英検準1級のライティングはこちらのテンプレートを使用すると書きやすいです。

英検®準1級ライティングが25分で書けるテンプレート(ベーシック版) 伝統工芸産業は生き残れる?

民泊は日本でメジャーになっていくでしょうか?まず、トピックはこちらです。

予想問題 民泊は日本で盛んになると思う?

TOPIC Do you think home-sharing business or Minpaku will thrive in Japan?

POINTS

・regulation
・crimes
・tourism
・profit

HMさんからいただいた英作文はこちら!↓

HMさんからいただいた英作文(原文そのまま)

Some people are focusing on dealing with home-sharing or Minpaku. However, I think Minpaku will not thrive in Japan due to harsh regulations on Minpaku and apartment owners’ limited profits.

First, recently, some troubles on Minpaku have occurred in Japan. including tenants being involved murder. So, Japanese government has enforced strict regulations against Minpaku. For example, apartment owners have to register as the member of Minpaku to the government. Actually, the number of this registering is not increasing very much.

Second, the profits from Minpaku is not so much for owners. For instance, it is only for 180 days for tenants to take advantage of Minpaku. The operation of Minpaku takes costs, like cleaning fees. There is in case where the costs with a tenant outnumbers the profits from one. Therefore, apartment owners may not consider about the introduction of Minpaku.

For these reasons mentioned above, I believe Minpaku will not flourish in Japan.

HMさん、ありがとうございました(#^^#)

すごくよく書けているな~と思いました。書いた欲しかった内容がほぼ網羅されています。

トピックに反対の立場で、

理由1:トラブル防止のため、規制強化で登録制になったため、参入ハードルが上がった

理由2:意外に儲からない。年間180日縛りのせいで、コストがかかるだけかも?

と、お手本のような流れになっています。ボキャ、文法の細かいところをちょこちょこっと直させていただきますね。

「思う」の否定文は先にもってくる

Introductionで、「わたしは民泊が盛んにならないと思います」と書かれていますが、ここは、thinkの方を否定文にする方が自然です。まず、賛成か反対かを先に明確にするのが英語のルールなので、I do not thinkにしましょう!

However, I think Minpaku will not thrive in Japan due to harsh regulations on Minpaku and apartment owners’ limited profits.↓

However, I do not think Minpaku will thrive in Japan due to harsh regulations on Minpaku and apartment owners’ limited profits.

troubleは不可算名詞

第2パラグラフ(Body1)で、民泊がらみのトラブルについて書いてくださっています。

some troublesとありますが、troubleは基本的に不可算名詞なので複数形になりません。(ただし、個別のトラブルについていう時は可算扱いにもできるので完全な間違いではありません)

面白いことに、同じような意味なのに、problemは可算名詞なのです。なので、problemとtroubleをまとめて覚えておくと間違いにくいですね。

trouble 不可算(I knew you were trouble なんてヒットソングもありますね)

problem 可算(I have too many problems! わたしのこと?)

民泊の部屋で殺人事件が起こったことがありましたね(たしか大阪)。ですので、crimesaccidentsを使うと、犯罪・事件のニュアンスがより出るかもしれません。

outnumberは数 outweighは量

第3パラグラフ(Body2)で、民泊をしてもオーナーはそんなに儲からない、という理由が書かれています。これはすごく説得力のある良い理由です。

そして、コストが利益を上回ってしまうかもしれない、という例を書いてくれています。そこでoutnumberという動詞が使われているのですが、これはnumberがついていることからもわかるように、数が上回る時に使います。例:Supporters outnumber opponents.(支持者が反対者を上回る)

しかし、コストも利益も数ではなく量なので、ここでは量を比較するoutweighの方が自然でしょう。

躊躇する、考え直す、などを表す英語表現

そして、コストがかかるわりに儲からないから、オーナーが民泊導入を躊躇するという意味でTherefore, apartment owners may not consider about the introduction of Minpaku.

につながると読み取れますが、この最後の書き方がややあいまい。

躊躇するという意味であれば、hesitatebe reluctant to do などが使えます。

People hesitate start the home-sharing business.

People are reluctant to start the home-sharing business.

また、考え直すという意味では、have second thoughts という表現もあります。

The owners might have second thoughts about their home-sharing business.

以上の点を踏まえまして、添削したものがこちらです。

添削例

Some people are focusing on dealing with home-sharing business or Minpaku. However, I do not think Minpaku will thrive in Japan due to harsh regulations on Minpaku and apartment owners’ limited profits.

First, recently, some crimes related to Minpaku have occurred in Japan, including tenants being involved in murder. So, the Japanese government has enforced strict regulations against Minpaku. For example, apartment owners have to register as the member of Minpaku to the government. Actually (または As a result), the number of this registering is not increasing very much.

Second, the profits from Minpaku is not so much for owners. For instance, it is only for 180 days for tenants to take advantage of Minpaku. The operation of Minpaku takes costs, like cleaning fees. There is in case where the costs with a tenant outnumbers the profits from one. (→Its cost might outweigh the profit.) Therefore, apartment owners may not consider about the introduction of Minpaku. (→That is why many people have second thoughts about starting Minpaku business.)

For these reasons mentioned above, I believe Minpaku will not flourish in Japan.

予想点数

内容 4/4
構成 4/4
語い 3/4
文法 3/4
合計 14/16

HMさん、

内容はパーフェクトなので、単語の選び方や、前置詞など、細かい点に気をつけてみてください。

次回は賛成サイドの英作文をご紹介します。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

サマータイムを導入すべき?英検ライティング予想問題 基礎知識編

こんにちは。

秋の英検1次試験まで残り1か月になりました。申し込みはお済ですか?

1次試験は10/7(本会場)申し込みは9/14まで。英検ホームページ

サマータイムについて考えてみました

英検ライティング問題には、世間で話題になっているものがよく出ています。そこで、過去にもなんども検討されている「サマータイム導入」を考えてみたいと思います。

サマータイムはエコなのか?

サマータイムというと、温暖化対策などのエコなイメージがありますが、実際にはどうなのでしょうか?

日の出が早くなる夏に時間を早めたら省エネになるという理論ですが、そんな単純な話なのでしょうか?

それとも、時間をずらすことによって、省エネになり、人々は長くなった夜の時間をゆったり過ごせるのでしょうか?

うちのアシスタントのくーさんとチャプチェ先輩に聞いてみましょう。

サマータイム導入は省エネ効果あり?

くーです
チャプチェ先輩です

チャプチェ先輩、DSTって知ってますか?

DST? 知らんな。お前のご主人がはまってる韓流アイドルか?

それはBTSですよ!DSTは Daylight Saving Time の略で、サマータイムのことですよ。

夏に時間を早めるやつじゃな。またその話題が盛り上がってるのか。

サマータイムはエコだし、夏のオリンピックの熱中症対策になるからやるべき!って言ってる人がいるみたいです。うちのご主人は反対みたいですね。

朝早く起きるのが苦手だからじゃろ。

そうなんですよ。今でさえ起きられないのに、1~2時間早くなったら確実に遅刻ですね。

人間には体内時計があるからな。慣れるにはちょっと時間がかかるんじゃ。

スマホやパソコンの時間を設定しなおすのもめんどくさいですしね!

しかし、サマータイムを採用している国は多いんじゃな。アメリカ、カナダ、メキシコ、オーストラリア。それにヨーロッパの国もな。

へ~。けっこうありますね。

以前は採用していたが、やめた国も多いんじゃな。実は日本も昔サマータイムを採用していたことがあるんじゃな。

へー、そうなんですね。

アメリカの占領下にあった時らしいにゃ。今回もアメリカの真似かの~。

電気代は節約できそうですね。明るい時に早めに活動すれば、電気は減らせるんじゃないですか?

100年前ならそうかもしれんけど、今は24時間電気を使う生活じゃろ。そんなに変わらんのじゃないか?お前の主人は寝てる間もエアコンつけっぱなしだし、スマホも充電しとるだろ?

たしかに~。夜中もコンビニとかやってますしね。

それに、最近は夏の日差し厳しすぎて、昼間は外に出られんしな。夜も暑すぎて、電気が必要じゃしな。エコ目的のサマータイムは意味なしかもにゃ。
早くごはんがもらえるのは嬉しいですけどね♪

他の国でも賛否両論のサマータイム

くーさん、チャプチェ先輩、ありがとうございます。

サマータイムを導入している国でも、その効果に対しては賛否両論あります。

ヨーロッパではサマータイムは長い歴史がありますが、健康への悪影響などを理由に、廃止が検討されているというニュースがあります。

EU委員長 サマータイム廃止を目指す方針(NHKニュース)

わたしとしては、反対の立場でしか書けないかな~。

オリンピックでの暑さ対策ということなら、1~2時間ずらしたくらいではぜんぜん無理でしょう。いっそ昼夜逆転して夜に競技すれば、少なくとも紫外線対策や熱中症予防にはなるかもしれません。

ということで、次回の記事では、このトピックに関するネガティブサイドの英作文例をご紹介します。

予想問題の無料添削も募集中

「民泊」に関する英検2級・準1級の無料添削を募集中です。こちらの記事をご覧くださいね。

無料アドバイスやります!「民泊は盛んになる?」【英検準1・2級ライティング】

See you soon!

ランキング参加中

にほんブログ村

ライティングチャレンジ 伝統工芸産業は生き残れる?(4) 英検準1級ライティング予想問題

こんにちは!

しつこく「伝統工業産業」ネタ第4弾です。

英作文の募集に4名の方から英作文をいただいたのですが、ひとりの方のライティングの内容がよく理解できず、メールで質問をしてみました。

その結果、なぜ分かりにくかったのかが判明しました。そこで、今日はその点をシェアしたいと思います。

まず、トピックをもう一度。

TOPIC Do you think the traditional craftwork industries can survive in modern society? 

POINTS

・prices
・quality
・traditional skills
・tourism

Puppycatさんからいただいた英作文(原文そのまま)

I don’t think that the traditional craftwork industries can survive in modern society. I have two reasons for that.

Perhaps the greatest reason is that technology has advanced too far. People today are offered with various amenities with latest technology implemented with a reasonable price. However, the quality of the handicrafts is incomparable to them despite most of them are cheap.

Secondly, traditional skills are being forgotten when craftspeople are forced to live in cities due to their financial situation. Most of them would work in a company, so they find that their skills are trivial. As a result, they will not be passed onto the next generation, and fewer people will be able to use them as time passes by.

These are the reasons why I don’t think that the craftwork industries can thrive in modern society.

Puppycatさん、ありがとうございました。

メールのやりとりで分かったのですが、Puppycatさんはアメリカ在住の学生さんで、今回準1級を受験予定。さすがに単語の選び方や書き方などがとても中学生とは思えないくらいよく書けています。なので、主に内容的なつっこみをしたいと思います。

理由1がよくわからない

構成は型通りで、Body部分については、理由2はだいたいOKです。

問題はBodyの理由1です。技術と価格についてであることはわかりますが、何が言いたいのかよくわかりませんでした。そこで、理由1は何が言いたいのかメールで質問してみました。

そのお返事で、Puppycatさんの書きたかった理由1は「たとえ伝統工芸業界による製品は安くても、大量生産品はそれらに引けを取らないクオリティだ」だということが判明。

これで、わたしがよく理解できなかった理由がわかりました。

今回のようなネタは、真逆のものと比較するとわかりやすいストーリーになります。今回のネタであれば、伝統工芸品vs大量生産品。その内容がすこし違っているため、わかりにくくなっていました。

伝統工芸品=高品質・高価格

一般的に、伝統工芸品は高品質・高価格です。

例えば、伝統的な技術で作られた包丁。ハイクオリティですっと切れる。でも高い。

一方、100均で買えるような包丁。安いけど、すぐ切れなくなる。

伝統工芸品 大量生産品
高品質・高価格 低品質・低価格

Puppycatさんは、伝統工芸品は安い、と思っていたのですね。

現代では、人件費や技術料が一番お金がかかります。

人間の手作業が中心になる伝統工芸では、人件費が高いため、どうしても価格が高くなってしまうのです。

一方、大量生産できる工場なら、価格はどんどん下がっていきます。

伝統工芸品と大量生産品を品質と価格の2点で比較すると、理由がひきたちます。

現代の大量生産品=高品質・低価格

現在では技術によって、大量生産品の品質が伝統工芸品にひけをとらなくなってきている現状があります。しかも、お値段はそのまま(安い)。そのため、伝統工芸品の競争力が低下しつつある、とストーリーを展開することができます。

伝統工芸品 大量生産品
高品質・高価格 高品質・低価格

以上を踏まえて、添削例です。

添削例

理由1部分を

現代企業が生産に技術を追及してきた結果、量産品が高品質・低価格になり、逆に伝統工芸品の競争力が低下している

という風に変えてみました。

理由2部分も後半のわかりにくいところをクリアにしてみました。

I don’t think that the traditional craftwork industries can survive in modern society. I have two reasons for that.

Perhaps the greatest reason is that technology has advanced too far. People today are offered with various amenities with latest technology implemented with a reasonable price. However, the quality of the handicrafts is incomparable to them despite most of them are cheap.(この部分を以下に書き換え↓)

Perhaps the greatest reason is that the modern companies have pursued the adoption of the latest technology for their production. The quality of mass-produced items has become comparable to that of handicrafts manufactured by artisans, but the prices are much lower. As a result, mass products have been gaining their competitiveness regarding both quality and prices.

Secondly, traditional skills are being forgotten when craftspeople are forced to live in cities due to their financial situation. Most of them would work in a company, so they find that their skills are trivial. As a result, they will not be passed onto the next generation, and fewer people will be able to use them as time passes by.(この部分を書き換え→)Consequently, their art and skills are being lost forever without being handed down to the next generation.

These are the reasons why I don’t think that the craftwork industries can thrive in modern society.

いかがでしょうか?

・伝統工芸と大量生産、の対比をハッキリさせる

・代名詞(theyなど)では何を指しているのかがわかりにくい場合は、明確な表現に変える

などを気をつけてみました。

参考にしたい単語・表現

pursue 追及する
adoption 採用すること
comparable to ~に匹敵する
implement 実施する
regarding ~に関して
trivial つまらない

予想点数(元の英作文)

内容 2/4
構成 4/4
語い 3/4
文法 3/4
合計 12/16

Puppycatさん、理由2はわかりやすくかけているので、元の英作文も悪くないと思います。6行目の despite は前置詞なので、文(SV)をつなぐことができません。文をつなぐときは、althoughなどの接続詞を使いましょう。

残り1週間、がんばってください(*‘∀‘)

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ 伝統工芸産業は生き残れる?(1) 英検準1級ライティング予想問題

こんにちは!

ゴールデンウィークにライティングに挑戦してみませんか?」という記事を4月末にポストして、英作文を募集しておりました。

https://morinho.net/challenge-201801

すると、4名の方が英作文を送ってくださいました!Thank you so much!

2級用トピックと準1級用トピックの両方を募集していたところ、4名とも準1級でした。2級は最近お呼びでない感じでしょうか?w

4名の方の英作文は、さすがにとてもよく書けていて、「添削します!」などと言うのもおこがましく思えてきましたが、英検合格を目指す方々の情報シェアのお手伝いをさせていただく気持ちで記事にしました。ご協力ありがとうございました。

では、さっそく一番最初に送ってくださったシロさんの英作文をご紹介します♪

まずはトピックのおさらい↓

TOPICDo you think the traditional craftwork industries can survive in modern society? 

POINTS

・prices
・quality
・traditional skills
・tourism

「伝統工芸産業は現代社会で生き残れるか?」というお題。陶芸や着物産業、漆産業などを想定しています。このお題は、下の記事でネガティブサイドの英作文例をご紹介しています。

英検®準1級の英作文が25分で書けるテンプレート 伝統工芸産業は生き残れる?

これに対し、シロさんが、ポジティブサイドの英作文を書いてくれました。こちら↓

シロさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

Althogh some people claim that the traditional craftwork industries cannot survive in modern society, but I agree with the idea because of their high quality and benefits to the tourism.

To begin with, the traditional craftwork’s quality is high evaluated all over the world. It takes a huge amount of time and money to create these things, so they are high quality and very atrractive to people who love them.

In addtion, they can have a significant effect on today’s tourism. These days the nunber of people who are very intrested in the traditional craftwork and visit many countries in order to see them is continuing to incqease. As a result, this lead to a more stable development of the traditional craftwork industries.

Takeng the points mentioned above into consideration, it seems likely that the traditional craftwork industries are able to survive in today’s society.

(145 words)

シロさん、ありがとうございます。

POINTSからqualityとtourism を選んで、伝統工芸産業が生き残れるという立場で書いてくださいました。

型通りとてもきれいにまとめられていますし、説得力もあります。

しかし、つっこみどころもあるので、つっこませていただきます。こちら↓

添削結果

Althogh Although some people claim that the traditional craftwork industries cannot survive in modern society, but I agree with the idea because of their high quality and benefits to the tourism.

To begin with, the traditional craftwork’s quality is high highly evaluated all over the world. It takes a huge amount of time and money to create these things, so they are high quality and very atrractive attractive to people who love them.

In addtion addition, they can have a significant effect on today’s tourism. These days the nunber number of people who are very intrested interested in the traditional craftwork and visit many countries in order to see them is continuing to incqease increase. As a result, this lead leads to a more stable development of the traditional craftwork industries.

Takeng Taking the points mentioned above into consideration, it seems likely that the traditional craftwork industries are able to survive in today’s society.

スペルミス注意

スペルミスが7か所ありました。わたしもbad speller なので他人のことは言えないのですが、スペルミスはないに越したことありません。よく間違える単語はチェックして、当日までに練習しておきましょう!

接続詞は2つ同時に使わない(although, butどちらか)

Introductionの最初が、although ~, but… の形になっていますが、これは間違いです。althoughbutはどちらも接続詞です。接続詞はふたつの文をつなぐ役割なので、althoughかbutのどちらかしか使えません。

ここではalthoughを生かし、butを消しました。butを使うのであれば、althoughは使えません。

「~だけれどもしかし」のような書き方では、However(副詞)もよく使われています。

Although some people claim that the traditional craftwork industries cannot survive in modern society, I agree with the idea because of their high quality and benefits to the tourism.

〇 Some people claim that the traditional craftwork industries cannot survive in modern society, but I agree with the idea because of their high quality and benefits to the tourism.

〇 Some people claim that the traditional craftwork industries cannot survive in modern society. However, I agree with the idea because of their high quality and benefits to the tourism.

副詞と形容詞の間違い

Body1に形容詞と副詞の間違いがありました。動詞 evaluate を説明するのは副詞のhighlyです。形容詞は名詞を修飾するのに使われます。

〇 receive high evaluation (形容詞)

〇 be highly evaluated (副詞)

予想点数

内容 4/4
構成 4/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 12/16

シロ様、

内容は素晴らしく、特にツーリズムにからめたところはとても気に入りました。構成もパーフェクトです。スペルミスは多かったのですが、使用されているボキャブラリは適切です。文法は、接続詞、形容詞、副詞の使い方をもう一度チェックしてみてください。

ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ ペットを飼うのは良い?(2) 英検2級ライティング予想問題

こんにちは。ラストスパートですね~。

いままで作った英検ライティング予想問題一覧はこちらです。

【まとめ】英検®ライティング予想問題と解答例 英検準1級 英検2級 英検準2級 英検3級

ペットネタの英作文をもうひとつご紹介です。トピックをおさらい↓

TOPICThese days, many people have pets. Do you think it is good for them to have pets?

POINTS

・cost
・children
・stress

語数  2級:80~100語 準2級:50~60語

Kenさんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I think that it is better for them to have pets. I have two reasons. First of all, pets are so cute that we can refresh. I have been very healed playing with pets lately.

Secondly, keeping pets leads to increase conversation with between other people. For instance, regardless of age, pet topics is very exciting and we can meet many people through the pet.

Because of all reasons above, I think that it is better for them to have pets. (83 words)

Kenさん、ありがとうございます( ^ω^ )
ペットに癒されますと書かれているので、きっとペットを飼ってらっしゃるんですね。

以下に気づいた点をチェックしました。

修正例

I think that it is better (good) for them to have pets. I have two reasons.First of all, pets are so cute that we can refresh ourselves. For example, I have been very healed playing with pets lately.

Secondly, keeping pets leads to an increase in conversation with between other people. (→lead toの後ろは名詞)For instance, regardless of age, pet topics is are very exciting for people of all ages. Therefore, and we can meet many people through the pet. our pets.

Because of all reasons above, I think that it is better for them to have pets.

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2017scoring_p2w_info.html

他動詞・自動詞の違いに注意

リフレッシュする refresh は後ろに目的語が必要です。このような動詞を他動詞と言います。
目的語が必要ないのが自動詞です。自動詞は前置詞+名詞が後ろに続くことが多いです。

We can discuss this issue. (discuss 他動詞 → うしろにすぐ目的語)
we can talk about this issue. (talk 自動詞 → 前置詞+名詞)

refreshと同様、enjoy も間違いやすい他動詞です。
enjoyは他動詞なので、目的語が必要です。

×Students enjoyed during summer holidays.
○Students enjoyed themselves during summer holidays.

lead to の後ろは名詞

lead to(~の結果につながる)のtoの後ろは名詞が続きます。ここでは increase の品詞を名詞と捉えて修正してみました。

lead 人 to の形だと、「人を~に導く」となり、toの後ろは名詞・動詞のどちらも使えます。ややこしいですね~。

個人的な経験は具体例として使うとよい

最初お理由の後の「ペットに癒されている」の部分ですが、主語に I が使われていて、自分の経験になっています。

First of all, pets are so cute that we can refresh ourselves. I have been very healed playing with pets lately.

Bodyの中の support sentences(理由をサポートする文)は、topic sentence(理由部分)の根拠を示すために、一般的な例をもってきた方が説得力が強くなります。単なる個人の感想では、あまり説得力がないと言われています。

英検協会が発表している「ライティングテストの採点に関する観点および注意点(準2級)」によると、個人的な経験は、具体例として使う程度にとどめた方がよいと書かれています。※解答例(4)をご参照ください。

ペットに関しては個人の経験を例にするのも悪くないので、For example, を前につけて「1例」であることを明言しておけばよいのではと思います。

予想点数

内容 4/4
構成 4/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 12/16

語法(他動詞や、品詞、単数・複数形の使い方)に気をつけて書いてみてくださいね!
Kenさん、ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

87語→139語 短すぎる英作文を水増しする6つの方法【英検®ライティング対策】消費税増税に賛成?

英検ライティングのお悩み対策の記事です。

英検3級~1級にはライティングがあります。ライティングが苦手な人の悩みの1つが、長い英作文を書くことができないことです。

  • 語数が足りない
  • 短すぎる
  • 指定の語数にぜんぜん届かない
  • アイデアが膨らまない

そんな時に使える水増しテクニックを考えてみました!

水増しというと言葉は悪いですが、どれも分かりやすい英作文を書くための基本的なテクニックです。

この6つのテクニックを意識してもらえば、ライティングの点数はかならずアップするはずです。では、見ていきましょう。

短すぎる英作文の例(改善前)

ある学生が書いた準1級用の英作文をご覧ください。

I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

First, these days, the number of old people is increasing in Japan. So we need more money for old people to support their lives.

Second, the Japanese government has a lot of debt. If consumption tax is raised, the government will get more money and the debt will decrease.

For these reasons, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. (87語)

消費税に関する英作文ですが、たった87語しかありません。準1級のライティングは120-150語が目安なので、ぜんぜん足りません。

しかし、内容を見てみるとそこまで悪くありません。内容的には必要なことはきちんと書いてあります。

「消費税を上げるべきか」というトピックに対し、

  • 高齢化社会なので、高齢者のための財源が必要
  • 国の借金が多すぎるので、それを減らすために財源が必要

と、説得力のある理由が書けています。

そこで、このスカスカの英作文に手を加えて、内容はこのままで120-150語の範囲に収まるように水増ししていきましょう。

ここで使う手法は以下の通りです。

>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

短すぎる英作文を水増しするテクニック6

Introductionは自分と違う意見から書き始める
First, Second, の部分を水増しする
つなぎ言葉を使う
具体例を入れる
Bodyの中にもまとめを入れる
Conclusionの中に理由のまとめを入れる

Introductionは自分と違う意見から書き始める

まず、Introductionを少し長くしましょう。

Introductionを自分の意見と反対側の意見から書きはじめます。

この英作文は「消費税増税に賛成」という立場なので、「反対」の意見から始めます。その際、「多くの人は増税に反対だけれど…」のような一般論として書くのがコツです。

Many people are against tax increases. However, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

このように、まず一般論から書き始めるのはよくある英作文の書き方です。

ここでは、However, を使って別の文にしましたが、Although を使って、1文にしてしまうのもわかりやすいですね。

Although many people are against tax increases, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

First, Second, の部分を水増しする

各Bodyの最初を First, … Second, …で始めるとシンプルすぎるので、ここを水増ししたいと思います。以下のようなものが使えます。

  • One reason is that … / Another reason is that …
  • First of all, (最初の理由)
  • To begin with, (最初の理由)
  • In addition, (2つ目の理由)

つなぎ言葉を使う

文と文の間につなぎ言葉を入れると、語数が稼げるだけでなく、文と文との関係がはっきりするのでとても分かりやすくなります。

2パラグラフ目のBody1で、「高齢者が増えている」「高齢者を支えるためのお金が必要」の間を Soでつないでいますが、As a result, にすると2語多く稼げて、よい英作文らしくなります。

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives.

文と文の関係を表すつなぎ言葉には、つぎのようなものがあります。

  • As a result, (その結果)
  • In fact, (実際、→ 具体例など書く時に)
  • Therefore, (そこで、→ 順接)
  • However, (しかしながら、→ 逆接)
  • In this way, (このように、→ まとめる時に)
  • Otherwise, (もしそうしなかったら、→ 起こりうることを想定して書く時に)

具体例を入れる

具体例は、語数の面からも、英作文のクオリティの面からも必要です。

例えば、2パラグラフ目では、なぜ高齢化社会だとお金が必要なのかの具体例がありません。そこで、年金・医療費を具体例に追加します。

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives. For example, their pension and medical costs are expensive. 

Bodyの中にもまとめを入れる

Body部分をさらに水増しするには、Bodyの中にもまとめを入れます。さきほど年金・医療費の具体例を入れたので、その後に「だから消費税アップが必要なんです」とダメ押しの一文を追加します。

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives. For example, their pension and medical costs are expensive. That’s why tax increase is necessary.

ここで気をつけたいのは、まったく関係のない1文を付け加えるのはNGということ。

英文ライティングでは、「1パラグラフ1メッセージ」が基本。関係ないことを書くと、語数稼ぎがミエミエになるので印象も悪いです。

Conclusionの中にも理由のまとめを入れる

Conclusionの中に本文であげた理由2つのまとめを入れると、語数も長くなるし、わかりやすくなります。

For these reasons, を In conclusion, に変えて、文末に理由のまとめをくっつけました。

In conclusion, I think that raising consumption tax in Japan is necessary to support the lives of old people and solve the problem of the national debt.

さて、6つのテクニックを使って水増しした英作文はこちらです↓

87語→139語に水増しした英作文の例(改善後)

Many people are against tax increases. However, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives. For example, their pension and medical costs are expensive. That’s why tax increase is necessary.

Another reason is that the Japanese government has a lot of debt. This problem is getting more serious. Therefore, the government should address the problem right now. If consumption tax is raised, government will get more money and the debt will decrease.

In conclusion, I think that raising consumption tax in Japan is necessary to support the lives of old people and solve the problem of the national debt. (139語)

赤字部分が追加した部分です。

87語だったスカスカの英作文が139語まで長くなりました。

内容はほとんど変わっていませんが、具体例やつなぎ言葉を追加したため、格段に読みやすくなりました。

簡単なボキャブラリしか使っていないので、語いの点数は伸びそうにありませんが、その他の点ではそこそこ合格点が取れそうです。

困ったときには、ぜひこの6つのテクニックを試してみてください。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

ライティングチャレンジ ペットを飼うのは良い? 英検2級ライティング予想問題

こんにちは。

1次試験まで残り11日。

いままで作った英検ライティング予想問題一覧はこちらです。

【まとめ】英検®ライティング予想問題と解答例 英検準1級 英検2級 英検準2級 英検3級

引き続き、ペットネタのライティングです。準2級の合格記を書いてくださった菜月さんが、2級に向けて書いてくださいましたので、ご紹介します。

TOPIC

These days, many people have pets. Do you think it is good for them to have pets?

POINTS

・cost
・children
・stress

語数  2級:80~100語 準2級:50~60語

菜月さんにいただいたエッセイ(原文そのまま)

I think it is good for people to have pets. There are reasons why I think so.

First, Our health get a good effect by having pets. For example, if we have dogs, we can stay healthy by walking with them everyday.

Second, Some people have pets such as dogs and cats from childhood. These people’s charactor is friendly and they are very kind to eledly people.

For these reasons, I think it is good for people to have pets. (80 words)

菜月さん、ありがとうございます( ^ω^ )

準2級合格後、すぐに2級に挑戦ですね。素晴らしい!

ペット賛成派のライティング。理由1:健康に良い。理由2:性格形成に良い。内容はばっちりです。以下に気づいた点をチェックしました。

修正例

I think it is good for people to have pets. There are (two) reasons why I think so.

First, our our health get a good effect by having pets. (have a good effect onで書き換え↓を参照)For example, if we have dogs, we can stay healthy by walking with them everyday.

Second, (reason の部分が抜けている?)some people have pets such as dogs and cats from childhood. These people’s charactor is These people tend to be friendly and they are very kind to eledly elderly people.

For these reasons, I think it is good for people to have pets.

have a good effect on で書き換えてみました

effect を使って「~な影響がある」は、have a XXX effect on がナチュラルな書き方なので、書き換えてみました。ここでは、「ペット健康に良い」の因果関係になるので、主語がhaving pets、onの後ろが people’s healthになります。

First, having pets has a good effect on people’s health.

Bodyの中を、reason + example の形式にする

理由2で書かれてある内容はすごくよく分かります。ペット好きの人ってたいていフレンドリーで優しいですね。

しかし、この部分は「例」として使った方が効果的です。この例で言いたいことは、「ペットは性格形成に良い影響がある」ということですよね。まずそれを先に書くと、もっと明確に伝わるようになります。

また、今回の英作文は80語でやや短いので、reason部分を加えると語数的にもちょうど良いボリュームになります。

Second, pets also have a positive impact on the character development of children. People who had pets such as dogs and cats in their childhood tend to be friendly and kind to elderly people. 

「~によい影響がある」は、have a positive influence on も使えます。

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 11/16

「理由+例」の形式で書くこと、スペルミスに気をつけるともっと点数がアップすると思います。菜月さん、ありがとうございました。

ランキング参加中♪


にほんブログ村