夫婦別姓は認められるべき?(1)英検準1級ライティング予想問題

添削

こんにちは。

大学入試の英語がどんどん変わりつつあります。

2020年にはセンター試験がなくなり、新しい試験は始まる予定ですが、英語に関しては外部の検定試験がかなり活用されそうな記事が出てましたね。

大学入試までに英検2級、できれば準1級をもってると確実に有利!と、うちの子に毎日のように言っては嫌がられています(*´Д`)

現在中学3年生の方から対象です。

さて、先日募集した「夫婦別姓」トピックの英作文を早速いただきました。

お題はこちら↓

TOPICDo you think that Japanese married couples should be allowed to have separate surnames?

POINTS

choice
child
burden
family bonds

Suggested Length: 120-150 words

2級受験予定のちいくんさんの英作文はこちら↓

夫婦別姓 賛成派

I agree with the opinion that Japanese married couples should be allowed to use separate last names, because of the two following reasons.
Firstly, in Japan married couples traditionally use husband’s last name. It is a serious problem especially for only children, because people want to succeed their own family name. Having separate last names can solve such problem.
Secondly, I think that it has no option, which married couples should use one family name. The system of family name was originally for the family register which was convenient for taxation. But nowadays there is “My number system” in Japan. It is able to manage people’s information. So having one common family name is no longer necessity.
In conclusion I believe that Japanese married couples should be allowed to use separate surnames. (132 words)

ちいくんさん、ありがとうございました。

Introduction-Body-Conclusionのきれいな構成で書いていただきました。Firstly, Secondly, のつなぎ言葉も入っていて、わかりやすいです。

Bodyの中身と書き方にはまだまだ改善点があります(*^^*)

特に修正した方がよいところを赤字にしました。

以下に説明します。

誰にとって問題なのかをはっきりさせよう

理由1は、ひとりっ子(only child)を例に、夫婦別姓の問題を説明していて分かりやすかったです。

しかし、because以下で people が主語になっていて、いきなり「一般的な人」の話になってしまっています。そこで、people→theyに変えるとひとりっ子の話に戻るのですが、それだとひとりっ子は全員家名を継がなければならない、ようになってしまうので、やはりおかしいのです。

なので、「家名をつがなければならないひとりっ子」のようにするとよいです。

…especially for only children who have to succeed to their own family name.

ちなみに、because の前にカンマは不要です。Introductionの中の because of の前のカンマも不要です。

家名を継ぐ問題に最も直面する確率が高いのは、男兄弟を持たない女性です。そのような例を書いてみました。

In Japan, married couples traditionally use husband’s last name. This custom sometimes causes serious problems for women who have no male siblings and have to keep their maiden name even after their marriage. Separate surnames can solve such problems.

siblingsは性別に関係ない兄弟を指す言葉です。現代では姓を守ることに固執しない家庭も多いので、「旧姓をキープしなければならない」と明言することも必要かと思います。

理由2はよく理解できませんでした。

特に最初の方の

I think that it has no option, which married couples should use one family name.

この部分が意味するところがよく分からずです。もし「選択肢が与えられていない」ということであれば、それに続く「マイナンバー」の内容とうまくかみあっていません。

「マイナンバー」については、「今はちゃんと個人情報が管されているから、夫婦別姓でも混乱がない」だとすると、理由としてはかなり弱いです。

There is ~構文は通常、固有名詞と一緒に使わない

But nowadays there is “My number system” in Japan.

「there is/there are~」は新しい情報を紹介する時に使う構文で、特定のものを紹介することができないのです。There is/are のうしろには不特定の名詞が来ます。

○ There is an amusement park in Osaka.

× There is the Universal Studio Japan in Osaka.

品詞間違いに注意!necessityは名詞

次はよくある品詞間違いです。

So having one common family name is no longer necessity necessary.

「同じ姓はもはや必要ない」と言う場合、主語を説明できるのは形容詞なので、necessity(名詞:必要)ではなく、necessary(形容詞:必要な)になります。品詞間違いはもったいない間違いです。文法点でひかれてしまうので注意が必要です。

予想点数

内容 2/4
構成 3/4
語い 2/4
文法 1/4
合計 8/16

余談。日本が差別大国?

日本の夫婦同姓制度は「強制」なので、世界的にみると「女性の権利を侵害している立派な女性差別」ということになるみたいなんです。

国連は日本政府に是正勧告しています。なので、このお題で賛成英作文を書くなら、

Same surname requirements violate women’s rights.

(夫婦同姓の強制は女性の権利を侵害しています)

くらい言っちゃってちょうど良いのかもしれません。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました