こんにちは。
あっと言う間に年末!
あっと言う間に次の第3回検定の申し込みスタート!
申し込みは英検ホームページで12/20まで。今回はうちの子も受けるかも???
さて、2017年度第2回検定の合格アンケートをいただきましたので紹介します。準2級の時にもアンケートに協力していただいたKanaさんのお子様、中学生で2級合格です。おめでとうございます(*^-^*)
英検2級合格 kanaさんの息子さん

なぜ英検を受験したのですか?

ライティングは何点でしたか?(16点満点中、またはCSEスコア)
14点

当日の試験ではライティングはどのタイミングで書きましたか?
スタートして最初に書きあげた

ライティングは何分くらいで完成しましたか?
15分くらい

ライティングは難しかったですか?他のパートで苦戦したところは?
息子が受験しました。親子で話していたことをそのまま使えるTOPICだったのですぐに回答を思いつき、苦労しなかったそうです。リーディングは語彙力不足で苦戦しました。

合格までにどのくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?
約1ヶ月、毎日30分程度

どんな教材を使いましたか?

ライティングのために特に心掛けた勉強法は?
構成点は満点を取りやすいと考え、模範解答を息子のレベルに合わせて書き直し、完全に暗記させる、を繰り返しました。
ちょっと2級っぽい(?)単語をいくつかピックアップして覚えて文章中に使うようにしました。最後は時間がなかったので、日本語でいいから短時間で答える、という練習もしました。

このブログが役にたった点は?
どれも役に立ちますが、やはり予想問題や解答例が非常に助かりました。他の級の予想問題も使いました。本当にありがとうございました。

これから英検を受ける方にアドバイスやブログへのメッセージなどあればお願いします(^^♪
息子はひどい語彙力不足の状態で2級を受けました。リーディング・リスニングは6割弱しか取れなかったのですが、ライティングで大きく挽回しました。リーディング→リスニング→ライティングの順で単語が易しくなりますので、最後はライティングに力を入れると挽回の可能性が高くなると思います。
ライティングをうまく書けないうちは、模範解答を暗記し、同じようにスラスラ書けるまで練習する、という手段も有効かと思います。morinhoさんのブログは本当に役に立ちますので、受験級以外の記事もお勧めのものばかりです。
Kanaさん、ありがとございました。
準2級合格後、すぐに2級も合格。息子さんの実力ですね。おめでとうございます。
息子さんもすごいけど、やはりお母さんの努力もすごいなあと思います。うちもそうなんですが、小中学生で英検を受けるとなると、やはり本人の力だけではどう準備してよいか分からない子がほとんどなので、親や先生が道を作ってあげるとスムーズにいきますね。
逆に少しのヘルプがあれば、充分合格できる試験です。これから英語の資格があるとなにかと便利な時代になりそうなので、気軽に受けてみてくださいね。私の周りの子どもたちも、ゲーム感覚で楽しそうにチャレンジしています。級が上がっていくのは大人にとっても子どもにとっても、嬉しいしやりがいがあることですね(*’▽’)
ランキング参加中↓
息子の中学校では原則として毎回受験のため