英検1級ライティングに挑戦♪人クローンは禁止すべき?

芽々さんによる写真ACからの写真

こんにちは。

秋の英検1次試験まで約2週間。ライティングは本番までに3本書くといいですよ!手書きの練習もしておくと安心です。

windy163さんによる写真ACからの写真 こんにちは。 1次試験が週末に迫ってき...

さて、今日は英検の最難関級である1級のライティングについて書いてみます。

わたくしは一応1級ホルダーですが、私が合格した頃の1級ライティング問題は現在の準1級レベルだったと思います(汗)

トピックも易しかったし、語数ももっと少なかったんです。ですから、1級のライティングはどんな感じで書けば良いのかあまりわからなくてドキドキするのですが、がんばって書いてみます。どうぞお付き合いください。

目次

英検1級の英作文は5パラグラフエッセイ

まず、英検1級ライティング問題の形式を確認しましょう。公式サイト掲載の過去問はこちら。

英検1級ライティング問題形式

・与えられたトピックについてあなたの意見とその理由を3つ書く

・introduction, main boy, conclusion の構成にする

・語数 200-240語

ルールは以上です。2級や準1級のようなPOINTSがありません。自由に書いてください、ということは、裏返すとノーヒント。外すと怖いですね~。

「introduction, main body, conclusion の構成」と明記されているのは、5パラグラフエッセイで書きなさいということです。

5パラグラフエッセイとは

5パラグラフエッセイとは、5段落で構成されるエッセイで、よくあるエッセイの形です。アメリカの中学生・高校生は学校でこの形式で作文を書く練習をさせられるそうです。

準1級が理由2つの4パラグラフエッセイですから、英検では1級でようやく典型的なエッセイが書けるかどうかをテストされるということです。

5パラグラフエッセイのイメージは以下の通りです。

理由1つに対して1段落作り、3つの段落をmain body として、IntroductionとConclusionで挟むイメージです。この構成は、2級~1級まで基本的に同じです。

英検の模範解答例みたいなかっこいい英作文が書きたい→はい、書けます。コツは5パラグラフエッセイのルールに則って書くこと。5パラグラフエッセイとは?例を使って解説します。

英検1級ライティングのトピック傾向

他の級と英検1級のライティング問題の違う点は、トピックの難しさにつきます。

ほんと難解です~( ;∀;)

ただし、たまに「え?」と思うほどカジュアルなトピックの時があり、落差が激しいです。

最近出題されたトピックを一覧にしてみました(模範解答から想像していますので、正確でない可能性があります)

・感染症は数十年間の間により深刻な問題になると思うか
・全世界での大量破壊兵器の禁止は到達可能か
・大学の文系を卒業しても意味がないか
・日本はオリンピック開催で恩恵があるか
・日米関係を見直すべきか

…そんなん、知らんねん!…と思わず突っ込みそう。とんちんかんなことを書いて、頭の悪さを露呈してしまいそうで怖いです。

そうなんです。英検は英語だけでなく、知性や知識のありなしをテストする傾向があるように思いますが、1級は特にその傾向を強く感じます。ぺらぺら~とカジュアルに話せるコミュニカティブな人より、いわゆる偏差値高めの人が有利な試験なんですね。

ライティングだけでなく、リーディングも背景知識を知っていると読みやすい問題があります。ですから、日頃から社会問題や歴史などについて興味を持って見たり、読んだりしておくことが必要になってきます。

英検1級ライティングの書き方

では、1級ライティングの書き方について考えてみます。

基本的には、2級~1級は同じ構成です。

1. Introductionでトピックについて言及し、自分の意見を表明する
2. 2~4パラグラフで、理由をひとつずつ説明し、その理由をサポートするための具体例を示す
3. Conclusionでトピックを振り返り、理由をまとめてエッセイを締める

ですので、少し稚拙ではありますが以前作った準1級のテンプレートにあてはめていただけると思います。理由が2つ→3つになりますので、Body部分を1パラグラフ多く書いてください。

英検の模範解答例のような英作文が書けるテンプレートを作ってみました。コツはIntroductionの書き方です。読者を惹きつけるような印象的な書き出しで、分かりやすく、説得力のある英作文を書いて、ライティング問題を合格の得点源にしましょう。

英検の模範解答を見ると、1級ではFirst, Second, Therefore のようないかにもな単語はほとんど使われていません。

また、Introductionの中に理由3つをあらかじめ入れてしまい、第2パラグラフ以降でひとつづつ説明していく書き方が一般的なようです。

では、予想トピックを使って実際の英作文例を作ってみたいと思います。

予想トピック 人クローンは禁止すべきか

Agree or disagree: Human cloning should be banned

賛成?反対?ヒューマンクローンは禁止すべき

某国では、ペットのクローンビジネスが人気だとか…

技術的には人間のクローンも実現可能段階にあるのでしょうが、今のところ人クローンを禁止している国がほとんどらしいです。日本は法律で禁止しています。

安楽死やデザイナーベイビーと同様に、人間の生命を人間が操作することは今のところ「禁止」が一般的です。しかしながら、医療との線引きの難しさがありますね。

現在の動物実験では、受精した細胞の核を入れ替えて母体に戻して普通に出産させるという過程を踏むので、生まれるのも成長するのも普通の個体と同じです。でも、もっと技術が進めば、短期間で同じ遺伝子を持った個体を大量生産できるのかもしれません。

自分の遺伝子でクローンが作れるのであれば、自分のクローンを作って子どもとして育てることも理論上可能。でも、それってまるでアメーバが分裂するような不気味さがあります。

ということで、ヒューマンクローンを禁止すべき理由を3つまとめてみました。

人クローンを禁止すべき理由

1.技術が不完全なので、病気などのリスクが高い

2.家族のシステムが脅かされる→社会が混乱

3.軍事利用や臓器移植利用など、倫理上問題のある使い方をされる可能性がある

SF映画みたいな話ばかりですが、わかりやすく上記3つの理由で書いてみました。こちら↓

英作文例(Agree)

Some people think that human cloning should be legal. However, human cloning should not be allowed because it has risks, social and ethical issues.

Human cloning technology is still in an experimental stage. This means that mothers and babies have a high risk of disease and death. According to scientists, cloned animals are more likely to have a short life span and some kind of defects. If they were born with such abnormality, who would be responsible for them?

Cloning technology can also collapse the traditional family system. For example, technology makes it possible for an individual to create their own clone and raise it as their child. In that case, are they a parent and a child, or identical twins? This kind of practice will surely confuse our current social system.

Furthermore, human clones would be abused if they were allowed to be produced for the benefit of humans. For instance, they might be treated like a slave or livestock. Also, they might be mass-produced to give their organs to humans for organ transplants. Like in sci-fi movies, clone troops or human-shaped biological weapons might become a reality.

For these reasons mentioned above, human cloning technology is quite dangerous for our society. That is why I think human cloning should be banned. (213 words)

対訳

人クローンに賛成の人もいるが、禁止すべきである。リスクが高い、社会的、倫理的問題が多いから。

人クローンはまだ実験段階である。つまり、母子は病気が死のリスクが高い。また、科学者によると、クローンは寿命が短かったり、欠陥があることがある。もしそのような異常を持って生まれた場合、誰が責任を取るのか。

クローン技術は従来の家族システムを崩壊させる危険もある。例えば、個人が自分のクローンを作り、子として育てることも可能だ。その場合、彼らは親子なのか一卵性双生児なのか。このようなことが普通になれば、従来の家族システムを混乱させる。

さらに、クローンが人間の利益のために作られるようになれば、クローン(の権利が)侵される危険がある。例えば、奴隷や家畜のように扱われたり、臓器移植のために大量生産されたり、SF映画のようにクローン軍やヒト型生物兵器が現実になるかもしれない。

このような理由から、クローン技術が我々の社会にとって極めて危険であることが分かる。だから、私は人クローンは禁止されるべきだと考える。

単語・表現

ethical 倫理的な still in an experimental stage まだ実験段階 life span 寿命 defect 欠陥 identical twins 一卵性双生児 livestock 家畜 organ transplant 臓器移植

なるべく具体的に書こう

いかがでしたか?

わかりやすい感じで書いてみました。完璧ではありませんが、形式に則っているので、この程度書ければ合格点に達すると思っています。

具体的に書くために、「クローン軍」とか「親子なの?双子なの?」など、極端な例を出してみました。(頭の中はStar Warsやカズオイシグロ)

逆サイドでも書きやすそうです。incurable diseases(不治の病)がcurableになったり、単体で家族を作れるので結婚制度が不要になったり、super humanが誕生して、多くの偉業を達成するかもしれません。

タイの赤ちゃん工場スキャンダル

クローンではないにせよ、似たような事件は既に起こっています。

皆さんはタイで起こった日本人男性による「赤ちゃん工場スキャンダル」のニュースを覚えていますか。

リンクを貼るのもイヤなので、興味のある方はご自分で検索してください。

タイで、日本人の実業家の男性が、現地の代理母に数十人(?)の赤ちゃんを出産させた事件です。

動機は分かりませんが、本人は「選挙に出たいので、投票してくれる人を増やしたかった」と言っているようです。当時のニュースでは、その男性が経営者だったため、子が多ければ税金対策になったり、財産隠しに有利だからでは?と報道されていました。

現時点では人工授精ですが、クローン(コピー)ができれば、こんなことがもっと簡単に合法的に?できるのかもしれません。やっぱりあかんな。

今日はここまで。See you!