自分だったら…と思いついた事を英語にする勉強をしました【英検準2級合格記】

こんにちは!

英検準2級のライティングが始まって、一年が立ちました。

2017年度の3回分の検定で、準2級で出題されたトピックは以下の通りです。(解答速報からの予想です)

・ファストフートは良い?
・レジ袋は持参すべき?
・子供が自然の中で過ごすべき?
・スポーツは子どもに必要?
・宿題は必要?
・コンピューターを学校で教えるべき?
・自炊と外食
・公園は必要?
・夏休みに宿題は必要?

子どもや教育に関するトピックがほとんどですね。

「~すべきか?」という論調が多いので、生活習慣などについてよく「~すべき」と言われるようなトピックについて、自分の意見を英語にできるように練習しておけば、試験でも対応できるようになります。

今回準2級に合格したドラミさんも、自分の言葉で英語に置き換える練習をしたそうです!

ドラミさんの合格記はこちら↓

英検準2級合格 ドラミさん

なぜ英検を受験したのですか?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ


ライティングは何点でしたか?(16点満点中、またはCSEスコア)

13点(CSEスコア)


当日の試験ではライティングはどのタイミングで書きましたか?

最初にトピックを読んで他の問題を解きながら考えた。


ライティングは何分くらいで完成しましたか?

15分くらい


ライティングは難しかったですか?他のパートで苦戦したところは?

ライティング問題の狙いがわからない


合格までにどのくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?

一か月間一日30分


どんな教材を使いましたか?


ライティングのために特に心掛けた勉強法などあれば教えてください

このブログのトピック読んで自分だったら、、と思いついた事を英語にする勉強をしました。

このブログが役にたった点は?

テンプレート、解き方、考え方

これから英検を受ける方にアドバイスやブログへのメッセージなどあればお願いします(^^♪

次は2級受けます。引き続きよろしくお願いいたします。

ドラミさん、合格おめでとうございます(*‘∀‘)

自分の言葉に置き換えるの大切ですね。

2級もがんばってください。応援しています。

次回は、2級合格のしのさんをご紹介。

ランキング参加中↓


にほんブログ村