定型文を覚えて、かくべし!かくべし!【英検準2級合格記】

こんにちは。

毎日暑すぎて、思考が停止してしまいますね。ところで、皆さんはどこで勉強されていますか?

学生さんは自分の部屋に勉強机があったり、学校の図書館などでされるのかもですが、大人はなかなか自分のスペースがなかったりしますね。

わたしはまったく集中力がなくて(笑)、ちょっとした音なんかも気になるので、カフェなどはぜんぜんダメで、自宅でも家族がいる時はひとりで寝室にこもって、ベッドの上に教材を広げて勉強したりしていました。(自分の机がない。。。)

これまでは。

最近は、わざとちょっとさわがしいところでやってみることに挑戦しています。

集中力を鍛えるために。

だって、日本語なら騒がしいところでも本も読めるし、テレビがついていても、他人の話もちゃんと同時に聞き取れるわけで。

集中していなくても、普通にふっと英語が入ってくる、というのが理想ですね。(*^^*)

さて、ライティングが導入されて初の準2級の合格記をいただきましたので紹介します♪

準2級合格のKanaさんの息子さん。答えてくださったのはお母さまのKanaさんです。

英検準2級合格 Kanaさんの息子さん

なぜ英検を受験したのですか?

進級時のコース選択に必要だったため


ライティングは何点でしたか?(16点満点中、またはCSEスコア)

11/16点


当日の試験ではライティングはどのタイミングで書きましたか?

スタートして最初に書きあげた


ライティングは何分くらいで完成しましたか?

20分くらい


ライティングは難しかったですか?他のパートで苦戦したところは?

Do you think(もしくはprefer)? の疑問文で対策していったところ、Should teachers~? だったため、練習してきた回答の書き方で良いのかかなりの時間迷ったようです。


合格までにどのくらいの期間、どれくらいの頻度で何時間くらい勉強しましたか?

約2か月間、1日30分~1時間程度勉強しました。

どんな教材を使いましたか?

・英検準2級をひとつひとつわかりやすく(学研)
・キクタン準2級(アルク)
・英検準2級教法(旺文社)
・過去問(古いものの含めて数冊)
などから私が抜粋して息子にさせました。


ライティングのために特に心掛けた勉強法は?

定型文をまず頭に叩き込むことで、できるだけ平易で間違いにくい文法を使うことです。


このブログが役にたった点は?

過去問がなく、手探りの状態でしたので、予想問題が非常に助かりました。準2級向けはもとより、2級向けのものも少しアレンジして準2級仕様にして書かせました。ありがとうございました。


これから英検を受ける方にアドバイスやブログへのメッセージなどあればお願いします(^^♪

やはり、なんと言っても単語力が必要だと思います。また、ライティングで大きく挽回できる可能性のあるので(息子は足をひっぱいましたが…)モリーニョさんのブログをフル活用してかくべし!かくべし!です!

Kanaさん、息子さん、おめでとうございます。

中学生の息子さんでしょうか?これで、希望のコースに進級できるのかな?
よかったですね(*´▽`*)

定型文を覚える、間違いにくい文法を使う。ほんとそうですね。あくまで試験なので、上手に書くよりは減点されないように書く方が合格に近づくと思います。パターンを覚えて、その通り書くトレーニングが大切ですね。

いずれは日本語と同じく、自分の言葉で、自分の気持ちを自由に書けるようになりたいものです(遠い目。。。)

準2級、3級あたりは小中学生の受験者も多く、この年齢だとなかなか自分でライティング対策が難しいので、大人がセッティングしてあげる必要があります。

Kanaさんのように英語が得意なママだと、教材選びやアレンジが自分でできて心強いですね。

英語が苦手な保護者さんだと塾や英会話スクールに頼ることになりますね。英検のライティング導入や大学受験への採用(まだ未定ですが)は、塾や英会話スクールにとっては大きなビジネスチャンスです。対策クラスも増えつつありますので、そういった機関を利用するのも手だと思います。

Kanaさんの息子さん、次は2級にも挑戦してみてくださいね。

次回の1次試験は、2017年10月8日

ランキング参加中♪


にほんブログ村