こんにちは。
英検1次試験まで1週間。今日は最後のセンター試験ですね。来年度から本当に共通テストになるのでしょうか。
今回は前回に引き続きセキュリティカメラのネタで反対サイドを書いてみたいと思います。反対サイドの方が内容としては面白くなりそうです。プライバシー問題、ネットの危険性などがポイントになります。(レベル:2級~準1級程度。)
目次
公共の場所にセキュリティカメラは必要か
TOPIC
Do we need security cameras in public places? |
公園やお店、図書館、病院、駐車場や駅、空港など、人がよく集まる場所にセキュリティカメラは必要でしょうか。というお題です。
前回同様、pros and cons(メリット・デメリット)を考えてみましょう。今回も参考にしたサイトはこちらです。
Top 8 Pros and Cons of Surveillance Cameras in Public Places – Reolink Blog
セキュリティカメラについてのpros and cons
前回とまったく同じ表です。pros/consについて再確認してください。
pros(メリット) | cons(デメリット) |
・安全性が高まる
improve public security ・犯罪率が下がる The crime rate drops ・犯罪抑制力がある stop people from committing crimes ・犯罪捜査の助けになる help police investigations ・証拠や手掛かりを与えてくれる provide evidence and clues |
・プライバシー侵害
an invasion of privacy ・コストがかかる costly ・効果が疑わしい The effectiveness is doubtful ・データ漏洩 data leaks |
「プライバシーの侵害」があげられます。何にでも言えることですが、セキュリティを強化するとプライバシーが明らかにされることが多いです。これは裏表なので仕方ありません。
怖いのは、それが悪用されるかもしれない、ということです。これはデータ漏洩にも関わってきます。webカメラの不正アクセスしてのぞき見するようなサイトがあるそうです。公共の場なら構わないじゃないか、とも思いますが、お店の試着室やトイレなどに隠しカメラがあるかもしれないと思うとぞっとします。公共の場ではありませんが、お店の隠しカメラでお客さんを隠し撮りして、恐喝に使った有名人もいましたね。似たようなことが起こらないとも限りません。
あと、コストの問題。効果の問題。税金を使ってカメラをたくさん設置して、それが使われず、効果もなく、コスト垂れ流しだとしたら…
いろいろと書けそうなことはたくさんあります。
今回は以下の3点を理由にして、反対例を書いてみます。
1. an invasion of privacy + data leaks
2. The effectiveness is doubtful |
英作文例(反対例)
Some people say that security cameras are necessary to improve public security. However, I do not agree with them for some reasons.
First reason is that security cameras can be an invasion of privacy. Many people are concerned that they are always monitored, and their every action is being recorded. These days most cameras are connected to the Internet. Once it is hacked, people’s privacy may be abused easily. Second reason is that its effectiveness is doubtful. Crimes and accidents happen regardless of cameras. Clever criminals identify the location of cameras beforehand, and try to commit crimes in a place where cameras cannot reach. Also, the images are usually blurred, and erased regularly, it is doubtful whether they help investigations even when there’s one in a crime scene. As mentioned above, it is doubtful that advantages of placing security cameras in public places outweigh disadvantages. That’s why I do not think we need surveillance cameras in public places. (157words) |
対訳
治安をよくするために、公共の場にセキュリティカメラが必要であると言う人がいるが、私はいくつかの理由により賛成できない。
まずセキュリティカメラはプライバシーの侵害になりうる。多くの人は常に監視され、一挙一動を録画されることを心配している。これらのカメラのほとんどは最近インターネットに接続されていて、ひとたびハッキングされるとプライバシーが悪用されるかもしれない。
もうひとつの理由は、効果が疑わしいからだ。犯罪や事故はカメラがあってもなくても起こる。賢い犯罪者は事前にカメラの位置を調べ、見えないところで犯罪を犯す。また画像がたいていぼやけているし、定期的に消される。だから犯罪現場にカメラがあったとしても捜査に役立つかどうか疑わしい。
以上のように、セキュリティカメラのメリットがデメリットを上回ることは疑わしい。だからわたしは公共の場にセキュリティカメラは必要ないと思う。
単語・表現
public security 治安
abuse 悪用する
blurred ぼやけた
outweigh ~を上回る
いかがでしたか?
言いたいことを書いたら、長くなってしまいました。
駅や公園のカメラは必要だと思うんですが、隠しカメラは本当に怖いですね。
スマホのカメラも怖いと言っている友達がいます。
その友達の友達によると、携帯のカメラによって常に私たちは監視されていて、シ〇さんや〇ーグルさんは常に私たちの話を聞いているそうです。スマホのメモに書きこんだ内容もすべてチェックされているらしく、スマホのメモは使わない方がよいと言われました。
決して笑い話ではないと思います。
実際、アマゾンが自社のAIアシスタントAlexaを通して顧客の声を盗聴していたことがニュースになっていますし、Appleでも同様なことが起こっています。盗聴内容がセキュリティ目的にせよ、商売目的にせよ、気持ち良いものではないです。
ちなみに、うちの自宅のPCのウェブカメラは、いつもピンクのポストイットを貼ってブロックしています。こうしておけば、morinhoの家をのぞき見しようという奇特な方がいたとしても、桃色ワールドが見えるだけですから。
ランキング参加中↓