英検こんにちは。
シンプルライティングブログへようこそ。英検ライティング問題の英作文の書き方をご紹介しています。
英検のライティング問題は、英文エッセイというジャンルの英文が求められています。
英文エッセイは、Introduction-Body-Conclusion という形式で、あたえられたトピックについて理由を述べて、理路整然と説得力のある文章にまとめるのが良いとされています。
ということは、誰が読んでも納得するような強い理由をもってくるのが良いことは分かりますよね?
でも、理由を考えるのは難しくないですか?
●ふだんからあまりYES/NOなんて考えたことないし。
●「なんとなく」しか思いつかないし。
そんな人は多いと思います。
そんな人は、ぜひ他の人がどんな意見をもっているかを参考にしましょう!
じつは、ネットにはさまざまなトピックについての議論をYes/Noの両方の立場から、理由つきで説明してくれるサイトがたくさんあるのです。
pros and cons(プロズアンドコンズ)に関するサイトです。
目次
プロズアンドコンズ(pros and cons)とは?
プロズアンドコンズ(pros and cons)とは「~についての賛否」という意味です。
pro=賛成、con=反対で、メリット、デメリットとも言えます。
海外には、様々なトピックについてpros/consを議論するサイトがたくさんあります。
Googleで school uniform pros and cons と検索してみてください。たくさんの検索結果がヒットします。
これらのサイトでは、専門家や一般の人が「学校制服の是非」について議論し、メリット、デメリットを書きこんでいます。このようなサイトからライティングのネタをもらってくればよいのです。
なぜ海外ではpros and consが論じられるのか?
人々がいろいろな問題に関心を持っているのはもちろんですが、海外の学校では、与えられたトピックについてpros and consを書いてくる宿題がよく出たり、クラスでディベート大会をしたりすることが多いからだそうです。
映画や海外ドラマで、成績優秀な学生がディベート大会で相手チームを見事に言い負かすシーンがよくありますよね。このようにディベートで議論ができることは学校の成績でも仕事でもとても重要視されているのだそうです。
制服のpros and consの一例
よくあるSchool uniformのpros/consをピックアップすると、、、
pros(賛成)
School uniforms cost less. (コストが低い) School uniforms encourage a discipline. (しつけに役立つ) Students have less time to get ready for school in the morning. (朝の準備に時間がかからない) School uniforms develop a strong team mentality. (集団としての強い自覚を促す) cons(反対) No student’s individuality (生徒の個性がない) School uniforms are financial burden for low-income families. (低所得家庭には制服代が負担になる) Students lose their right to express themselves through fashion. (ファッションを通して自分を表現する権利を失う) |
いかがですか?いろいろ参考になりますね!
pro/conを見比べて、書きやすい方の立場を選ぶとスムーズにエッセイが書けそうです。理由の見つけ方だけでなく、動詞の使い方などもそのままエッセイに使えます。
もちろん、英検試験中にプロコンを検索することはできませんが、あらかじめ出そうなトピックのプロコンをチェックしておけば安心ですね。このブログでも、試験に出そうなお題のプロコンを随時紹介していきますね。