解答速報から読み解く、英検2018年度第3回検定ライティング問題の傾向

こんにちは。

先週、英検を受験された皆さま、お疲れ様でした。

月曜日に解答速報が出ておりますので、模範解答例から今回出題されたトピックを読み解いていきたいと思います。

2018年度第3回検定 出題トピック一覧

※解答速報から予想した内容です

1級 核兵器や生物化学兵器などの大量破壊兵器は人類の脅威となるか?
準1級 外国人労働者の雇用について
2級 スポーツは子どもの教育に良いか
プラスチック製品を買うのをやめるべきか?
暴力的なテレビゲームは禁止すべき?
準2級 プレゼンテーションは教育に良いか?
高校生に運転免許を与えるべきか?
大学に行くべきか?
3級 読書とテレビゲーム、どちらが好き?
図書館で勉強するのが好き?
動物園に行くのは好き?

想定内の問題ばかり 教育問題多し

全体的に、どこかで一度は見たことのあるような問題ばかりでした。しっかり準備した方は、書きやすかったのではないでしょうか?

テレビゲームの出題率高し

教育関連のトピック多いですね。テレビゲームは2級と3級に出題されています。テレビゲームは6月の第1回検定でも出題されています。今後も出るかもしれませんね!

外国人労働者問題

準1級は外国人労働者問題でした。入管法がらみで出るかも?と思っていたら早速出ましたね。

昨年12月、外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が成立しました。すでに日本国内には外交人労働者がたくさん活躍していますが、今後はもっと多くの分野での受け入れが始まるようです。しかし、中身がきちんと決まっておらず問題は山積みのようです。

この問題はわたしたちの生活に身近にかかわっているので、作文の問題としても、きっとまた出題されると思います。

環境問題はプラスチック製品

プラスチック製品についても出ましたね。

スターバックスがプラストローを止めると発表したのがきっかけとなり、プラ製品の是非についてはけっこう話題になりました。わたしはあまりスタバに行かないので知らないのですが、もうストローは廃止されたのでしょうか?環境への取り組みがポーズだけでないことを祈ります。

当ブログでも、プラスチック製品についてモデル作文を作りました!

使い捨てプラスチック禁止に賛成?英検ライティング予想問題(2) 英検2級英作文例

スポーツ、図書館、大学の是非について

当ブログで似たような英作文を過去に作っております。

はじめての英検準2級ライティング 対策と予想問題 定期的に運動すべき?

図書館は必要?賛成例 英検準2級ライティング予想問題

大学無償化に賛成?英検準1・2級ライティング予想問題(2)賛成英作文例

書き溜めていくと、ヒット率も上がってきました。

今後も予想問題をコツコツと書き溜めていきたいと思います♪

1次試験合否閲覧サービスは、2/12 ~

2次試験は、2/24(A日程)3/3(B日程)

二次試験対策↓

【まとめ】英検®ライティング予想問題と解答例 英検準1級 英検2級 英検準2級 英検3級

英検2級二次試験対策 イラスト問題の答え方

ランキング参加中♪


にほんブログ村

【英検®2級】ライティングチャレンジ 校則は必要?英作文例(賛成)★接続詞の使い方をおさらいしよう

読者のみなさんから頂いた英作文を添削するシリーズ。今回は校則についての英作文です。2級受験予定のmayumiさんが書いてくださったのを添削させていただきます。例題トピックはこちら↓

TOPIC
Do you think school rules are necessary?  
POINTS
-responsibility
-safety
-freedom
-creativity
語数:2級80-100語

校則は必要?mayumiさんの英作文

I agree with the opinion that school rules are necessary. I have two reasons why I think so.
First of all, school is the place to study or exercise with their fellow students. So, they should not be distracted by make-up and fashions but also concentrate their attention on their work.
Secondly, the existence of school rules is prevent students from dangerous situations. For example, riding a motorcycle is strictly dangerous for high school students. Because they are not used to ride them.
For these reasons, I think that school rules are neccesary for students.
(95 words)

mayumiさん、ありがとうございます。賛成の立場で書いてくださいました。

理由1:学生が学業に集中できるように
理由2:危険予防

内容と流れはOKです。文法の小さな間違いがありましたので、下に解説します。

接続詞 because の使い方に注意

becauseの使い方が少し気になりました。

3パラグラフ目の最後(下から3行目)に、バイク通学禁止の理由として

Because they are not used to ride them.

の一文がありますが、作文の中でbecauseをこのよう単独で使うのは間違いです。

becauseは接続詞なので、文と文をつなぐ形で使わなければなりません。(会話ならbecause単独もOKですが。)以下のように修正しましょう。

× For example, riding a motorcycle is strictly dangerous for high school students. Because they are not used to ride them.

〇 For example, riding a motorcycle is strictly dangerous for high school students because they are not used to ride them.

be used to -ing,と used to do

もう1点残念なミスは、 be used to -ingとused toです。

Because they are not used to ride them.

この部分は、「学生はバイクに乗り慣れていないから」という意味ですが、その場合はtoの後ろが-ingになります。

× they are not used to ride them.

〇 they are not used to riding them.

used to doは過去のことを振り返る表現

used toとbe used toは形が似ているので、よく間違う文法項目のひとつです。

I used to be a popular singer. かつて人気歌手だった(が今は違う)
I didn’t use to eat vegetables.  昔は野菜は食べなかった(が今は違う)

be used to -ingとused to do は形が似ているので間違いやすいですね。みんなが間違いやすいところは目立つので、本番で正しく書けるように練習しておきましょう。

添削例

I agree with the opinion that school rules are necessary. I have two reasons why I think so.
First of all, school is the place (for students ) to study or exercise with their fellow students. So, they should not be distracted by make-up and fashions but also concentrate their attention on their work.
Secondly, the existence of school rules is prevent students from dangerous situations. For example, riding a motorcycle is strictly dangerous for high school students. Because because they are not used to ride riding them.
For these reasons, I think that school rules are neccesary necessary for students.

予想点数

内容4/4
構成4/4
語い3/4
文法2/4
合計13/16

これでしたら、ライティングはクリアと思います。mayumiさん、ありがとうございました。

駅やコンサート会場でセキュリティチェックは必要?英検準1級ライティング予想問題 反対英作文例

こんにちは!

週末のセンター試験、お疲れ様でした。今年は例年に比べてマイルドな気温でよかったですね。

毎年、センター試験の英語では珍問が出て盛り上がっていますが、今年は謎の野菜キャラが話題に。

https://twitter.com/i/events/1086813829684547585

来年は最後のセンター試験。うちの子もたぶん受けるので、何が出るか楽しみです。

さて、今週末はいよいよ英検1次試験。さっそく予想問題いきましょう~♪

前回、「公共の場でのセキュリティチェックは必要か?」というお題で賛成英作文の例をご紹介しました。

駅やコンサート会場でセキュリティチェックは必要?英検準1級ライティング予想問題 賛成英作文例

今日は逆サイドの反対英作文を考えてみたいと思います。

駅やコンサート会場で、セキュリティチェックをすべき?

人がたくさん集まる場所には、今はインフルエンザが怖いので行きたくありませんが(笑)

どこで何が起こっても不思議に思わないくらい、テロや暴力の恐怖が全人類の共通認識になってしまっているのではないでしょうか。

しかし、やみくもにセキュリティを強化すれば、不便や非効率を我慢しなければならなくなります。

また、セキュリティチェックで100%事故や事件が防げるかというと、それも疑問。

安全面を重視しすぎると、ぴりぴりギスギスした雰囲気になり、本末転倒にもなりかねません。

…こんな感じで、セキュリティに反対する英作文は次のような理由を書いていくと分かりやすいものが出来上がると思います。

・不便になる
・お金がかかる(安全は高くつく!)
・100%は防げない

予想問題 公共の場でセキュリティチェックをすべき?

では、予想問題を見てみましょう。POINTSは省略しています。

TOPIC: Do you think security checks should be conducted in public places?

私は上記の理由の中から「不便」と「お金がかかる」を理由に英作文にまとめてみたいと思います。こちら↓

作文例(反対)

Terrorism is undoubtedly a big issue. However, I disagree with the introduction of security checks in public places.First of all, conducting security checks in public places will cause inconvenience. To take a bullet train, for instance, you would have to leave home two hours earlier than now and wait in a long line of passengers to have your bag checked before boarding. To take the number of train services around the nation into consideration, it is almost impossible to conduct thorough checks at each station.

Also, it will be very costly. The train companies would have to hire additional staff members and the hiring cost would be so high that they would have to raise the fare. No one would be happy with that.

For all the reasons above, the introduction of security checks in public places is impractical. (140語)

対訳

テロが大きな問題であることは間違いないが、公共の場でのセキュリティチェック導入には反対だ。

まず、セキュリティチェックをすると不便になる。例えば、新幹線に乗るために、今より2時間早く家を出て、荷物検査の長い列に並ばなければならなくなるだろう。全国の電車の運行本数を考えれば、完全な検査を実施するのはほぼ不可能だ。

また、コストもかかる。鉄道会社はスタッフを増員しなければならず、そのコストは運賃に上乗せされるだろう。誰も得をしない。

これらの理由により、公共の場での安全チェックは現実的ではない。

語い・表現

undoubtedly 間違いなく
inconvenience 不便さ
passengers 乗客
boarding 乗車
the number of train services 電車の運行本数
thorough 徹底的な、完全な
fare 運賃
impractical 実際的でない、非現実的な

使った文法

■使役動詞 have 目的語 過去分詞 → ~してもらう

準1級受験者には基本の使役動詞。

… wait in a long line of passengers to have your bag checked …(5行目)

仮定法過去 would (もし~だったら)~だろう

もしセキュリティチェックが実施されたら…という現実と違う状況を仮定し、そうだったら~だろう、と予想を言う時のwould。

The train companies would have to hire additional staff members …(下から5行目)

いかがでしょうか?

荷物検査は悩ましい問題ですね。

コンサート会場は必要かもしれません。殺人予告とか、ありますからね。暇つぶしや嫌がらせだとしても、本当にやめてほしいです。東京オリンピックはどうなるのか気になります。

英作文は、テンプレートを使うと書きやすいです。定型文を覚えておくと、本番で時間短縮できますよ!

https://morinho.net/template-pre1-advanced/

ランキング参加中

にほんブログ村

駅やコンサート会場でセキュリティチェックは必要?英検準1級ライティング予想問題 賛成英作文例

こんにちは!

本日はセンター試験でしたね。受験された方、お疲れ様でした。1年後、うちの子も受ける予定です。。。

英検まで残り1週間になってしまいました。もうひとつ予想問題を作りましたのでご紹介します。

駅やコンサート会場で、セキュリティチェックをすべき?

市民の安全対策!これは出るかもです。

テロはもはや世界中どこでも起こる可能性ありだからです。マンチェスターで起こったアリアナ・グランデの爆破テロは衝撃的でした。

パリ市内での爆破テロはもちろんのこと、2013年に起こったボストンマラソンの爆破テロの時は、知り合いがボストンに滞在中だったのでとても心配しました。

かつては世界一安全だった日本も、油断ならなくなってきています。

オリンピックのテロ対策だけでなく、アイドルのコンサートでの事件や、新幹線での事件など、テロとは関係なく暴力や殺人が起こることもあるので、大勢の人が集まる場所の安全対策は年々必要性が高まっています。

安全を高めれば、不便さも高まる

しかし!

安全と不便さは表裏一体。

安全性を高めれば、不便さも高まります。

パスワードを難しくしたり、2段階認証にするとややこしすぎて本人もログインできなくなってしまったりするのと同じで、安全対策には手間と金がかかります。

新幹線に乗るだけで、飛行機なみのセキュリティチェックをしなければならなくなったら…出張になんてもう行ってらんない、となります。

ということで、安全を取るか、便利さを取るか、で意見を決めて書いていったらよいと思います。

今回は公共の場での安全について書きますが、インターネットのセキュリティ対策や、海外旅行での安全対策などのお題でも同じように書けます。

予想問題 公共の場でセキュリティチェックをすべき?

では、予想問題はこちらです。POINTSは省略しています。

TOPIC: Do you think security checks should be conducted in public places?

public places は駅やショッピングモールなど、誰でも入ることのできる場所を指します。コンサート会場やスタジアム、劇場なども入りますね。そういった場所で持ち物検査をすべきかどうか?を考えてみます。

本日は「賛成」の立場での作文をご紹介します。モリーニョの書いた作文がこちら↓

作文例(賛成)

You would not be surprised if I said there is no safe place in the world. Today, terrorism is a big issue. Therefore, I think security checks should be conducted in public places for two reasons.First of all, the safety and security of citizens should be the first priority. Last year, there was a suicide bombing at a popular singer’s concert in the U.K. Many people including children became victims. To secure safety, checking participants’ belongings is inevitable.

Secondly, due to the advancement of technology, people including terrorists can move all around the world easily and quickly. They pretend to be local people and sneak into public places such as train stations and shopping malls to wait for a chance to attack citizens. Security checks must be the only way to stop their attacks.

For the reasons mentioned above, we need security checks in public places. (147語)

対訳

世界中、もはや安全な場所などない、そう言っても誰も驚かないだろう。テロは大きな問題だ。だから、公共の場ではセキュリティチェックをすべきだ。

ひとつの理由は、市民の安全を最優先すべきだから。昨年、イギリスで有名アーティストのコンサートで自爆テロがあり、子どもを含む犠牲者が出た。安全確保のためには参加者の荷物チェックが必要だ。

また、テクノロジーの発達により、人々はどこにでも行けるようになった。テロリストも。テロリストは地元の人のふりをし、駅やモールに忍び込み、市民を攻撃するチャンスをうかがっている。彼らの攻撃を防ぐにはセキュリティチェックするしかないだろう。

そういうわけで、公共の場でのセキュリティチェックが必要だ。

語い・表現

a big issue 大きな問題
conduct 実施する
safety and security 安全(同じような意味を重ねることがよくあります)
priority 優先されること(名詞)
a suicide bombing 自爆
belongings 持ち物
inevitable 避けられない、必然の
sneak into 潜入する、忍び込む

いかがでしたから?

Introductionでフックとして、仮定法過去を使って「もし~だったら」というのを入れてみました。

英作文はこちらのテンプレートなど使うと、型通りに書けてらくちんです。

https://morinho.net/template-pre1-advanced/

次回は、「反対」サイドの英作文例をご紹介します。

See you!

ランキング参加中

にほんブログ村

ライティングチャレンジ 校則は必要?(2)反対 英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

今日は成人の日 Coming of age dayですね。

成人は18歳からになるそうですが、成人式はどうなるのでしょうか?高3生は共通テスト(センター試験の後継テスト)で、成人式どころではないかもですが?

https://morinho.net/adult18-nega/

さて、「校則は必要?」の無料添削を昨日ひとつご紹介しました。

ライティングチャレンジ 校則は必要?(1)賛成 英検準1級ライティング予想問題

本日は第2弾、準1級受験予定のぽわろんさんの英作文をご紹介します。

ぽわろんさんは「反対」サイドで書いてくださったので、校則について賛否両論揃いました。ありがとうございます。ぽわろんさんの英作文はこちら!

ぽわろんさんの書いた校則反対英作文

TOPIC : Do you think school rules are necessary?POINTS
-responsibility
-safety
-freedom
-creativity語数:準1級120-150語
Generally, schools in Japan have strict rules which students must follow. However, I do not think school rules are always necessary. There are two reasons to support my opinion.First, school rules are not flexible, and they can deprive students of their freedom. For example, some schools prohibit students from doing part-time jobs. However, some may need to earn money for school, others may appreciate the magnificent experiences from work. Thus, schools should take it into account that students are under variety of circumstances, but school rules cannot match everyone’s needs.

Second, school rules force students to behave similarly with people around them, which prevents youth from being creative. For instance, students must wear the same uniform whether they like it or not. They can do nothing but obey the rule without considering the reason. Consequently, they will lack the ability to think creatively, though creativity is something essential to be competitive in this automated society.

For these reasons, I believe that schools should deregulate their rules and give students opportunities to think more freely about their own life. (179 words)

ぽわろんさん、ありがとうございます。

よく書けていて、あんまり直すところないなあ、なんて思ってしまいました。(#^^#)

しかし、ぽわろんさんからは以下の2点のご質問をいただいています。

1.準1にしては長すぎる(30語ほどオーバー)どこを削ったらよいのかわからない
2.Body2後半の論点がずれてしまったように思う。どう直したらよいのか?

そこで、ご質問の点を中心に改善点を考えてみたいと思います。

Simple and Preciseを目指そう

良い文章とは何か?を考えてみると、「簡潔で分かりやすい」ことがまず挙げられます。

その観点でぽわろんさんの文章を見てみると、やや表現が冗長な気がします。その原因は以下によるものかもしれません。

・不要なつけたし
・複数メッセージを入れ込んでいる
・同じことを2回繰り返し書いている

なんか重箱のスミをつっつくようないじわるなダメ出しですが(笑)
ひとつずつ見ていきましょう。

不要なつけたし

例えば、冒頭の

Generally, schools in Japan have strict rules which students must follow.

Which以下は不要では?

ルールとは守るものなので、その当たり前のことをわざわざ書かなくてもよいですね。また、こんな短い文の中に関係代名詞を使う必要もありません。

英検の模範解答もシンプルな文章

英検が発表する模範解答や、旺文社やジャパンタイムスのライティング本を見てみると、意外に1文は短めです。

関係代名詞も必要な時にしか使われていません。

思い切って、1文をシンプルに短くしてみましょう。

Introductionはさわり部分なので、くどくない方がよいですね。ということで、シンプルにこの程度でもよいと思います。

Generally, schools in Japan have strict rules which students must follow. (11語)

Japanese students are forced to follow strict school rules.(9語)

複数メッセージを入れ込んでいる

例えば、第2パラグラフの「アルバイト禁止」について書いてある部分。

However, some may need to earn money for school, others may appreciate the magnificent experiences from work.

ここでは、アルバイトが必要な場合があるという例を出したいので、後半のothers以下はその例としては弱いので、不要かもしれません。

メッセージを濃くするためにも、いろいろ盛り込まず、強い例ひとつに集中するのもアリです。

同じことを2度繰り返し書いている

同じく2パラグラフ目では、冒頭に校則がフレキシブルでないと書いてあり、

First, school rules are not flexible,

最後にも、ニーズにマッチしていないと書いてあります。

Thus, schools should take it into account that students are under variety of circumstances, but school rules cannot match everyone’s needs.

内容的にはだいたい同じことなので、最後は不要かと思います。

繰り返し書くこと自体は悪くなく、分かりやすさもアップするし、字数も稼げます。しかし、ぽわろんさんが常に語数オーバーになってしまう傾向があるのであれば、まとめは思い切って省略してみてください。

語数オーバーはそれほど心配ないかも?

たくさんダメ出ししましたが、実は語数オーバーはそれほど問題ないかもしれません。

合格された方からいただいた合格記を見ると、「字数オーバーだったのに満点でした」などの証言が多いのです。

英検はいまのところ英作文が手書きのため、おそらく採点官は語数を数えていません。そのため、答案用紙にバランスよく収まっていればOKとみなされるようです。

ただし、語数不足でスカスカなのはバレバレなので注意です!

英検®解答用紙ダウンロードとライティング問題手書きのルール

校則は創造力を奪う?

Body2後半の論点について、考えてみます。

Body2(第3パラグラフ)はそんなに悪くないと思います。創造力の欠如が将来何を引き起こすかを説明するのが難しいところですが、to be competitive を使って上手に説明できています。

ただ、in this automated society.の意味するところが分かりにくかったです。これは「自動化された社会」という理解でよいのでしょうか?具体的に何を意味するのでしょうか?自動化された社会なら、創造力は要らないのでは?…と採点官が戸惑うかもしれません。

以上を踏まえて、ぽわろんさんの英作文に手を入れてみました。こちら↓

添削例

Generally, schools in Japan have strict rules which students must follow. Japanese students are forced to obey strict school rules. However, I do not think school rules are always necessary. There are two reasons to support my opinion.First, school rules are not flexible, and they can deprive students of their freedom. For example, some schools prohibit students from doing part-time jobs. However, some may need to earn money for school (for a livingかto support their familyの方が分かりやすい?), (others may appreciate the magnificent experiences from work). Thus, schools should take it into account that students are under a variety of circumstances, but school rules cannot match everyone’s needs.

Second, school rules force students to behave similarly with people around them, which prevents the youth from being creative. For instance, students must wear the same their uniform whether they like it or not. (←制服を例に出さなくても十分説明できるかも?)They can do nothing but obey the rule without considering the reasons. Consequently, they will lack the ability to think creatively, though creativity is something essential to be competitive in this automated society. (and will have a hard time surviving in a harsh competitive society.)

For these reasons, I believe that schools should deregulate their rules and give students opportunities to think more freely about their own life.

いかがでしょうか?

打消し線がついているところは、削除可能というだけで、間違いではありません。

わかりにくいので、わたしならここを残すという感じで、清書したものがこちらです。

Japanese students are forced to obey strict school rules. However, I do not think school rules are always necessary. There are two reasons to support my opinion.First, school rules are not flexible, and they can deprive students of their freedom. For example, some schools prohibit students from doing part-time jobs. However, some may need to earn money for a living. Thus, schools should take it into account that students are under a variety of circumstances.

Second, school rules force students to behave similarly, and that prevents the youth from being creative. They can do nothing but obey the rules without considering reasons. Consequently, they will lack the ability to think creatively, and will have a hard time surviving in a harsh competitive society.

For these reasons, I believe that schools should deregulate their rules and give students opportunities to think more freely. (143 words)

いかがでしょうか?

語数的にはちょうどよい分量になり、あっさりとした文章になりました。

Body2の後半は、「創造力の欠如により、厳しい競争社会での生き残りに苦しむだろう」という(無難な)結論にしてみました。

あくまでひとつの例として、参考にしていただけると幸いです。

予想点数

内容 3/4
構成 2/4
語い 4/4
文法 3/4
合計 12/16

語数オーバーが影響したと仮定して、構成点を2/4にしました。

150語程度の英作文は思いのほか短いので、メッセージを絞りこみ、簡潔・具体的を心がけて書いてみてください。

ぽわろんさん、ありがとうございました。

ランキング参加中

にほんブログ村

ライティングチャレンジ 校則は必要?(1)賛成 英検準1級ライティング予想問題

こんにちは。

「校則は必要?」の予想問題で無料添削を募集したところ、3名の方がチャレンジしてくださいました!ありがとうございます!(^^)!

応募していただいた方は、準1級受験予定が2名、2級予定が1名でした。順番に記事上にてアドバイスさせていただきます。

では、第1弾は準1級受験予定のちはるんさん。

ちはるんさんの書いた校則賛成英作文

TOPIC : Do you think school rules are necessary?POINTS
-responsibility
-safety
-freedom
-creativity語数:準1級120-150語
I think school rules are necessary. I have two reasons to support my idea.First, to follow school rules contributes growing our responsibility. School has a lot of rules. Some of them are maybe strict for students, but it is a chance to acquire the skill of controlling their mind. School is an important place to prepare for working in a society that has a lot of rules.

Second, school rules have a big meaning to protect student’s safety. For example, when students wear their school uniform, people will understand what school are they attending. So, students cannot commit crime. Also, people easily connect to the school and tell about the school’s students, so community can support their area’s school and children.

For these reasons, I think school rules are necessary. (131 words)

ちはるんさん、ありがとうございました。

校則に賛成の立場で書いてくださいました。

理由1:責任感がつく
理由2:学生の安全を守る

と2つの理由もバッチリ、語数もいい感じです!

ただ、理由と例がずれているところや、文法的に「ん?」と思うところがいくつかありますので、順番に説明します。

a, the, 無冠詞複数形の使い方

a, the, 複数形を意識して書くと、ちはるんさんの英作文はもっと分かりやすくなります!

例えば、3行目の「School has a lot of rules. 」は間違いです。

数えられる名詞は、一つならaをつけ、ふたつ以上なら複数形にします。schoolは数えられる名詞なので、はだかのままでは使えません。

では、正しく直すには、下のどれにすればよいでしょう?

(1) A school has a lot of rules.
(2) The school has a lot of rules.
(3) Schools have a lot of rules.

正解は…

どれもOKです。

でも、わたしなら、(3) Schools have a lot of rules. にします。

その理由は、a the 複数形の使い方の違いにあります。(1)~(3)は、似ているようで、すこしずつ意味が違うのです。

「~というものは…」一般論を語る時は無冠詞複数形

ご存知の通り、a, the は「冠詞」と呼ばれる品詞です。

冠詞は名詞の前について、その名詞の性質などを表す働きがあります。

日本語に「冠詞」はありません。そのため、日本人には苦手な文法項目のひとつで、わたしも今でも間違いまくっています。

しかし、次の3つのルールを覚えておくと、なんとかなります!

一般論を話す時 冠詞なしの複数形
Dogs are smart.
初めて話題にする時 a + 名詞
例 I have a dog.
既に話題になっているものについて話す時 the + 名詞
The dog isn’t smart.

学校というものはルールがあるものだ

では、「School has a lot of rules. 」についてもう一度考えてみましょう。

おそらく、ここで言いたいことは「学校というものは、多くのルールがあるものだ」という一般論ではないでしょうか。

そう考えると、一般論として「学校というもの全般」について話すわけなので、無冠詞でSchools と複数形にするのがよいとなります。

表の例でも、「Dogs are smart.」は、「犬というものは全般的に賢い」ことを表しています。

無冠詞とは

無冠詞とは、aもtheもつかないよ、という意味です。

aは「ひとつの」という意味なので、複数形にはもちろんつけませんが、theは複数形にも使えます。

しかし、theは「あ、あれね!」のような感じで、話し手(書き手)にも聞き手(読み手)が共通認識をもっている場合につけるものです。ここではまだ学校について話し始めたばかりで、どんな学校かイメージがないので、theはつけません。

初めて話題にするときは a

数えられる名詞で、初めて話題にするときはaを付けます。

表の例「I have a dog.」では、ある犬の話をこれから始めるよ!という合図になります。

つまり、(1) A school has a lot of rules. にすると、文法的に間違いではありませんが、ある学校の話が始まるのかな?と思われるかもしれません。

話題にしたものを繰り返し話す時はthe

theは日本語の「あの、その」に近く、みんなが共通認識を持っている場合に使われます。

表の例の「The dog isn’t smart.」は、「その犬は賢くない」ということで、I have a dog.から続いている話だと分かります。(つまり、うちの犬はあほやねん、ということ)

なので、(2) The school has a lot of rules. は共通認識がない段階なので、あまりおすすめではありませんが、間違いとも言えないので△くらい。

理由のずれ 生徒の安全?非行防止?

理由2は、safetyを使ってくださいましたが、例が「学生の犯罪を予防できる」ことは生徒の安全を守ることににはならないので、ずれています。

safetyを生かすのであれば、前回記事で紹介した「バイク通学禁止」のような生徒の安全を守るための校則を例にしてください。

犯罪予防もよいアンサーなので、そちらを生かして書くのもアリです。

間接疑問文の中の語順は、主語→動詞

下から5行目、以下の文は間接疑問文と呼ばれる文で、文の中に疑問文が組み込まれている形です。このように組み込まれた疑問文は、主語→動詞の語順になります。

people will understand what school are they they are attending.

以上を踏まえまして、修正したちはるんさんの英作文がこちら!

添削例

I think school rules are necessary. I have two reasons to support my idea.First, to follow following school rules contributes growing our to the development of students’ responsibility. Schools has have a lot of rules. Some of them are maybe strict for students, but it is a chance to acquire the skill of controlling their mind. School is an important place to prepare for working in a society that has a lot of rules.

Second, school rules have a big meaning to protect student’s safety. School rules are useful to prevent the students from committing crimes. For example, when the students wear their school uniform, people will (understand) find out what school are they they are attending. So, the students cannot commit crimes. Also, people easily connect to contact the school and tell about the school’s students, so local communities can support their area’s schools and children.

For these reasons, I think school rules are necessary. (131 words)

青字部分は足したところ、赤字は不要、または修正した

いかがでしょうか?

3パラグラフ目は、学生の非行防止を生かして書き直しました。

2パラグラフ目の to follow を following に直したところは、to不定詞も主語になれますが、あまり見ませんし、to不定詞は未来を表すものなので、すでに校則に従っているという現状があるので、動名詞を使うのがよいです。

また、複数形の所有格はアポストロフィーが後ろにきます。例 students’

予想点数

内容 3/4
構成 3/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 10/16

内容はOKです。使っている語いが準1級としては少々物足りないので、英検の参考書などでボキャを補強しつつ、文法ミスに気をつけて書いてみてください。

ちはるんさん、ありがとうございました。

今回のトピックについては、すでに解説と英作文例をアップしています。

校則は必要?英検2級予想問題(1) 賛成英作文例

【英検®2級】校則は必要?英作文例(反対)

本記事と合わせて、参考にしていただけると幸いです。

ランキング参加中

にほんブログ村

【英検®2級】校則は必要?英作文例(反対)

英検ライティング予想問題 校則は必要?

TOPIC
Do you think school rules are necessary? 

POINTS
・responsibility
・safety
・freedom
・creativity

語数 120-150(準1)80-100(2級)50-60(準2)

昨日のご説明したのですが、英検のライティング問題で与えられるPOINTSは、賛成向きのものと反対向きのもの、両方使えるものがあります。今回のものでは、反対サイドで使いやすそうなのは、freedomとcreativityですね。

髪色や服装は、成績とは関係なし!

まずはfreedomから。

日本のブラック校則の典型は、髪型や服装に関する厳しいルール。

私が若かりし頃の昭和のブラック校則と言えば、オンザ眉毛の前髪や丸刈り(笑)

現代では、茶髪禁止・メイク、カラコン禁止などでしょうか?

服装と成績は本来は関係ありません。そのあたりが理由にできそうです。

Many schools have strict rules on students’ appearances. Students have to wear their uniform. Wearing makeup and dyeing their hair are prohibited. However, their appearances have nothing to do with their grades. Therefore, they should be given freedom of expression.
多くの学校で見た目に対して厳しい校則があります。学生は制服を着用せねばならず、メイクやヘアカラーは禁止です。しかし、見た目と成績は関係ありません。学生は表現の自由を与えられるべきです。

校則は創造力を奪う

freedom of expression にも関係することですが、校則に従うことばかりが推奨されると、クリエイティブに考えることがなくなります。若者から創造力が無くなると…これは実は本当に深刻な問題かもしれません。

Another problem with school rules is that students are losing creativity. That means young people are losing the power to create new things which are necessary for our future development.
校則のもう一つの問題は、学生たちが創造力を失いつつあること。これはつまり、若者が将来の発展に必要な新しいものを作り出す力を失いつつあることを意味している。

その他:人権侵害など

こちらの記事↓で紹介した黒髪強制など、厳しすぎる校則は人権侵害になるのではと思います。

https://morinho.net/post-7953/

反対英作文例

では、英作文例を見てみましょう。(英検2級程度)

Japan is known for strict school rules, but I do not think school rules are necessary for the following reasons.
First of all, many school rules are nonsense. For example, students have to wear school uniforms, but their appearances have nothing to do with their grades. They can wear whatever they want.
Also, some school rules can be a violation of human rights. Last year, a high school girl in Osaka filed a lawsuit because she was forced to dye her naturally brown hair black. That was totally absurd.
That is why I do not think school rules are necessary.
日本は厳しい校則で知られている。しかし、私は校則は必要ないと思う。
まず、多くの校則は意味不明である。例えば、学生は制服を着用しなければならないが、見た目と成績は関係ない。彼らは着たいものを着ればよい。
また、人権侵害の可能性のある校則も存在する。去年、大阪の高校生が訴訟を起こした。彼女は生まれつき茶色い髪の毛を黒に染めるように強制された。これはまったくばかげている。
このような理由から、わたしは校則は必要ないと考えている。

いかがでしょうか?

こうやって書いてみると、校則は必要ないように思えてきました。学校運営上、必要なものもあるとは思いますが、なるべく最低限のルールがよいかもですね。

覚えておきたい語い・表現

今回の記事の中で、覚えておきたい語い・表現をおさらいします。

dye 染める
have nothing to do with ~とは関係ない
violation 違反・侵害
file a lawsuit 提訴する
absurd ばかげた

次回は、同じトピックを準1級のルールで書いたものを添削してみます。

ランキング参加中

にほんブログ村

校則は必要?英検2級予想問題(1) 賛成英作文例

こんにちは!

明日から3連休ですね。でも、英検準備中の皆さんには、貴重な準備時間ですね。1次試験(1/27)まで2週間少し。わたしもがんばってブログを書いていきますので、一緒に乗り切りましょう♪

さて、先日予想問題を記事にしたところ、英作文にご応募いただきました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。できる範囲ではありますが、順番に添削させていただきますね。

その前に、まずは今回のトピックを解説します!

解説の後は、英作文例もご紹介しますね。予想問題はこちらです↓

英検ライティング予想問題 校則は必要?

TOPIC
Do you think school rules are necessary? 

POINTS
・responsibility
・safety
・freedom
・creativity

語数 120-150(準1)80-100(2級)50-60(準2)

「校則は必要か?」というとてもシンプルなトピックです。

POINTSは、責任感、安全面、自由、創造性、の4つを用意しました。

ご存知のように、ライティングはトピックに賛成か反対かを決めて書きます

POINTSはたいてい、賛成意見に使いやすいものと反対意見に使いやすいものがあるので、自分が選んだ意見(賛成or反対)に合ったPOINTSを選びましょう。

今回のPOINTSは、以下を想定して作りました。

賛成向き:responsibility, safety
反対向き:freedom, creativity

もちろん、書き方によっては上記以外の展開もアリです。

本番のライティングではあまり時間をかけられないので、書きやすいPOINTSをすばやく選ぶのが成功の秘訣です。

■英作文の基本的な書き方はこちらの記事をどうぞ↓

ライティング入門 Introduction-Body-Conclusion【例題オンラインレッスン】

賛成の英作文例

では、賛成向きのPOINTS(responsibility, safety)を使って、校則に賛成の英作文を書いてみましょう。

まず、POINTSの使い方を見てみましょう。

校則は生徒の責任感を育てる

responsibilityは、英作文の理由に使われることが多い単語のひとつ。責任感のあるなしは、学校でも社会でもなにかと問われることが多いですね。

校則を守ることによって、学生は集団の一員であることを自覚し、責任感を養うことができます。

By following school rules, students develop a sense of responsibility.

学校での怪我や事故を防ぐ

校則には学校での怪我や事故を防ぐための安全上の目的があります。髪型の規制や制服も本来はこの目的のためにあるはずなんです。

School rules are necessary for safety reasons.

その他 学業に集中、マナー向上など

POINTS以外からも書くことができます。(準1級はPOINTSを使う必要があります)例↓

学業に集中するため(例えば制服など)

For example, school uniforms are effective to have students focus on their work. They do not have to worry about what to wear for school.
例えば、制服は学生を学業に集中させるのに効果的です。彼らは学校に何を着ていくべきか悩む必要がありません。

社会的なマナーを学ぶ

One benefit of school rules is that students learn good social manners. It will also benefit them when they start working in society.
校則の利点のひとつは、学生が良い社会マナーを学ぶ点にある。それは彼らが社会に出た時にも役立つ。

賛成英作文例

では、英作文例を見てみましょう。(英検2級程度)

School rules are always a controversial issue. I think school rules are necessary for the following two reasons.
First of all, as a member of a community, students are expected to obey rules to create a good educational environment. As a result of that, students can develop a sense of responsibility.
Also, school rules are necessary for safety reasons. For example, motorcycle commuting is prohibited in many schools because it is dangerous.
For the reasons mentioned above, I think school rules are necessary.
校則は常に議論の的である。わたしは校則は必要だと思う。その理由はふたつ。
まず、集団のメンバーとして、良い教育環境を作るために学生はルールに従うことを期待されている。その結果、彼らは責任感を養うことができる。
また、校則は安全上の理由からも必要である。例えば、バイク通学は危険なので多くの学校で禁止されている。
上記の理由から、校則は必要である。

いかがでしょうか?

校則によって責任感が養われるかどうかは、わたしの本音ではないけど、英作文の答えとしては良いと思います。バイク通学は説得力ありますね。うちの子は自転車通学ですが、バイクや自動車との衝突にはくれぐれも気を付けてほしいものです。

覚えておきたい語い・表現

今回の記事の中で、覚えておきたい語い・表現をおさらいします。

follow rules ルールに従う
obey rules ルールに従う
develop a sense of responsibility 責任感を養う
a controversial issue 議論の的になる問題
motorcycle commuting バイク通学
prohibit 禁止する

いかがでしたか?

明日は、反対サイドの英作文例をご紹介します。

ランキング参加中

にほんブログ村