【書き込み練習あり】英検®3級ライティング「家族と何をするのが好き?」

こんにちは。

試験直前にできる、英検®3級のライティング問題の予想問題を作りました。

下の方には、書き込み式で練習できる問題もあります。

ライティングに自信をつけて、英検®3級に合格しましょう♪

英検®3級ライティング問題の形式

・Questionに対して、意見と2つの理由を英語で書きます。
・語数は25~35語

英検3級ライティング予想問題

「好きな○○は何?」とか「○○な時、何をしますか?」など、身近な質問が出ます。

「家族となにをするのが好きですか?」という練習問題をやってみましょう。

Question

What do you like doing with your family?

書き方

1.意見を考える:理由は簡単でよい。好き、楽しい、面白いなどでOK。

2.理由をふたつ考える

3.つなげて書く:First, Second, などのつなぎ言葉を使う

4.見直し

意見を考える

「家族と何をするのが好きですか?」と聞かれているので、何をするのが好きかを考えます。

スポーツ、音楽、お菓子つくり、旅行などが浮かびますね。

その中から、理由2つが思い浮かぶものを選んでください。

決まったら、↓のように書きます。

I like playing sports with my family for two reasons.

下のように、2文に分けて書いてもOK!

I like playing sports with my family. I have two reasons.

理由を考える

理由は2つ必要です。簡単な理由でかまいません。好きとか、得意とか、楽しいとかで大丈夫です。以下が例です。

・私たち家族はスポーツが得意

We are good at sports.

・家族とスポーツするのは楽しい

It is fun to play sports with my family.

意見と理由をつなげます

理由1には first, 理由2には Second, などのつなぎ言葉をつけます。

I like playing sports with my family for two reasons. First, we are good at sports. Second, it is fun to play sports with my family. (27語)

わたしは2つの理由で、家族とスポーツをするのが好きです。まず、わたしたちはスポーツが得意です。2つ目は家族とスポーツをするのは楽しいです。

見直し

・単語のスペルは間違っていないか
・語数は25~35語の間におさまっているか
・First, Second, for example, などのつなぎ言葉は書いてあるか
・文頭は大文字、ピリオドやカンマは忘れていないか
・短縮形(can’t, don’t など)、!(ビックリマーク)を使用していないか

などチェックしましょう!

その他の解答例

「家族となにをするのが好きですか?」の他の解答例です。

音楽をするのが好き

I like playing music with my family. I have two reasons. First, my parents like to play the guitar, and I like to sing. Second, it is fun to play music together. (33語)

わたしは家族と音楽を演奏するのが好きです。理由は2つあります。まず、両親はギターを弾くのが好きで、わたしは歌うのが好きだからです。ふたつめの理由は一緒に演奏すると楽しいからです。

お菓子を作るのが好き

I like baking cakes with my family. I have two reasons. First, I like cakes. They are delicious. Second, it is fun to bake cakes with my mother. (29語)

わたしは家族とケーキを作るのが好きです。理由は2つあります。まず、わたしはケーキが好きだからです。ケーキは美味しいからです。また、お母さんとケーキを作るのは楽しいからです。

旅行に行くのが好き

I like traveling with my family. I have two reasons. First, we can go to many places. Last year, we went to Hawaii. Second, we can take a lot of pictures. (32語)

わたしは家族と旅行に行くのが好きです。理由は2つあります。まず、いろいろなところに行けるからです。去年わたしはハワイに行きました。次に、写真をたくさん撮れるからです。

書き込み式練習問題

 
練習問題をやってみましょう。下線部分に書き込んで、自分で英作文を作りましょう。

問題

What do you like to do with your friends?

I like  ___________ with my friends. I have two reasons.

 

First, __________________________.

Second, _______________________.

解答例

I like playing badminton with my friends. I have two reasons.

First, I am on the badminton team, so I like playing badminton. Second, we can play badminton at school. It is convenient. (34語)わたしは友達とバドミントンをするのが好きです。理由は2つあります。まず、私はバドミントンのチームに入っています。そのためバドミントンが好きです。また、学校でバドミントンをすることができます。それは便利です。

いかがでしたか?練習してみてくださいね!

【英検®準2級】子どもはお手伝いすべき? 英作文例

 

こんにちは。予想トピックを使って英作文を書いてみましょう。今回のお題はお手伝いです。

子どもはお手伝いすべき?

みなさんはお手伝いしていますか。または、子どもにお手伝いをさせていますか。
日本ではあまり子どもが家事に関わっていないかもしれません。家族の一員として家事を分担させることは教育的に良いという意見もあります。二次試験の質問としてもよくありそうです。ぜひいろいろな面から考えてみましょう。

Question
Do you think children should help their parents at home?
子どもは家で両親の手伝いをすべきだと思いますか。
語数目安:50~60語

賛成理由

  • お手伝いを通して、子どもは家族の一員としての責任感を学ぶ
  • 家事がうまくなる。大人になったとき、そのスキルが役立つ
  • 両親は仕事で時間がないので、子どもも手伝うべき

英作文例(賛成)

では、上の理由をもとに英作文を書いてみましょう。

I think children should help their parents at home. First, children will be more responsible. By doing small housework, children feel that they are a part of their family. Also, children can learn how to cook or how to clean their house. These skills are helpful when they grow up. For these reasons above, children should help their parents.
(60 words)

対訳

私は子どもは家で両親を手伝うべきだと思います。まず、子どもの責任感が強くなります。小さな家事をすることで、子どもたちは自分が家族の一員であることを感じます。また、子どもは料理したり掃除したりする方法を学べます。これらのスキルは子どもたちが大人になったときに役立ちます。これらの理由から子どもは親を手伝うべきです。

使いたい言葉

be responsible 責任感がある
housework 家事
a part of one’s family 家族の一員

反対理由

  • 子どもは学校の勉強や習い事に集中すべき
  • 家事は子どもには難しすぎる

英作文例(反対)

I think children do not have to help their parents at home. First of all, children should concentrate on their schoolwork and after-school activities. As they are busy with their homework and lessons, they have no time to help their parents. Also, cooking and cleaning is too hard for children. That is why children do not have to help their parents. (61 words)

対訳

私は子どもは家で両親を手伝う必要がないと思います。まず、子どもは学校の勉強と放課後の活動に集中すべきです。彼らは宿題やレッスンに忙しいので、両親を手伝う時間がありません。また、料理や掃除は子どもには難しすぎます。だから、子どもは両親を手伝わなくてもよいのです。

使いたい言葉

to concentrate on ~に集中する
schoolwork 学校の勉強
housework 家事
after-school activities 放課後の活動

いかがでしたか?どちらの意見の方がしっくりきましたか?ぜひ自分の意見を考えておいてくださいね。では。

社内保育園は増える?(3)英検2級ライティング予想問題 

前回に引き続き、社内保育園ネガティブ派の英作文をご紹介します。

トピックはこちら↓

▼企業が提供する社内託児サービスはもっと人気になるか?

TOPIC
Some companies have started offering their employees childcare services. Do you think childcare services in the workplace will become more popular?POINTS
●cost
●helpful
●rush hour

えりっくまさんの英作文例(原文そのまま)

I think childcare services will not increase in the office. There are two reasons.
First, it’s cost money. Today, we are faced a bad economy, many conpany cut their empoyee’s saraly. So they do not have money to hire the people.
Second, it is hard for the parents to take kid’s in the office. If they take kid’s by the train, they might have many goods and buggy. So, they have to consider all the people who use train.
For these reasons, I think childcare services will not increase in the office.

添削例

I do not think childcare services will not increase in the office. There are two reasons.
First, it’s cost money costly. Today, we are faced facing a bad economy, and many conpany companies cut their empoyee’s employees’ saraly salary. So they do not have money to hire the people (childcare staffs).
Second, it is hard for the parents to take their kid’s kids in to the office. If they take kid’s their kids by the train, they might have to carry many goods and buggy as well. So, they have to consider all the people who use train care about other commuters.
For these reasons, I do not think childcare services will not increase in the office.

この英作文はえりっくまさんにいただきました。↓

えりっくまさん、ありがとうございました。

理由1が、企業の経済負担

理由2が、こどもを連れての通勤の大変さ

内容はトピックに一応あっているようですが、あいまいな表現がちらほらあって、言いたいことがはっきり伝わりません。

あと、文法がけっこう不安です。(>_<)

ひとつづつ見ていきましょう!

「~と思う」文の否定は前倒しで

IntroductionとConclusionのハイライト部分はまずいです。

× I think childcare services will not increase in the office.

○ I don’t think childcare services in the office will increase.

「~と思う」という文では、思う内容の方を否定するより、「~と思わない」という方がふつうなのです。

わたしが最近購入した大西泰斗先生の「一億人英文法」の中では、thinkなどの動詞では、「思った内容を否定する代わりにその動詞自身を否定するのがふつう」と書かれています。

ちなみに、この本はamazonの英文法部門で昨年1位になっていたので、思わず買ってしまいました(お正月に読む予定だったのに読めていない。。。)大西先生はEテレ「しごとの基礎英語」ご出演中。おもしろい番組です。

テンプレートもこの語順で作っていますので、参考にしてください。

costの品詞は名詞?動詞?

Body1文頭の It’s cost money.

は、品詞の使い方がおかしいです。cost には、名詞と動詞の両方の使い方があります。それぞれ次のように使います。

名詞:The cost of the service is great. (そのサービスのコストは大きい)

動詞:It costs a lot of money. (それにはお金がかかる)

be動詞に続けるには、形容詞 costly を使います。

形容詞:Childcare service is costly. (保育サービスは高い)

通勤者=commuter

Body2で、「子連れは荷物が多くて電車の他の利用客の邪魔になる」と言う内容はとてもよいので、分かりやすく「他の通勤者=other commuters」としてみました。(朝の通勤時間帯なので)

commute は通勤するという意味で、ライティングではヘビロテになりそうな単語です。commuting time(通勤時間)もぜひ使ってみてください。

複数形のルールと所有格のルールを再確認

子どもの複数形を何度も kid’s と書かれていますが、kidsが正しいので気をつけましょう。

また、従業員の給与 employee’s salary は、従業員が複数いるはずなので、複数形を所有格にする場合は s’ の形になります。

employee’s salary (←従業員が一人の場合)
employees’ salary(従業員が複数いる場合)

予想点数

内容 2/4
構成 3/4
語い 2/4
文法 2/4
合計 9/16

えりっくまさんの課題は、文法とケアレスミスです。もうひと頑張り♪

ランキング参加中♪


にほんブログ村

社内保育園は増える?(2)反対例 英検2級ライティング予想問題 

仕事始めでバタバタしてます(T_T)。成人式の連休でちょっと一息。。。

英検一次試験まで残り2週間ですね。社内託児サービスについての英作文、今回はネガティブ派の英作文をご紹介します!

トピックはこちら↓

予想問題 社内保育園は増える?

TOPIC
Some companies have started offering their employees childcare services. Do you think childcare services in the workplace will become more popular?POINTS
●cost
●helpful
●rush hour

社内保育園反対の理由

・企業に金がない(景気が悪いから)

・ラッシュアワーに子どもと出勤するのはストレス

・ビルの一室など最低限の保育施設になりがちで、子どもたちが遊べるスペースなどがない

などなどです。

まず、TFさんの英作文がこちら↓

TFさんの英作文例(原文そのまま)

I do not think that childcare services in the workplace will become more popular. There are two reasons why I feel this way.

First, it costs too much to offer employees childcare services. Companies can not pay such a lot of maney.

Second, there are few employees who use childcare services in the workplace. Children should communicate with many friends in their childhood.

For these reasons, I do not think that children services in the workplace will become more popular. (80words)

添削例

I do not think that childcare services in the workplace will become more popular. There are two reasons why I feel this way.

First, it costs too much to offer employees childcare services. Companies can not cannot pay such a lot of maney money.

Second, there are few employees who use childcare services in the workplace. Children should communicate with many friends in their childhood.

For these reasons, I do not think that children childcare services in the workplace will become more popular.

TFさん、ありがとうございます。

TFさんは2度目ですが、前回よりすごく分かりやすい文になりました(^^♪

理由1が企業の経済的負担、

理由2が子どもが他の子どもと交流する機会が少ない、

ということで、トピックに良く合った流れになっています。

ケアレスミスがまだ多少あります。

・文の最初がよく小文字のままです。(ここでは修正して掲載しています)手書きでは大丈夫だと思いますが、念のため気をつけましょう。

・moneyなど、使いそうなベーシックな単語はぜひスペルの練習をしておきましょう。うっかり書き間違いなどももったいないので気をつけてください。

can’t afford to do ~する余裕がない

can の否定形は cannot です。canとnotの間にスペースがないのです。can’tのような短縮形はフォーマルな英作文では使わない方がよいとされています。

「企業はそんなにお金を払えない」という内容なので、cannot afford to (do) ~する余裕がない の表現を使って次のように書いても分かりやすいです。

Because of the bad economy, the companies can’t afford to offer such expensive services.(経済が悪いので、企業はそんな高価なサービスを提供する余裕がありません)

ネガティブサイドは書きやすいかも?

いろいろなトピックのネガティブサイドを見てきましたが、ネガティブは意外に書きやすいかもしれません。

というのも、何かをしない理由のほとんどが、

金と時間がない( ;∀;)

わたしなども「忙しい」「お金ない」を言い訳に、いろいろなことを後回しにしています。
日ごろの自分の言い訳を英語で書けるようにしておけば、英作文に応用できるかもです。。。

予想点数

内容 3/4
構成 3/4
語い 3/4
文法 3/4
合計 12/16

TFさん、80語ギリなのでやや短めです。Body2は保育ルームのスペースや遊具についてなど、具体例を入れてもう少しふくらませそうです。Keep practicing♪

ランキング参加中♪


にほんブログ村

社内保育園は増える?(1)賛成例 英検2級ライティング予想問題 

こんにちは。社内保育園のトピックにたくさん英作文ありがとうございます!

やはり賛成派が多数ですね。当然と言えば当然です。職場に保育園があったら親は本当に安心です。

しかし、デメリットもあるのでどちらの立場でもエッセイは書けます。

今回は賛成派の英作文です。トピックはこちらです。

社内保育園はスタンダートになる?

●以下のTOPICについて、あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。
POINTSは理由を書く際の参考に使っても、使わなくてもよいです。
●語数は80~100語です。TOPICSome companies have started offering their employees childcare services. Do you think childcare services in the workplace will become more popular?POINTS
●cost
●helpful
●rush hour

対訳:従業員に託児サービスを提供し始める会社が増えています。社内保育園はより人気になると思いますか?

コスト/役立つ/ラッシュアワー

賛成意見

・親子が近くにいるので、子どもの様子を確認したり、急な体調変化に対応しやすい

・一緒に出勤できるので時短になる

・会社からの補助が期待でき、保育料が安くなる(かも)

などなどです。

次の英作文は、かおるさんからいただきました。

かおるさんの英作文例(原文そのまま)

I think childcare services in the workplace will become more popular. There are two reasons.

First, fees of childcare services in the workplace tend to be lower than ordinary services. So, more and more employees will choose the service.

Secondly, if children are kept close to their parents’ working place, it is convenient for both the users and staffs. Mothers of infants can keep breastfeeding in the daytime and parents can pick up their sick children quickly.

For these reasons, I think childcare services in the workplace will become more popular.

添削例

I think childcare services in the workplace will become more popular. There are two reasons.

First, fees of for childcare services in the workplace tend to be lower than ordinary services (daycare centers). So, more and more employees will choose the service.

Secondly, if children are kept close to their parents’ working place, it is convenient for both the users (parents) and staffs. Mothers of infants can keep breastfeeding breastfeed in the daytime and parents can pick up their sick children quickly.

For these reasons, I think childcare services in the workplace will become more popular.

かおるさん、ありがとうございます。

あいまいな表現を避けよう!

Body1では、社内託児サービスと普通の託児サービスを比較しているのですが、So 以下の結論部分に the service しか書かれておらず、どちらのサービスなのかわかりずらいため、More and more people will choose the childcare service in the workplace. とはっきり書いた方がよいと思いました。

Body2の keep breastfeeding in the daytime の部分は、「日中に授乳できる」という意味なら、Mothers can breastfeed their babies in the daytime. でもOKです。

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語い 3/4
文法 4/4
合計 14/16

かおるさん、またお待ちしています。

覚えておきたい単語・表現

・fee 料金

・ordinary 普通の

・be close to  近く、接近している

・an infant 幼児

ランキング参加中♪


にほんブログ村

男性の育児休暇取得に賛成?反対?英検準1級ライティング予想問題

Hi, there.

英検一次本番まで2週間を切りました。追い込みの時期ですね~。

ところで質問をいただきました。

本番までにどれくらい英作文を練習すればよいですか?

わたしのおススメは3本です。3本書くと要領がつかめて、本番であまりあわてなくなります。残り2週間で3本。書いてみてくださいね。

さて、先週募集した準1級の英作文をご紹介します。

TOPICは「男性の育児休暇取得」についてです。

英検準1級予想問題 男性の育児休暇

Agree or disagree: More fathers should take paternity leave.

●responsibility
●career
●small and medium-sized company
●the economy

こちらが、nohoさんの送ってくださった英作文です。

nohoさんにいただいた英作文例(原文そのまま)

I agree with the idea that more fathers should take paternity leave, and I have two reasons to support my opinion.

First of all, taking paternity leave is fathers’ responsibility. These days, many fathers come to take paternity leave. Being involved in taking care of their children, it allows them to increasingly have a strong sense of responsibility as father. After finishing paternity leave, they will remain to be enthusiastic about taking care of their children.

Secondly, taking a paternity leave has positive impact on fathers’ career. Since bringing up children is the big mission and the valuable experience, it enhances father’s ability of dealing with difficulties. In addition, the company where father works will evaluate father’s valuable experience.

Because of these reasons, I believe that taking paternity leave is important for fathers.

(134words)

nohoさん、ありがとうございます。

すごくいい感じですね(^^)
構成バッチリ、ボキャのチョイスもバッチリで、内容も分かりやすいですね。

では、細かく見ていきましょう。

添削結果

I agree with the idea that more fathers should take paternity leave, and I have two reasons to support my opinion.

First of all, taking paternity leave is fathers’ responsibility. These days, many fathers come to take paternity leave. Being involved in taking care of their children, it allows them to increasingly have a strong sense of responsibility as a father. (下で解説)After finishing paternity leave, they will remain to be enthusiastic about taking care of their children.

Secondly, taking a paternity leave has a positive impact on fathers’ career. Since bringing up children is the big mission and the valuable experience, it enhances father’s ability of dealing to deal with difficulties. In addition, the company where father works will evaluate father’s valuable experience.

Because of these reasons, I believe that taking paternity leave is important for fathers.

分詞構文では主語を揃えたほうが書きやすい

Bodyの黄色マーカーの部分は、分詞構文になっています。分詞構文では、分詞節とうしろの主節の主語が同じ場合、分詞節の主語は省略されます。

Nohoさんが書いてくれた文では、分詞節の主語は「父親」、主節の主語は it で、主語が異なっています。でも、この話の流れだと「父親は育児にかかわることで、父親としての自覚が徐々に生まれる」ということなので、主語を同じにしたほうがよいとわかります。

そこで、今の書き方ではまずいので修正しましょう。主節の主語を fathers(they)にして書きましょう。

Being involved in child rearing, they will develop a strong sense of responsibility as a father.

影響を与える have an impact on

→ impact(影響力)は可算名詞で a が必要です。

POINTSの効果的な選び方

今回の英作文では、nohoさんはPOINTSから responsibilityとcareer を理由をとして使ってポジティブサイドの英作文を書いてくださいました。

でも実は、career はネガティブの理由をイメージして作りました。

なぜなら、実際の父親の育児休暇取得率はとても低く、その主な理由の一つが、父親たちがキャリアに傷がつくのを恐れているからなのです。1年も休みをとってしまうと戻る場所がなくなる。。。その心配から、現状では多くの父親が有給休暇を使って育児を乗り切っているそうです。

ということで、POINTSは以下のような想定で作りました。

●responsiblity 責任 ポジ

●career キャリア ネガ

●small and medium-sized company 中小企業 ネガ

●the economy 経済 ポジ/ネガ

英検がエッセイの内容をどの程度採点時に考慮するのかまったくわかりません。ただ、先日ご紹介した旺文社の「英検 新試験情報サイト」では、準1級ライティングでは「読み手を納得させる分かりやすい論理性が重視される」と書いてあり、セファールとの整合性を保つために、より社会的なトピックを扱う方向に向いているようなので、POINTSの選び方にも気を配るとさらに高得点が狙えるかもしれません。

予想点数

内容 3/4
構成 4/4
語い 4/4
文法 3/4
合計 14/16

ランキング参加中


にほんブログ村