【二次試験対策】アティチュードを減点されないための注意点9選

英検二次試験には、「アティチュード」という評価ポイントがあります。このアティチュードの点数が、なぜかいつも低いというお悩みを受けました。attitude=態度、なので、この点数が悪いと「態度が悪かったのかなあ」と落ち込みますね。

実は、ちょっとした点を意識することで、アティチュードの減点は防ぐことができるのです。ここでご紹介する9つの点を心がけて、アティチュードで満点を狙いましょう。

アティチュード=積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度

そもそも、アティチュードとは何でしょうか。それは、英検のホームページを読むと分かります。例えば、「2級の試験内容」のページの二次試験(スピーキング)には、解答形式として次のように書かれています。

応答内容、発音、語い、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価

この中で、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度」の部分がアティチュードになります。

つまり、単純に「笑顔が足りなかった」のような問題ではないのです。もうすこし具体的に考えてみましょう。

スピーキングは非言語メッセージが重要

皆さんが友達と話す時のことを考えてみましょう。どんな時、楽しいと感じますか。話の内容が良いだけでなく、表情、ジェスチャー、間、テンポなど、言葉以外の要素が大きく関わっていませんか。

このような非言語メッセージは一見英語力と関係ない、と思うかもしれません。しかし、非言語メッセージは「スピーキング力」の要素として重要なのです。

非言語メッセージは主に以下の4項目え構成させます。あなたはできていますか?チェックしてみましょう。

非言語メッセージ4項目

  • 沈黙の時間
  • アイコンタクト
  • ジェスチャー
  • 声の大きさ

それぞれについて詳しく見て行きましょう

沈黙の時間

アティチュードが減点される一番の原因は、沈黙の時間が長いことです。二次試験合格のためには、まずはしゃべり続けることが大切。質問の後に間があく、分からないからと黙ってしまう、と減点されやすくなります。

時間稼ぎフレーズを使う

沈黙を避けるためには、時間稼ぎフレーズを使って話しつづけましょう。時間稼ぎフレーズには、以下のようなものがあります。

  • Well, let me see… (ええと、そうですね)
  • What I want to say is … (わたしが言いたいのは…)
  • Yes/No, I have a couple of reasons… first reason is…(はい/いいえ、いくつか理由がります、まず… ※と言いながら最初の理由を考える)

ちなみにお笑い芸人のさんまさんは、「ひゃー」と笑いながら、実は次言うことをめっちゃ考えてるねん、とよくおっしゃっています。非常に頭の回転が速い人でもそうなので、とりあえず笑顔で「let me see…」と言えるように練習しておきましょう。

質問が分からない時は聞き返してもよい

面接官の質問が分からない時は、沈黙せずに聞き返しましょう。聞き返すときに使えるフレーズは以下の通りです。

  • Sorry?(すみません?)
  • Could you say that again please? (もう一度言っていただけますか)

ただ、あまり何度も聞き直したり、長い沈黙の後に聞き返すと減点されたり、強制終了されたりするようです。

アイコンタクト

面接の時は、かならず試験官の目を見て話しましょう。相手の目を見て話す「アイコンタクト」を英語圏の方はとても重要視します。

多くの日本人はアイコンタクトが苦手です。私の生徒も、実は私も苦手なので、少し視線をずらして、相手の頬のあたりを見て話すようにしています。

ジェスチャー

ジェスチャーを入れると、スピーキングに動きが出て、テンポやリズムが自然によくなります。また、姿勢もよくなり、相手の顔を見ることになるのでアイコンタクトもしやすくなります。手は膝の上ではなく前に出して、常に口に合わせて動かすようにするとよいです。

下の動画は、人前で話す時に使える4つのジェスチャーについて教えてくれます。

1. 形や大きさを説明する時のジェスチャー

2. 気持ちなどを強調したい時のジェスチャー

3. 提案する時のジェスチャー

4. 相手に何か指示する時のジェスチャー

英検の面接だと、1、2、がよく使えそうです。6分間の短い動画なので、ぜひ見てください。

声の大きさ

面接の時は声の大きさも重要です。なるべく大きな声ではっきり話しましょう。もともと声が小さい人は、顔を上げると喉が開くので、相手に声が届きやすくなります。下を向かないように気をつけましょう。

番外:挨拶もしよう!

挨拶については、評価に入るのかどうかよくわかりませんが、ぜひ元気に挨拶しましょう。挨拶に使える表現は以下の通りです。

  • 入室の際の挨拶:Hello. (Please have a seat.と言われたら座る)Thank you.  
  • 面接カードを渡す時:Here you are.(どうぞ)
  • 面接官の指示に対して:Yes/Uh-huh/OK(聞いていることをアピール)
  • 退室の際の挨拶:Thank you for your time. Good bye.(お時間ありがとうございました。さようなら)

オンライン英会話で二次試験をシミュレーション

緊張で声が震えてしまう人は、英検二次対策コースのあるオンライン英会話などで何度か練習しておくと安心感ですね。二次対策コースのあるオンラインスクールをチェックしてみてください。

ECCオンラインレッスン(中高生向け)

バリューイングリッシュ

まとめ

アティチュードを減点されないためにできること9選は、以下の通りです。

①最初と最後に元気に挨拶する
②しゃべり続ける
③考えている間は時間稼ぎフレーズでつなぐ
④質問が分からない時は聞き返す
⑤下を向かないようにする
⑥顔を上げて話す
⑦ジェスチャーを使う
⑧まるべく大きな声で話す
⑨笑顔

いかがでしたか?ぜひ自信を持って面接にのぞんでくださいね。

【英検®準1級】人を見た目で判断してはいけない? 英作文例(反対)

こんにちは。
予想トピックを使って英作文を書いてみましょう。今回は前回に引き続き、「人を見た目目で判断するのはよくないか?」について考えてみます。

TOPIC
Agree or disagree: You should not judge people by their appearance

今回はdisagree側の意見を書きましょう。つまり、人を見た目で判断するのは当たり前のこと、という立場です。

見た目による判断が当たり前な理由

  • 他人を判断する際に得られる情報のほとんどが見た目だから
  • 他人の印象は初対面の印象が大きな影響力を持っている。初対面の印象は数秒で決まり、そのほとんどは外見から決まる

いかがですか?経験的に納得のいく理由ではないでしょうか。

親友であれば、長い時間をかけてその人の内面的な魅力に触れることができるでしょうが、ほとんどの人とは表面的な関係だけなので、外見から判断するしかないのが現状です。

このような点を踏まえ、英作文にまとめていきましょう。

よく言われることですが、ひとの第一印象は数秒で決まり、それが長く続きます。

時間をかければその人の本当の人となりを知ることができますが、町ですれ違う人や店員さんなど、ほんの一瞬しか会わない人のことは見た目で判断するしかありません。

…と、以上のような理由で英作文にまとめてみます。

英作文例(反対例)

Although many people are against judging people by their appearance, I agree with this idea for a couple reasons.

First of all, we need information about the people when we judge them. Unless we are close to them, the information we can get from them is the one from their appearance such as their facial expressions or their clothes. That is why I think it is natural for us to judge people by their appearance.

Additionally, according to some research people’s first impressions are made within a few seconds and they last a long time. It would be impossible for us to get to know their real personality in seconds when we meet the people for the first time.

For these reasons, it is quite natural for us to judge people by their appearance.
(134 words)

対訳

多くの人は人を見た目で判断することに反対しているが、私はいくつかの理由でこの考えに賛成だ。

まず、人を判断するにはその人についての情報が必要だ。その人物と親しくなければ、その人から得られる情報は表情や服装と言った外見からの情報しかない。だから、私は他人を外見で判断するのは自然なことだと思うのだ。

また、研究によると、人の第一印象は数秒で決まり、それが長く続くそうだ。初対面の人の本当の性格を数秒で理解することは不可能だ。

これらの理由から、見た目で他人を判断することは極めて自然なことなのだ。

いかがでしたか?

少し理由が似通ってしまいましたので、今回の英作文はあまり高得点が取れないかもしれません。でも、参考になりましたら幸いです。

2019年度第2回検定 英検一次試験解答速報がでました

皆さん、こんにちは。

週末、英検を受験された皆さん、お疲れ様でした。英語民間資格が世間で話題となっている中での英検受験。受験者数は多かったみたいです。

さて、今回も解答速報からライティングトピックの傾向を読み解いていきたいと思います。

2019年度第2回検定 出題トピック一覧

※解答速報から予想した内容です。実際の出題内容とずれているかもしれません。ご了承ください。

1級 コストをかけてでも、人類は宇宙開発をすべきか
準1級 日本の教育はグローバル化と生徒へのプレッシャーの点を改善すべき?
2級 大企業で働きたい若者は増えるか
新聞は有名人の私生活を記事にしすぎているか
企業は従業員に英語のレッスンを受けさせるべきか
準2級 英語は何歳から学び始めるべきか
先生は生徒に授業中のスマホ使用を許すべきか
学園祭は学生によって良いと思うか
3級 お米とパン、よく食べるのはどっち?
映画は劇場で見るか、自宅か
晴れの日と雨の日、どっちが好き?

教育関連トピックだらけ

今回のトピックは教育関連だらけでした。特に英語教育に関するトピックが多かったです。その中でも、準1級のトピックは正直笑ってしまいました。英検をめぐる現在の状況を考えると、自虐なのか自己肯定なのか?模範解答には何か意図的なメッセージがあるのでしょうか?

それはさておき、級別にみてみましょう。

1級は今回もラッキー問題

前回の1級が「世界的な感染症の流行」で、比較的易しめだと思っていたら、今回は「宇宙開発」ということで、さらに書きやすかったのでは?ラッキー問題が続いていますね♪

地球の環境汚染、人口増加、水不足に食料危機、核問題など、普段感じているような地球の不安をネタにできますので、特に深い知識がなくとも英語力さえあれば大丈夫ですね。

余談ですが、1級のトピックってよく「人類滅亡」が話題になります。そういう方向にもっていきたいのかな。人類滅亡と言えば、IPS細胞で有名な京大の山中申弥教授がNHKの番組で人類滅亡についてつぶやいた、というのがちょっと印象的でした。

あと、いつもながら、1級の模範解答はボキャがただものではありません。pale in comparison to、いつかどこかで私も使ってみたいです。

準1級は現実とシンクロしすぎ

準1級は定番の教育関連トピックではあるのですが…

英語教育にスピーキングとライティングをもっと取り入れていこう、と某テストを連想させるような内容に正直驚きました。

あくまでライティングトピックなので、ムキになる必要はないんですけど。現在進行中のこととシンクロしすぎなので、いかがなものかと思いました。準1級を受験された皆さんは、どんな英作文を書かれたのでしょうか。

参考までにこちらのリンクはっときます。

https://morinho.net/post-8669/

2級・準2級は定番トピック

今回の2級・準2級は定番トピックばかりでした。

前回は、準2級は「AかBか」という選ぶ形式のトピックが出ていましたが、今回は2級に近い内容になっていました。

新しいパターンとしては、「英語は何歳から始めるべき?」のような具体的な答えが求められるトピックです。

私の生徒は「3歳から」と書いたそうです。とってもいいですね!

模範解答は「12歳がベスト」になっています。このようなトピックは正解があるのではなく、きちんと理由が書けているかどうかが大切。模範解答では、12歳は読み書きができるから効率良く学べる、などを理由にしています。

3級は「どっちが好き?」トピック

3級は今回も「どっち?」トピック3連発でした。

お米かパンか?など、好みを尋ねるトピックが多いです。3級を受験される皆さんは、自分の好きなことを英語で言う練習をしておくとよいと思います。

1次試験合否閲覧サービスは、10月21日(月)~です。

二次試験対策↓

【まとめ】英検®ライティング予想問題と解答例 英検準1級 英検2級 英検準2級 英検3級

【二次次試験対策】英検®2級 イラスト問題の答え方

ランキング参加中♪


にほんブログ村

【英検®準1級】人を見た目で判断してはいけない? 英作文例(賛成)

こんにちは。
予想トピックを使って英作文を書いてみましょう。今回は「人を見た目で判断するのはよくないか?」という問題について考えてみましょう。

見た目問題は賛否両論があり、多くの書籍なども出ていますので、ライティングのトピックとしてはもってこいでしょう。

また、経験からいろいろな意見を言うこともできるので、ぜひ皆さん自身の経験から考えてみてください。今回は「見た目による判断はよくない」という立場で書いてみます。

TOPIC
Agree or disagree: You should not judge people by their appearance

見た目による判断がよくない理由

  • 見た目と中身は違うことが多く、外見だけで判断するのは危険
  • 人間は思い込みや先入観、偏見などを避けられない

ぱっと見は怖そうだけど、実はとてもいい人。そんなことよくありますね。逆もまたしかり。第一印象が裏切られることはよくあります。つまり、外見はその人の内面を忠実に映したものではないということ。

また、自分の目が歪んでいることもあります。目が歪む理由は思い込みや先入観、偏見などを避けることが非常に難しいからです。外見だけに頼ると、そのような歪んで視点で判断してしまいがちです。だからこそ、外見では判断できないその人の内面を見ようとする努力が必要なのかもしれません。

以上のような2つの理由で、英作文にまとめてみたいと思います。

英作文例(賛成例)

It is widely believed that one’s appearance is the most important factor when we judge others. However, I do not support this idea for a couple of reasons.  

First of all, appearances are not always a reflection of our personality. It is quite common to find that a scary-looking man is actually a gentle man. A real con man looks nice and friendly.

Moreover, as our way of seeing is highly dependent on the given culture and society, our way of judging people might be inaccurate and biased. For example, in Japan people with tattoos are seen as dangerous, but this is not so overseas.

For these reasons, I think it is total nonsense to judge people by their appearance. Instead of judging others only by their appearance, we should take a close look at their behavior and personality. 
(139words)

対訳

人を判断する時、見た目は最も重要な要素だと広く信じられています。しかし、この考えには同意しかねます。

まず、見た目は常に私たちの性格を反映したものではないということです。怖そうな見た目の人が実がものすごくいい人だと分かることはよくあります。本物の詐欺師は優しそうで、人当たりが良く見えるものです。

また、我々のものの見方は文化や社会に大きく依存しているので、私たちが他人を判断する仕方自体が不正確で歪んでいる可能性もあります。例えば、日本ではタトゥーを入れている人は危険だと見られますが、海外では違います。

このような理由から、見た目で他人を判断するのはまったくばかげたことです。それよりもその人の性格や行動に注目すべきです。

単語・表現

it is quite common よくあることだ

con man 詐欺師 ペテン師

inaccurate 不正確

biased 偏った 偏見が入っている

いかがでしたか?参考になれば幸いです。

次回は逆サイドも書いてみたいと思います。