【英検®準2級】学校でお金の勉強をすべき?英作文例

こんにちは。例題QUESTIONで英作文を書いてみましょう。今日はお金の勉強についてです。

学校でお金の勉強をすべき?

今これを読んでいるあなたがまだ学生なら、お金の話はピンとこないかもしれません。しかし、大人になって生活していくにはお金の知識が大変重要です。特に、現代のようにお金の種類も増え、制度も複雑化していく中で自分の財産を守り、増やしていくためには無知ではいけません。

ちなみに、政府は中高生が詐欺などの被害者にならないように、金融リテラシーを高めるための情報共有につとめているようです。興味のある方は下の金融庁のページをぜひ読んでくださいね。

中学生・高校生のみなさんへ 基礎から学べる金融ガイド など

金融に関する知識を親から学ぶのがよいのか、学校で学ぶのがよいか、どちらでしょうか。なんとなく、親とお金の話はしにくいですね。お金について苦手意識のある親も多いかもしれません。かといって、先生がお金の話をするのも学校らしくない気もします。…というような点から英作文を書いてみましょう。

Question
Should children be taught about money at school?
子どもは学校でお金について教わるべきか?

学校でお金の授業をするべき理由

・お金の知識は教科と同様に学生の将来にとって重要だから
ほとんどの親は子どもとお金の話をしたがらない。学校で全生徒に平等に教えるべき

以上を踏まえて英作文にしてみましょう。

英作文例

I think students should be taught about money at school. First of all, financial literacy is as important as school subjects. They should learn how to use money properly. Also, most parents do not want to talk about money with their children. As a result, some students have no chance to learn about money. Therefore, schools should give their students money education equally.

対訳

私は学生は学校でお金について教わるべきだと思います。まず、金融リテラシーは他の教科と同じくらい重要です。彼らはお金の正しい使い方を学ぶべきです。また、ほとんどの親は子どもとお金の話をしたがりません。その結果、お金について学ぶ機会がまったくない子どももいます。ですから、学校は生徒たちにお金の教育を平等に与えるべきなのです。

使いたい言葉

financial literacy 金融リテラシー
properly 正しく、適切に
equally 平等に

英検3級ライティング 過去問から予想!3パターンのライティング例

こんにちは。

英検®3級は、2017年度からライティングが導入され、現在までに4回の検定が実施されました。1回の検定につき、準会場と本会場で金~日曜日まで3日間試験が実施され、それぞれの回では違う問題が出題されます。したがって、これまでに12種類のライティング問題が出題されたことになります。

そこで、過去12回分のライティング問題を振り返り、その傾向から今後出題されそうな問題を予想して、書き方をご紹介したいと思います。

英検®3級ライティング問題とは?

難易度

英検ホームページによると、英検®3級は次のようなレベルと説明されています。

レベルは中学卒業程度とされています。身近な英語を理解し、使用できることが求められます。

英検®3級では、主に自分と家族や友達に関するような、個人的な範囲のことが理解できて、伝えられるレベルの英語力が試されます。

英検®3級ライティングの出題形式

ライティングパートの出題形式について確認しましょう。

「外国人の友達から質問された」という設定で、質問が与えられます。その質問について、自分の考えとその理由2つを英語で書きます。語数は25~35です。(文字数ではなく、語数です。例えば、I like cats.は3語です。)

身近な話題について問われる

出題内容は、個人の好みや、日ごろの習慣など、身近な話題がほとんどです。特別な知識がないと書けないようなことは聞かれません。

ここで、ライティングが導入された2017年度第一回検定からのライティング出題内容を見てみましょう。(内容は、解答速報の模範解答から推測したもの)

2017年度からの既出問題一覧

2018年第1回家族とよく話をするか?
平日と週末、どっちが好き?
バースデーパーティは好き?
2017年第3回どの都市に行きたい?
映画は劇場で見るべきか、家で見るべきか?
洋画と邦画、どっちが好き?
2017年第2回家で過ごすのは好き?
山と海(?)どちらが好き?
お正月と〇〇はどちらが好き?
2017年第1回休日に何がしたい?
自由時間に何するのが好き?
好きな教科は何?

かなり個人的な内容ばかりだということがお分かりいただけたかと思います。

さて、この12種類の既出トピックを見ると、以下のような3パターンに分けられることが分かります。

頻出出題パターン3種類

  • 「〇〇は好きか?」や「どんな〇〇が好きか?」など好みを問う問題
  • 「AとBのどちらが好き?」と2つから選ぶ問題
  • 夏休みや家族と一緒の時など、ある時間や場面で何をして過ごすか、または何がしたいかを問う問題

では、上記のパターンごとに書き方について考えてみましょう。

パターン別の書き方

パターン1:好みを問う問題

Do you like going to the zoo?
動物園に行くのは好きですか?

Do you?で聞かれているので、Yes/Noを答えなければいけませんが、I like/do not like~で書き始めてかまいません。

動物園に行くのが好きな理由は、例えば、「動物が好き」「アニマルショーが楽しい」「動物のことがよくわかる」など、です。

英作文例:
I like going to the zoo because I like animals. Seeing lions and elephants is fun. Also, animal shows are interesting. I saw a monkey show when I went to the zoo. (33語) 

私は動物が好きなので、動物園に行くのが好きです。ライオンや象を見るのは楽しいです。また、アニマルショーは面白いです。動物園に行った時、モンキーショーを見ました。

パターン2:どちらかを選ぶ問題

「A, B どちらが好きですか?」という形式の質問で、これが一番出やすいです。

Which do you like better, A or B? の形で問われるので、I like A/B better because… の形で答えましょう。

Which do you like better, living in a city or countryside?
都会に住むのと、いなかに住むのと、どちらが好きですか。

どちらが良いか問われているので、まず選びます。その後、選んだ理由を書きます。今回は、First, Second, を使ってみましょう。

英作文例:  

I like living in a city better. I have two reasons. First, cities are convenient because there are a lot of shops. Second, cities are crowded so I am not sad. (31語)わたしは都会に住む方が好きです。理由が2つあります。最初の理由は、都市にはたくさんおお店があって便利だからです。ふたつ目は、混雑しているのでさみしくないからです。

パターン3:何がしたいか答える問題

このパターンの英作文は、具体的な答えをまず書いて、それから理由を言います。まずはざっくりとした答えを書いて、その後、具体的な内容を書くとバランスが良くなります。以下の例で練習してみましょう。

What do you like to do with your friends?
友だちと何をするのが好きですか。

このお題に対して、「ドッチボールをするのが好き」と書いてしまうと、すでに具体的すぎるので、それ以上の理由が思いつかなくなりますね?

そこで、まずはざっくりと「公園で遊ぶのが好き」としておいて、「ドッチボールをすると楽しい」や他の遊びが楽しいを理由にするとスムーズに書けます。

英作文例:

I like going to the park with my friends. I have two reasons. First, we enjoy playing dodgeball in the park. Second, playing hide-and-seek is fun.(25語)わたしは友達と公園に行くのが好きです。理由が2つあります。最初の理由は、公園でドッジボールをすると楽しいからです。2つめは、かくれんぼが楽しいからです。

いかがだったでしょうか?3級頻出3パターンについて、ぜひ練習してみてくださいね。

2020東京オリンピック・パラリンピック大会ボランティア 9月から募集開始

こんにちは。

お盆ですね~。あいかわらず暑い日が続いていますが、お変わりありませんか?

さて、2020年東京オリンピックまで2年を切りました。オリンピック・パラリンピックの日程は以下の通りです。

オリンピック 2020年7月24日~8月9日
パラリンピック 2020年8月25日~9月6日

先日、ボランティアの募集情報が詳しく発表されました。

オリンピックは英検のライティングトピックにもなっていますし、私が書いた予想英作文もコンスタントにアクセスがあります。

オリンピック開催国になるのはGood idea?英検ライティング予想問題 

オリンピックのボランティアを目指して英検を受験した方も。

東京オリンピックのボランティア応募をモチベに英検2級合格しました【英検2級合格記】

わたしもオリンピックのボランティアには興味があります!わたしが生きている間に自国開催のオリンピックに関われるチャンスはこれをおいては他にないかも?

ということで、東京オリンピック・パラリンピックのボランティア情報について調べてみました。

東京オリンピック・パラリンピックのボランティアになるためには?

下記の大会ボランティア特設サイトを読んで、私が理解したことを中心にお届けします。

本当に知りたい情報(必要な英語力、滞在場所、費用など)はあまりはっきり書いていないので、いろんなページを探して見つけた情報を、憶測も交えながらお伝えします。

大会ボランティア特設サイト(東京2020大会ボランティア公式ページ)

高い英語力は必要?

単刀直入に言うと、活動内容によります。

オリンピックでボランティア=英語、という先入観があると思いますが、

さまざまな活動分野が募集されていて、その中に語学力が必要になる仕事も交じっているという感じです。

募集されている活動分野は以下の9種です。主な内容はこちら。

案内 会場・ホテルなどでの案内やチケット管理など
競技 競技会場・練習会場でのサポート
移動サポート 大会関係者の送迎(運転免許必要)
アテンド 空港・会場でのサポート(語学力必要)
運営サポート 競技会場、選手村などでのサポート
ヘルスケア 医療関係のサポート
テクノロジー 機器の管理や、競技結果の入力などのサポート
メディア 国内外メディアの取材などサポート
式典 競技の表彰式などのサポート

おおお、リストにしてみると、オリンピックのイメージがわいてきました(#^^#)

語学力がガチで必要になるのは、アテンドとメディアくらいでしょうか?

英語などの資格は必要?

特に必要ないみたいです(*‘∀‘)

大会募集要項やFAQを読んでも「英検〇級程度」とか「TOEIC何点以上」などの表記はどこにもありません。

語学力について書いてあるのは、「積極的に応募していただきたい方」の一つの例として

英語、その他言語及び手話のスキルを生かしたい人

また、「よくあるご質問」の「英語が苦手なのですが、応募できますか?」について

語学力を必要としない活動内容も多くあるため、語学に自信がない方でも、ボランティアとして活躍したいという熱意を持っている方には、積極的に応募いただきたいと考えています。 外国から選手・大会関係者・観客が多く来日することや、ボランティアにも多くの外国人が参加することも想定されるため、外国語での挨拶や日常会話などができると、より楽しんで活動いただけるのではないかと考えています。

挨拶程度でもできる活動がたくさんありますよ~とのことです。語学力よりも熱意の方が大切のようです。

明記はされていませんが、中国語や韓国語、スペイン語などができると良さそうですね。

不採用になることはある?

応募者全員ボランティアになれるのでしょうか?

このあたりもはっきりは書いていないのですが、基本的には応募者全員が採用の対象になるようです。

しかし、実質「不採用」と思われるのがHome > 応募からの流れ > 活動内容、役割が決まるまでの中の一文。

応募にあたり希望した役割・活動場所等と実際の役割・活動場所等とのマッチングを行い、具体的な役割・活動場所をお知らせします。その内容を承諾していただいた場合に決定します。
なお、応募にあたり希望した役割・活動場所等と実際の役割・活動場所等とのマッチングが不成立の場合は、2019年9月頃にお知らせする予定です。

「マッチング不成立」があるこということは、人気の活動では選定や抽選が行われるということでしょうね。

語学を生かす活動に関わりたい人は、もしかするとこのあたりで資格や海外経験があると有利になるのかもしれません。

年齢制限はある?

応募できるのは、2002年4月1日以前に生まれた人です。つまり、現在高校1年生以上が応募可能。年齢の上限はないようです。シニアもたくさん参加されることでしょう。

研修も東京?研修は何回?

オリエンテーションと共通研修を1回ずつ参加しなければならないようです。

オリエンテーションと研修は東京以外に、北海道・宮城・福島・茨城・富山・静岡・愛知・大阪・広島・福岡で開催予定。

開催時期は未定ですが、2019年に入ってから。

それ以外に、役割ごとの研修が2020年4月以降に予定されています。役割研修はもしかすると東京のみかもですね。

活動日程、1日の活動時間は?

活動はいつから?

大会前の2020年4月あたりから始まるようです。会場の設営準備や選手を迎えるための様々な準備をサポートすることになりそうですね。

各ボランティアは、10日以上の活動が基本。例として書かれているのはこちら↓

オリンピック、パラリンピック両方での活動を希望する場合は、それぞれ10日以上、合計20日以上を基本とします。

連続活動は5日。バイトみたいです!

オリンピックはちょうど夏休みなので、大学生が一番期待されているのかなと思います。海外に行くかわりに東京でボランティア、というのもいいかもですね。

オリンピック、パラリンピック両方参加、片方だけ参加は選べます。

1日の活動時間は?

1日の活動時間は、食事・休憩を含んで8時間程度。なかなかハード。

活動期間中の宿泊費、交通費は?

わたしはこれが一番気になったのですが…

なかなかはっきり書いていないので、サイトのいろんなところを探しました。

すると、ホーム > お渡しするグッズ等 の中に小さな字で書いてありました。

オリエンテーション、研修及び活動期間中における滞在先までの交通費及び宿泊は、自己負担・自己手配となります。

やはり宿泊は自己負担ですね~。

このあたりが地方の人が参加する際のネックになりますね。

ボランティアだけで8万人募集予定なので、10日以上の予約となると簡単に予約も取れないですね。ホテルもすでに高騰しているようですし、かなりの経済負担があります。

家族や知り合いが東京在住で泊めてもらえるとか、民泊利用とか、工夫が必要ですね。

ただし、大会中の会場までの交通費は多少もらえるみたいです。

保険はあるの?

ボランティア活動中に事故や事件があって怪我などしたら…と心配ですね。

ボランティアのための保険は、大会がまとめて手配するようです。そこは安心ですね。

期間中、仕事は休めるの?

これは応募者個人の問題ですが…

社会人がボランティアするとなると、2020年7~8月は、実質仕事をお休みしなければならなくなります。

正社員はこんな長期の休みはなかなか取れないですね。

自営や時給で働いている人は、休めても収入ダウンとなります(*_*;

東京オリンピックボランティア有給休暇」なんて制度を政府が作ってくれないものでしょうか…

体験談もどうぞ!

公式サイトにオリンピックと東京マラソンでボランティア経験のある人の経験談が載っています。

ボランティア体験記

自国開催の大会に関われるのは、やはり素晴らしい経験になるみたいですね。我が家はそのころ、家族が関東に住んでいるかもしれないので、行けたらいいなあ~。

以上、わたしの気になった点から解説したオリンピック・パラリンピックのボランティアでした。

ランキング参加中

にほんブログ村