東京オリンピックのボランティア応募をモチベに英検2級合格しました【英検2級合格記】

こんにちは。

2020年東京オリンピックがいろいろな面で今の日本の短期的な目標になっているな~と感じます。

賛否両論ありますが、オリンピックはとても名誉なことですし、ましてやオリンピックのホスト国になるチャンスはなかなかありません。でも、オリンピック選手を目指している人がいまこのブログを読んでくれているかもしれませんね。オリンピックって意外に身近なことですね。

さて、東京オリンピックのボランティアをしたい、という方から合格アンケートを頂きましたのでご紹介します。

英検2級合格 Chiyoさん

英検を受験した理由は?

ボランティア応募のため。ボランティアは2020オリンピック、パラリンピックのです。まだ正式に応募条件が発表されたわけではありませんが、2018年の夏頃に決まるようです。私は年齢的に条件に合わないかもしれませんが、英検2級を取りたいというモチベーションになりました。

スコアを教えてください。

10点

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

25分くらい

苦労した点は?

ライティングが1番苦手。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

今年の第1回で準2級、第2回で2級に合格したので、半年、2時間

どんな教材を使いましたか。

過去6回問題集とそのCD
パス単

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

2次試験の質問に答えた。

このブログが役に立った点は?

2次試験にも使える英作文。

今後英検を受ける方へのメッセージ

原書読んでリーディング力UP。

Chiyoさん、ありがとうございました。合格おめでとうございます。

準2級受験の際にもブログを参考にしてくださったそうで、準2級のライティングは満点だったそうです(*^-^*)

ブログのライティングの中から自分の意見に合うものを選んで暗記してくださったそうです。これってGood idea!ですね。ライティングは「自分の意見」を書くものなので、やはり自分の意見に近いものを参考にすると、腑に落ちるというか、すっと自分の中に入ってくるように思います。

私はわざと自分の意見とは反対の立場を選んで、「なんでやねん!」と突っ込みながら書いたりします。そういうのも面白いですよ。

機会があれば別の級にもぜひ挑戦してみてください。

テンプレートが参考になりました【英検準2級合格記】

2017年度第3回検定の申し込みがスタートしています。申し込みはこちら↓

英検ホームページ(12/20まで)

2017年度第2回検定の合格アンケートいただきましたのでご紹介します♪

準2級合格の菜月さんです。

英検準2級合格 菜月さん

英検を受験した理由は?

大学受験のため

スコアを教えてください。

12点

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

15分くらい

苦労した点は?

語彙を絞り出すのに苦労しました。powerfulを「元気」という意味で使ってしまい、自己採点で青ざめました。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

20日間みっちりと、各参考書を2周~3周解き臨みました。 ノートは準2級の勉強だけで2冊使いました。(二次試験含む)

どんな教材を使いましたか。

このブログが役に立った点は?

ライティングのテンプレートがすごく参考になりました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

準2級のライティングについて調べている時にこのブログに辿り着き、心構えやテンプレートなどを把握してから試験に望むことができ、とても良かったです。次は2級に挑戦する予定です。更新楽しみにしています!

菜月さん、準2級合格おめでとうございます(*^-^*) アンケートにご協力ありがとうございました。

20日間、集中して1日3~4時間勉強されたそうです。同じ教材を2~3周やるのはとても効果的ですね。特に単語の暗記は3周やるとかなり定着すると思います(私も1級の単語は3周しました)

準2級も大学入試で使える大学が増えています。出願資格(その資格を持っている人だけが出願できる)や加点、試験免除になるところもあります。旺文社のパスナビで検索すると、全国で240校がヒットしました。

例えは、

明治大学 商学科 推薦で出願資格

日本大学 国際関係学部など4学科 推薦で出願資格

法政大学 理工学部 機械工学科など3学科 一般試験で出願資格

桃山学院大学 国際教養学部、社会学部など 推薦で試験免除 などなど

詳しくはパスナビ

大学受験と英検についてはこちら↓

簡単でした【英検準1級合格記】

2017年度第2回検定の合格アンケートをもうひとつ紹介します。英検準1級に合格されたtaichiさんです。むちゃくちゃシンプルなひとこと合格記です。

英検準1級合格 taichiさん

英検を受験した理由は?

大学受験のため

スコアを教えてください。

13点

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

問1から順番にやり、筆記の最後に書いた

何分くらいで完成しましたか。

15分くらい

苦労した点は?

簡単

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

3ヶ月

どんな教材を使いましたか。

このブログが役に立った点は?

全部

今後英検を受ける方へのメッセージ

投稿頑張ってください!

Taikiさん、準1級合格おめでとうございます(*^-^*) アンケートにご協力ありがとうございました。

大学受験のためということなので、高校生でしょうか?現在は準1級に合格していると、様々な大学のセンター利用型試験などで英語見なし満点や英語免除が使えるので、大学受験がかなり有利になりますね。希望の大学に合格されますよう、応援しています。

大学受験と英検についてはこちら↓

語彙不足でしたがライティングで挽回しました【英検2級合格記】

こんにちは。

さて、2017年度第2回検定の合格アンケートをいただきましたので紹介します。準2級の時にもアンケートに協力していただいたKanaさんのお子様、中学生で2級合格です。おめでとうございます(*^-^*)

英検2級合格 kanaさんの息子さん

英検を受験した理由は?

息子の中学校では原則として毎回受験のため

スコアを教えてください。

14点

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

スタートして最初に書きあげた

何分くらいで完成しましたか。

15分くらい

苦労した点は?

息子が受験しました。親子で話していたことをそのまま使えるTOPICだったのですぐに回答を思いつき、苦労しなかったそうです。リーディングは語彙力不足で苦戦しました。

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

約1ヶ月、毎日30分程度

どんな教材を使いましたか。

完全攻略英検2級
キクタン英検2級
文単2級
・過去問
・morinhoさんのブログなどから必要なところを抜粋

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

構成点は満点を取りやすいと考え、模範解答を息子のレベルに合わせて書き直し、完全に暗記させる、を繰り返しました。
ちょっと2級っぽい(?)単語をいくつかピックアップして覚えて文章中に使うようにしました。最後は時間がなかったので、日本語でいいから短時間で答える、という練習もしました。

このブログが役に立った点は?

どれも役に立ちますが、やはり予想問題や解答例が非常に助かりました。他の級の予想問題も使いました。本当にありがとうございました。

今後英検を受ける方へのメッセージ

息子はひどい語彙力不足の状態で2級を受けました。リーディング・リスニングは6割弱しか取れなかったのですが、ライティングで大きく挽回しました。リーディング→リスニング→ライティングの順で単語が易しくなりますので、最後はライティングに力を入れると挽回の可能性が高くなると思います。
ライティングをうまく書けないうちは、模範解答を暗記し、同じようにスラスラ書けるまで練習する、という手段も有効かと思います。morinhoさんのブログは本当に役に立ちますので、受験級以外の記事もお勧めのものばかりです。

Kanaさん、ありがとございました。

準2級合格後、すぐに2級も合格。息子さんの実力ですね。おめでとうございます。

息子さんもすごいけど、やはりお母さんの努力もすごいなあと思います。うちもそうなんですが、小中学生で英検を受けるとなると、やはり本人の力だけではどう準備してよいか分からない子がほとんどなので、親や先生が道を作ってあげるとスムーズにいきますね。

逆に少しのヘルプがあれば、充分合格できる試験です。これから英語の資格があるとなにかと便利な時代になりそうなので、気軽に受けてみてくださいね。私の周りの子どもたちも、ゲーム感覚で楽しそうにチャレンジしています。級が上がっていくのは大人にとっても子どもにとっても、嬉しいしやりがいがあることですね(*’▽’)

ランキング参加中↓


にほんブログ村

英検®CSEスコア2200以上が今後ますます注目されるわけ – 英検®と大学入試

こんにちは。

このブログに来てくださる方は、英検合格をめざして日々努力されている方々だと思います。しかし、今後英検は、単に合格したかどうかだけでなく、CSEスコアの結果が非常に重要になるかもしれません。

特に英検を大学受験に活用したいと考えている方は、CSEスコアの結果が受験の合否を左右するかもしれません。ぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。

CSEスコアとは?

まず、CSEスコアについて簡単にご説明しましょう。

英検を受験すると、合否とは別にCSEスコアについて結果が返ってきます。例えば、下は英検2級を受験したある学生のCSEスコアです。

リーディングリスニングライティングスピーキング合計
4875185204731998

英検は4技能についてテストする試験で、英検®2級の場合は各スキルのCSEスコアが650点満点で、合計2600点中1980点以上で合格になります。

この方は合計1998点なので、ギリギリ合格でした。

このように、各スキルを数値化したものをCSEスコアと呼んでいます。CSEスコアにすることで、級をまたがってその人の英語力をスコア化することが可能になりました。

英検CSEスコアについては英検サイトを参照↓

英検CSEスコア

CSEスコアなら1点刻みで英語力を証明可能

CSEスコア導入以前は、英検は各級間のレベル差が大きすぎるため、同じ級の合格者であっても実力差がありすぎてあまり信頼できない、と言われていました。

それに対して、TOEICは5点刻みで結果が出るので、本当の実力が分かりやすいと企業を中心に高評価されていたのです。

しかし、CSEスコアを取り入れたことによって、英検はなんと1点刻みで英語力を証明できるようになりました。そこで、大学受験を中心に、英語力の証明にCSEスコアが広く使われるようになってきたのです。

>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

CSEスコアは世界基準に対応

また、このCSEスコアは、語学の運用能力を測る国際的標準規格であるCEFR(セファール)に対応しているそうです。つまり、CSEスコアを見れば、どれくらい英語が話せる人なのかが世界的に証明できるということです。

現在、CEFRは言語の運用能力を表す国際的な基準として広く使われており、これを採用することによって、英検も世界に通用する検定として使うことが可能です。留学などで英検を英語力の証明として使えればとても便利ですね。

大学のCSEスコア活用例

早稲田大学文化構想学部 CSE2200点以上英語試験免除

大学受験でCSEスコアによる合否判定がされている例をご紹介します。

2018年度、早稲田大学の文化構想学部の一般(英語四技能試験利用型)で、CSE2200以上あると英語の試験が免除され、国語と地歴の2教科で受験することができます。

早稲田大学 文化構想学部入学試験情報

上のページを読んで驚くのは、英検について2016年4月以降の受験者については英検の合否は関係なく、CSEスコア2200点以上(各技能500点以上)であればOKという点です。つまり、合格してなくても使えるということです。

実際のところ2200点取るためには2級は合格点以上だし、準1級も1次試験はクリアしなければムリです。でも、準1級の1次は合格したけど2次試験でちょっと足りなくて不合格だった人も、早稲田大学のこの学部なら英語免除が受けられるのです。

明治大学経営学部 CSE2200以上英語試験免除

明治大学でも、経営学部が2018年度の一般入試・英語4技能試験利用方式でCSEスコア2200以上で英語の試験が免除になります。

2018年度明治大学一般入学試験要綱

英語民間テスト活用については、リンクのpdfファイルP14に詳しく書かれています。

2級・準1級・1級のCSEスコア2200点以上(各技能530点以上)で試験免除。しかも、「英検については,各級の合格・不合格ではなく,CSE2.0のスコアが基準となります。」と但し書きもあります。不合格でもOKと明記されているのです(*’▽’)

準1級に合格していると加点もされるので、明治大学の経営学部に行きたい人は英検準1級に合格しているとかなり有利ですね。

おまけ:わたしの英検1級合格時のCSEスコアを確認してみました

最後におまけなのですが、わたしの英検1級合格時のCSEスコアを確認してみました。

英検のサイトでは、過去に受験した検定時のCSEスコアが確認できるようになっています。確認できるのは、2005年度から2015年度までに受験した分です。

スコアの確認は英検CSEスコア確認

わたしのスコアはこちら↓

リーディングリスニングライティングスピーキング合計
7017236466392709

こんな感じです(笑)

全体的に低いですね。特にライティング…

当時28点満点中16点しかありませんでした。そのころは、まだライティングの楽しさに気づいていなかったんですね…

それでも一応合格できたので、しつこく勉強すればだれでも英検に合格することは可能です。努力は裏切りません。引き続き、がんばりましょう!