2019年度第1回検定 英検一次試験解答速報がでました

こんにちは。

英検を受験された皆さま、お疲れ様でした。今回も解答速報からライティングトピックの傾向を読み解いていきたいと思います。

2019年度第1回検定 出題トピック一覧

※解答速報から予想した内容です。実際の出題内容とずれているかもしれませんが、ご了承ください。

1級 感染症は今後重大な問題になると思うか?
準1級 日本の消費者は輸入製品をより買うようになるか?
2級 人々はインターネットに費やす時間を減らすべきか?(6/2日曜実施)
大学生はアルバイトすべきか?(6/1土曜実施)
学校は規則が多すぎると思うか?(5/31金曜実施)
準2級 一戸建てとマンション、どっちがよい?(6/2日曜実施)
夏休みは長い方がよい?短い方がよい?(6/1土曜実施)
水泳の授業は必要か?(5/31金曜実施)
3級 1週間の中で、何曜日が一番好きか?(6/2日曜実施)
新聞とマンガ、どちらをよく読むか?(6/1土曜実施)
スポーツはやるのと見るの、どっちが好き?(5/31金曜実施)

出題トピックの定番化→易しくなった?

1級から3級までのライティングトピックを並べてみると、ほとんどがよくある定番のトピックで、全体的に易しくなってきているように感じました。

前回(2018年度第3回検定)も定番トピックばかりだったし、ライティングはもうあまり怖くない気がしてきました。もちろん、ちゃんと事前に準備しておけば、という前提です(#^.^#)

今回の1級はラッキー問題???

今回の1級は書きやすかったのではないでしょうか。SARSや鳥インフルエンザなどの感染症はよく話題になるし、海外旅行をすればその重大性は身をもってわかるので、特に背景知識などなくても書けます。

1級はトピックの難易度に差がありすぎです。3回に1回くらいラッキー問題と思えるものがめぐってくるので、何度か受けると書きやすいものに巡り合えるかもしれません。

準1級も想定内の問題

今回の準1級も定番トピックで、書きやすかったと思います。

今回はうちの子も受けました。うちの子も模範解答と同じくYesの立場で書いたみたいです。

持ち帰った問題用紙のメモ欄には「価格が安い」「日本の経済が悪くなっている」「Globalizationが進んでいる」「TPPやTax freeが進めば、もっと世界がつながる」などと書かれていました。なかなかいい感じ!受かってるといいな…

このトピックと同じような予想問題を以前ブログでも取り上げています。ブログでは国産の良さなどを理由にNoの立場で書いています。どちらの立場でも書きやすいトピックですね。

同じトピックでここまで違う!輸入食材より地元食材?(3) 英検準1級ライティング予想問題 

2級は「べき論」

2級も定番トピックでした。「~すべきか?」など、2級はべき論がよく出題されます。べき論はメリット、デメリットを挙げていくとまとまりがでます。

似たようなトピックの英作文例がこちら↓

学生のアルバイトに賛成?反対?英検2級予想問題(1) 賛成英作文例

校則は必要?英検2級予想問題(1) 賛成英作文例

準2、3級は「AorB」「どっちが好き?」

準2、3級は今回もABからどちらかを選ぶトピックか、一番を選ぶトピックでした。

この中で、一戸建てかマンションか?は学生には難しくないか?とちょっと戸惑いました。

模範解答は、一戸建て=大きい、マンション=狭い、という前提になっていますが、実際にはそんなこともないし…

夏休みとか新聞/マンガ、などは書きやすそうでしたね。

英検準2級ライティング 2種類の練習問題と解答例 スポーツ教育と音楽教育

英検3級ライティング 過去問から予想!3パターンのライティング例

1次試験合否閲覧サービスは、6/17 ~

二次試験対策↓

【まとめ】英検®ライティング予想問題と解答例 英検準1級 英検2級 英検準2級 英検3級

英検2級二次試験対策 イラスト問題の答え方

ランキング参加中♪


にほんブログ村

直前チェック!ライティングに役立つ英単語(日→英ドリル)共通・社会

こんにちは。

金曜日に準会場で受験された皆さま、お疲れ様でした。

本日は土曜日の準会場の受験日、日曜日は全国の公開会場での試験です。

ライティングは単語を知っているかどうかが成功のカギです。

昨日、環境・教育関連の単語を日→英ドリル形式でご紹介しました。

直前チェック!ライティングに役立つ英単語(日→英ドリル)環境・教育

本日はテーマとは関係なく共通で使える基本語彙と社会関連の語彙を出題したいと思います。日→英ドリル形式で、最初の文字がヒントです。正しいスペリングで書けるかどうかチェックしてみてください。(単語だけでなく、句動詞も含まれています)

共通(名詞・形容詞・動詞)

利益 b__________
欠点 d__________
負担 b__________
問題 i__________
予防策 p__________
原因 c__________
解決策 s__________
効果的な e__________
やりがいのある c__________
有利な a__________
お金がかかる c__________
防ぐ p__________
促進する・働きかける e__________
参加する t__________
導入する i__________
取り組む t__________
やめる g__________
押し上げる b__________
刺激する(経済など) s__________
心配する c__________
生産する p__________
取り除く・処分する g__________
悪影響がある h__________
悪影響がある a__________
禁止する b__________
もがく s__________
疑う d__________
貢献する c__________
増える i__________
減る d__________

解答は次ページ