2018年の英検ライティング全問題をおさらい 各級の傾向と必要な文法・表現を考えてみました

こんにちは!

2018年の振り返り、第2弾♪

本日は、2018年に出題されたライティングトピックを振り返り、その傾向から2019年度の予想トピックについて級別に考えてみたいと思います。

2018年度に実施された英検

英検は年3回実施されています。

コンピュータを使った新形式の「英検CBT」は毎月実施されますが、こちらは過去問が公表されないので、過去問がチェックできる従来形式の英検をもとに今年のトピックをまとめてみたいと思います。ちなみに今年実施されたのは以下の3検定です。

2017年度第3回検定 1次試験 1/19~1/21 2次試験 2/18, 2/25
2018年度第1回検定 1次試験 6/1~6/3 2次試験 7/1, 7/8
2018年度第2回検定 1次試験 10/5~10/8 2次試験 11/4, 11/11

5級~2級までは学校、塾などの準会場受験(金曜日・土曜日)があるので、1検定につき3種類の問題があります。準1、1級は本会場(日曜日)のみで1種類です。その他に、海外会場などもあるそうで、問題はすべて違いますが、ホームページで公開される解答速報は日本の準会場と本会場のもののみです。

英検3級ライティング問題一覧

どの都市に行きたい?(1/21)
映画は劇場で見るべきか、家で見るべきか?(1/20)
洋画と邦画、どっちが好き?(1/19)
家族とよく話をするか?(6/4)
平日と週末、どっちが好き?(6/3)
バースデーパーティは好き?(6/2)
都市部と自然、どっちが好き?(10/7)
外食と自炊、どっちが好き?(10/6)
英語は〇〇より難しい?(10/5)

3級のライティング問題は「外国人からの質問に英語で答えましょう」という形式で、質問内容は「AとBのどちらが好きか?」の形式にほぼ決まってきたようです。

3級ライティングで使いたい文法・表現

ということで、以下の4種類程度の文法・表現で乗り切れます♪普段から自分が何をするのが好きか、考えておきましょう!(^^)!

比較級 例:I like math better than English. 英語より算数の方が好き
不定詞 例:I like to cook at home. 家で料理するのが好き
動名詞 例:I like playing soccer with my friends after school. 放課後友達とサッカーするのが好き
be動詞+形容詞 例:Playing the piano is interesting. ピアノを弾くのは面白い

英検準2級ライティング問題一覧

ファストフード店はよいと思うか?(1/21日)
レジ袋は家から持参すべきか?(1/20土)
子どもは自然の中で過ごすべきか?(1/19金)
親はこどもにテレビゲームをさせてよいか?(6/4)
子どもは図書館を利用すべき?(6/3)
運動会にベストな月は?(6/2)
勉強はひとりですべきか、グループですべきか?(10/7)
子どもはキャンプに行ったらよいと思う?(10/6)
海外留学(旅行)はメリットありか?(10/5)

準2級のライティング問題は、3級と同様に外国人からの質問に英語で答える形式です。しかし、3級に比べると質問内容が「意見」を問うような内容になっていて、根拠のある理由を2つ述べなければならないので難易度がぐっと上がります。

学校の勉強やクラブ活動、家庭での過ごし方など、身近な話題中心なので、特に背景知識はなくても書ける問題中心です。

準2級ライティングで使いたい文法・表現

A/Bどちらが良いか?という問題もよく出るので、比較級はマストです。中1~2程度のシンプルな文法表現で乗り切れます。

助動詞 例:People should eat fruit and vegetable every day. 果物・野菜を毎日食べるべきです
think SV 例:I think studying abroad is important. 海外留学は重要だと思います
動名詞 例:I think studying abroad is important. 海外留学は重要だと思います
不定詞 例:Recycling is helpful to stop global warming. 地球温暖化を止めるためにリサイクルは役立ちます
比較級 例:Home cooking is healthier than eating at restaurants. 自炊は外食より健康的
最上級 例:I think May is the best month to have a sports festival. 運動会をするのは5月がベストです
if節 例:If you study in group, you can learn more easily. グループで勉強すると、より簡単に学べるだろう

2級ライティングトピック一覧

都市部では自動車の数を制限すべきか?(1/21日)
健康用のサプリメントは摂るべきか?(1/20土)
人びとは、新聞の購読をやめる?(1/19金)
日本の節水への取り組み(6/4)
学校でのタブレットコンピュータ使用は増える?(6/3)
自然環境を守るために観光客の数を規制すべき?(6/2)
環境にやさしい商品を買う人が増える?(10/7)
親は子どもを厳しくしつけるべき?(10/6)
都会から田舎に移住する人は増える?(10/5)

2級は、トピックに関して80~100語で意見を理由2つ付きで書く形式。内容も環境問題や教育問題、経済問題などやや社会的なテーマになってくるので、少し背景知識があると書きやすくなります。

これはわたしの印象ですが、学校や塾で行われる準会場(金曜日、土曜日実施)では学生向けのトピック中心で、本会場(日曜日)では新聞やニュースで取り上げられるような社会人にもなじみのあるテーマが選ばれる傾向があるように思います。

2級ライティングで使いたい文法・表現

2級のライティングは中学文法で十分書けます。80語程度の英作文なので、1文は短くてもOKで、無理して関係代名詞などを使う必要もありません。自信のある語いと文法を使ってシンプルに書きましょう。

助動詞、不定詞、動名詞 例:We can save energy to stop using plastic bags. レジ袋をやめるとエネルギーを節約できる
if節、比較級 例:If there are more cameras, the number of crimes will decrease. カメラがもっとあれば、犯罪が減るだろう
it is 形容詞 for 人 to do 例:I do not think that it is essential for students to keep rules at school. 学校で校則を守るのは生徒にとって必要だとは思いません
つなぎ言葉 In addition, However, など こちらの記事にまとめています
副詞 usually, often, sometimes, hardly, never など

準1級ライティングトピック一覧

人類の他惑星移住はあると思う?(1/21)
動物園で動物を飼うことは容認できるか?(6/4)
日本は史跡保存にもっと力を入れるべき?(10/7)

準1級は、トピックに関して120~150語で意見を理由2つ付きで書く形式。与えられたPOINTSも使う必要もあるので、英検が期待した内容を書けるかどうかも試されます。トピックはかなり社会的なので、時事問題が苦手な人は新聞やニュースで話題になっているトピックに関心を持つ必要もあります。

準1、1級の二次試験のトピックによく似たお題が出るので、過去問を使って練習するのがおすすめ。

準1級ライティングで使いたい文法・表現

準1級は中学文法に加えて、関係代名詞や仮定法を使って、ある程度の分量のある文を書く必要があります。

語いもシンプルすぎると子どもっぽく見えるので、堅めのボキャを使うのがおすすめです。

こちらの記事も参考になさってください。

仮定法?条件文?conditional でifの使い方を理解してライティングで使いこなそう

能動態と受動態の使い方 OK例とNG例をまとめてみました

なかなか120語も書けなくてこまっている方は、こちらの記事もどうぞ

87語→139語 短すぎる英作文を水増しする6つの方法【英検®ライティング対策】消費税増税に賛成?

字数稼ぎできて、わかりやすさもアップする英語のつなぎ言葉12種【英検ライティングのコツ】

1級ライティングトピック一覧

日本は米国との関係を再考すべきか?(1/21)
日本は2020オリンピック開催で恩恵を受けると思う?(6/4)
今日の社会では、人文系の学位は無意味か?(10/7)

1級は、トピックに関して200~240語で意見を理由3つ付きで書く形式。本格的な5パラグラフエッセイとなっています。

トピックは社会的で、多岐にわたっているため、背景知識なしで書くのはかなり難しいです。ただ、けっこうニュースなどで取り上げられている話題がそのままトピックになっている場合もあります。

6月実施のオリンピックネタはラッキー問題でした。10月実施のトピックは難易度が高かったものの、大学の文系学部は存在意義は最近よく問われています。日米関係も以前からよく1級の2次試験などで使われているので、ヤマをはって普段からネタを集めておくとよいと思います。

1級ライティングで使いたい文法・表現

文法事項自体は準1級とそれほど変わらないと思いますが、トピックに合った語いや表現を使えるかがカギになるのでは。模範解答例はレベルが高いですが、旺文社「英検分野別ターゲット 英検1級英作文問題」では、もっとシンプルな英作文例が紹介されているので、参考にしてみてください。

ランキング参加中

にほんブログ村

2018年お世話になりました!「英検ライティング」注目ニュースまとめ

こんにちは。

2018年もいよいよ終わりですね。

今年一年、たくさんの方にブログを読んでいただき、多くの方から「合格しました」と嬉しいご報告いただきました。

微力ながらお役にたてたことが、ブログを続ける原動力になっています。毎日誰かがこのブログを読んでくださっています。本当にありがとうございます。

かなりマイペースな更新にはなりつつありますが、ほそぼそながら2019年度も続けている予定なので、どうぞよろしくお願いいたします。

2018年度は、このブログテーマ「英検ライティング」に関して、多くのことがありました。そこで、わたしが気になったニュースをいくつか取り上げてまとめてみたいと思います。Here we go♪

2018年度の「英検ライティング」ニュース♪

大学入試改革に伴い、英検の注目度がぐーんとアップした一年でした。ということで、英検がらみのニュースをまとめました。

「英検ライティング」形式が浸透

2020年度からセンター試験が「共通テスト」に移行することに伴い、英検等の民間資格・試験が大学受験で本格採用されるため、英検への注目度がぐぐーんとアップしました。

その結果、英検形式のライティングが学校や塾で教えられるようになったのでしょうか?「ライティングと言えば、理由を2つ書かないと!」という概念が浸透したみたいです。

中高生に英作文を書いてもらうと、I have two reasons… と、さらっと書いてくれるようになりました。IntroductionやConclusionもちゃんと書いてあったりで、慣れたものです(#^.^#)

英作文への抵抗感もやや減った感じで、練習すれば誰でも書ける、と英作文への理解が深まった気がします。

英検CBTがスタート→受験チャンスアップ

2018年8月から「英検CBT」がスタートしました。

CBTとは、Computer Based Testing の略で、コンピュータを使って受験する英検です。

英検CBTの最大の特徴は、1日でスピーキングテストまで含めた4技能を受験できることです。

従来型だと1次に受からないとスピーキングに進めなかったため、受験に2日かかっていましたね。これが1日で完結するのは嬉しいです。

また、実施日が多いのも嬉しい特徴です。

英検CBTは、ほぼ毎月実施されます。受験結果は従来の英検と同じ扱いなので、受験チャンスがぐっと増えることになります。

ただ、いまのところ、わたしの周辺で英検CBTを受験したという話はまだ聞きません。

知名度がまだ低いのもありますが、次の2つの理由もあると思われます。

パソコンスキルが必要

コンピュータを使って入力するため、パソコンが苦手だと結果に影響するのでは?という心配があります。英検を受験するのが学生が中心なので、スマホ世代の学生たちにとっては、キーボード入力に慣れていない子たちが多いのです。ライティングで入力に時間がかかったり、入力ミスで減点されたらを心配しているみたいです。

ただ、後に説明しますが、今後英検を含め、検定は次第にCBTに移行していく可能性が高いので、キーボード入力もある程度できるようになっておくと安心です。

1級・準1級に未対応

英検CBTで受験できるのが、いまのところ2級・準2級・3級のみです。

大学受験に向けて多くの学生が目指している準1級に対応していない、というのが残念なところなんです。でも、Good newsがあります。2019年11月から準1級も実施される予定のようです。それまでに英語力+パソコンスキルも磨いておきましょう!

英検の検定料アップ

アップされたのは、受験チャンスだけではありません。

検定料もアップされました。

例えば、英検準1級は、6900円→7600円にアップ!

デフレから脱出できない日本において、おどろくべき値上げ幅でした(;O;)

値上げ後の検定料一覧はこちら

今回の値上げは、大学入試英語成績提供システム導入に伴うコスト増の影響だと思われます。大学入試に採用されることによって、英検の注目度や知名度はアップし、受験者も増えますが、コストもがんがんアップしているみたいですね。

本来、国が負担すべき国公立大学の受験システムの改定を、民間団体にやらせている感が、わたしはぬぐえないですね。英検を含め、受験に関わっている教育業界全体が潤ってwin-winなのかもしれませんが、受験生や受験料を負担する保護者は置いてけぼりされている感もびしびしあります。本当にこれでいいんでしょうか?

しかも、大学入試英語成績提供システムに対応するために、さらにさらにややこしいことになりつつあります。それが次のニュース。

大学入試システムに対応する新形式がスタート!名前と種類がややこしすぎ???

さる12月7日に英検から「2019年度 英検 新方式 実施概要」というプレスリリースがあり、来年度からの新しい英検の受験方式が発表されました。

でも、名前がわかりにくい上に、実施要領も複雑怪奇で、今後の流れがとても心配になってしまったのでした。

まず、わかったことは、次の3つの新しい形式の英検が実施されることです。

2019年に予定されている新形式

英検CBT 誰でも受験可
英検2020 1 day S-CBT 高校2年生のみ対象
英検2020 2 days S-Interview 2019年は実施せず

このうち、「英検CBT」は今回の記事でも紹介した形式で、既に今年の8月から実施されており、誰でも受験できるコンピュータを使った4技能1日完結型です。

のこり2つが、大学入試英語成績提供システムに対応した新しい形式です。

現在高1生は、既に大学受験が始まっている?

注目すべきは、2つめの「英検2020 1 day S-CBT」です。

これは2019年11月から毎月実施予定で、対象は高校2年生のみ(現在高校1年生の方)。

1日で4技能を受験し、RLはコンピュータベース、Wはペーパーベース(手書き)、Sは吹き込み(録音)となります。

RLがコンピュータ入力になったのは賛否両論あったみたいですが、採点の効率を考えてこうなったみたいです。

この形式は、大学入試英語成績提供システムに対応したものなので、この結果が本番の大学受験で使われる可能性もあるということなのでしょう。

いまのところわかっているのは、国公立大学の受験では、高2~3年にかけて3回受験した英検のいずれかを受験で申告する、となっています。

自分で選ぶのか、最高点のものが自動で採用されるのかは分かりませんが、大学受験の一環として受験するということのようなので、あまり軽い気持ちでは受験できませんね。

特例措置としての英検2020 2 days S-Interview?

最後の形式については、実施要領がまだあまりきちんと決まっていないようなのですが、英検が実施しにくい遠隔地に住む学生や、経済的に受験が困難な家庭への特例措置として設定されている形式みたいです。

この形式について、「2019年度 英検 新方式 実施概要」にいろんなことが書いてあるのですが、いわゆる「奥歯に物が挟まったような言い方」で、つまるところまだ何も決まっていないのだということだけわかりました。

なぜこんなわかりにくい形式があるのかというと、大学受験に対応するためには、あらゆる受験生に対して公平性を保たなければならない、と文科省から指導が入ったからです。

大学入試英語成績提供システムに採用された他の検定でも同じようにあらゆる検定方式を準備しているのでしょうか?

うちの子どもは現在高2なので、浪人した場合は、新しい大学入試システムに巻き込まれる可能性があります。今後の動向を見守っていきたいと思っています。

大学入試と英検については、こちらの記事もよく読まれています↓

英検®CSEスコア2200以上が今後ますます注目されるわけ – 英検®と大学入試

ランキング参加中

にほんブログ村

ライティング10点→15点!4か月でライティングが激伸した理由をご紹介【英検準1級合格記】

こんにちは。

先日に続き、もう一つ合格記をご紹介。

有料添削を受けてくださった結果、4か月でライティングが10点→15点に激伸し、英検準1級に合格したぞろりんさんをご紹介します。

英語力があるのに、ライティングの点数が低かった理由は?

ぞろりんさんは英語力自体は高く、ボキャや長文、リスニングパートは高得点が取れていました。それにも関わらず、ライティングだけ点数が取れず、不合格続きだったそうです。

ライティングは常に10~11点。ご本人はその理由が分からず、今年の6月ごろに添削に申し込んでくださいました。

10点しか取れない英作文の問題点とは?

なぜライティングだけ点数が取れないのか?

問題点を特定するために2018年第1回検定時に書いた英作文を思い出して送ってもらいました。

それを一目みて「これはアカン」と正直思いました(汗)

当時の英作文をご本人の承諾を得て、掲載させていただきます。どこが悪いか分かりますか?

ビフォー 10点しか取れなかった英作文

2018年第1回検定 トピック「動物園で動物を飼うことはよいと思うか?」

I love going to a zoo. It is very fun to look at animals and have a lunch there. I agree with the topic statement and I can substantiate that using two points.
First, let me consider about living conditions. I think animals in zoos are very happy. They do not need to find food. Also when ⇦このあたり、あまり記憶が… they get sick, they are taken care of by immediately.⇦zookeepersと言う単語が思いつかず、byの後ろを空欄にしてしまいました。
Second, let me think about endangered species. I have heard that wild animals are struggling to find food, so ⇦たぶんこう書いた、they might assault people. I think that it is a good idea to commit animals like them to professionals. That is why I agree that keeping animals in zoos is good.

はい、どこが悪いでしょうか?

1.エッセイらしさがまったくない。冒頭の「動物園で動物を見ながらお弁当を食べると楽しい」では、ほのぼのしすぎてまるで小学生の日記みたいです。準1級でこれはまずいです。

2.理由が単純すぎる。食べ物のことしか書かれていません。

3.理由が飛躍しすぎている。絶滅危惧種のことを持ち出しているのに、食料がないから人間を襲うなど、ナンセンスとしか言いようがありません。

いっぱいダメ出ししましたが、ご本人は当時「文法もボギャも問題ないからこれはイケるぞ」と思ってらっしゃったそうで。

これは、英文エッセイの書き方を知らなかったから起こったことで、凡ミスです。

6~9月の4か月間で7本の添削にトライしてもらい、英作文らしく書く練習をしてもらいました。(1本は無料添削)

すると、どうでしょう~?(笑)

10月の試験ではライティングが15点にアップ!合格を勝ち取りました。

合格した時の英作文を思い出して書いていただいたのがこちらです。

アフター 15点取れた英作文

2018年第2回検定 トピック「日本は史跡保護にもっと力を入れるべきか?

I agree with the idea that Japan should protect more historic sites due to tourism and education.

First, Japanese historic sites should be protected. Every year, many foreigners visit Japan. As the Olympics is scheduled to be held in 2020, the number of visitors to Japan will be on the rise. In terms of economic growth, Japanese historic sites should be protected.Second, Japanese historic sites give opportunities of educating children to learn Japanese history. If it were part of カリキュラム、⇦スペルミス they could learn more Japanese history? Therefore, it is important to protect Japanese historic sites.

いかがですか?

思い出して書いていただいたものなので、答案とは若干違っているかもしれませんが、ビフォーと比べると格段にこなれた英作文になっています。

理由がちぐはぐになったりすることもなく、的確にサポートできています。

模範解答に近い解答だったので、高得点が期待できるな~と予想していたところ、その通りになりました。よかった(#^.^#)

ライティングパートは英語以外の力も必要

ぞろりんさんの例からも分かるように、ライティングパートに関しては、他のパートよりも英語力以外の力が必要になってくるのが難しいところです。

時事問題への関心と背景知識

2級以上はトピック自体が社会的になってくるので、背景知識があると書きやすくなります。専門的な知識は必要ないので、新聞、テレビで話題になっているようなことを広く浅くチェックしておくと役立ちます。ちなみに、リーディングパートも背景知識があると読みやすくなります♪

論理的な説明の仕方

意見と理由が結び付いていなかったり、話があっちこっちに飛んだりすると、それはもはやエッセイではありません。意見をサポートするための的確な理由を選ぶ必要があります。

ワンパラグラフワンメッセージ

ひとつのパラグラフにはひとつのメッセージのみを書くのが基本ルール。あれやこれや書きたくなるのをぐっと我慢し、ひとつのメッセージに集中しましょう。思いつきで書き足したりするのは蛇足であるばかりでなく、構成点や内容点がマイナスされる可能性があります。

以上、いかがでしょうか?

ぞろりんさんは元の英語力が高かったため、短期間での劇的ビフォーアフターになりました。

英作文の基本は正しい語彙力、文法力なので、基礎的な英語力アップにも励みつつ、時事的な背景知識や、論理的に説明する力をつけていけばライティングパートは怖くありません。

最後に、ぞろりんさんの合格アンケートをご紹介します。

英検準1級合格 ぞろりんさん

英検を受験した理由は?

自分の実力を知りたい、モチベーションアップ

ライティングの点数は?

15点

CSEスコアを教えてください。

合計2379(R631 L565 W668 S515)

ライティングはどのタイミングで書きましたか。

スタートして最初に書きあげた

何分くらいで完成しましたか。

20分くらい

苦労した点は?

リスニングは努力したが、半分しか聞き取れなかった

合格するまで、どれくらいの期間勉強しましたか。

フルタイムで働いていた頃は1日3時間、退職してからは1日18時間を2年弱

どんな教材を使いましたか。

旺文社の問題集を8冊

特に心がけた勉強法などあれば教えてください。

暗唱をした。指導の通りに書いた

このブログが役に立った点は?

赤で添削されているのを見ると、そうなの?とビックリするので、覚えることが出来る

今後英検を受ける方へのメッセージ

英検は、上の級になってくると凄まじいまでの忍耐力と精神力が必要になると思います。気力で自分に負けないで欲しいと思います。

ぞろりんさん、ありがとうございます(#^^#) これからも英語学習を楽しく続けてくださいね!

ランキング参加中↓