87語→139語 短すぎる英作文を水増しする6つの方法【英検®ライティング対策】消費税増税に賛成?

英検ライティングのお悩み対策の記事です。

英検3級~1級にはライティングがあります。ライティングが苦手な人の悩みの1つが、長い英作文を書くことができないことです。

  • 語数が足りない
  • 短すぎる
  • 指定の語数にぜんぜん届かない
  • アイデアが膨らまない

そんな時に使える水増しテクニックを考えてみました!

水増しというと言葉は悪いですが、どれも分かりやすい英作文を書くための基本的なテクニックです。

この6つのテクニックを意識してもらえば、ライティングの点数はかならずアップするはずです。では、見ていきましょう。

短すぎる英作文の例(改善前)

ある学生が書いた準1級用の英作文をご覧ください。

I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

First, these days, the number of old people is increasing in Japan. So we need more money for old people to support their lives.

Second, the Japanese government has a lot of debt. If consumption tax is raised, the government will get more money and the debt will decrease.

For these reasons, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. (87語)

消費税に関する英作文ですが、たった87語しかありません。準1級のライティングは120-150語が目安なので、ぜんぜん足りません。

しかし、内容を見てみるとそこまで悪くありません。内容的には必要なことはきちんと書いてあります。

「消費税を上げるべきか」というトピックに対し、

  • 高齢化社会なので、高齢者のための財源が必要
  • 国の借金が多すぎるので、それを減らすために財源が必要

と、説得力のある理由が書けています。

そこで、このスカスカの英作文に手を加えて、内容はこのままで120-150語の範囲に収まるように水増ししていきましょう。

ここで使う手法は以下の通りです。

>> このブログの書籍が無料 → Kindle Unlimited 無料体験はこちら

短すぎる英作文を水増しするテクニック6

Introductionは自分と違う意見から書き始める
First, Second, の部分を水増しする
つなぎ言葉を使う
具体例を入れる
Bodyの中にもまとめを入れる
Conclusionの中に理由のまとめを入れる

Introductionは自分と違う意見から書き始める

まず、Introductionを少し長くしましょう。

Introductionを自分の意見と反対側の意見から書きはじめます。

この英作文は「消費税増税に賛成」という立場なので、「反対」の意見から始めます。その際、「多くの人は増税に反対だけれど…」のような一般論として書くのがコツです。

Many people are against tax increases. However, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

このように、まず一般論から書き始めるのはよくある英作文の書き方です。

ここでは、However, を使って別の文にしましたが、Although を使って、1文にしてしまうのもわかりやすいですね。

Although many people are against tax increases, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

First, Second, の部分を水増しする

各Bodyの最初を First, … Second, …で始めるとシンプルすぎるので、ここを水増ししたいと思います。以下のようなものが使えます。

  • One reason is that … / Another reason is that …
  • First of all, (最初の理由)
  • To begin with, (最初の理由)
  • In addition, (2つ目の理由)

つなぎ言葉を使う

文と文の間につなぎ言葉を入れると、語数が稼げるだけでなく、文と文との関係がはっきりするのでとても分かりやすくなります。

2パラグラフ目のBody1で、「高齢者が増えている」「高齢者を支えるためのお金が必要」の間を Soでつないでいますが、As a result, にすると2語多く稼げて、よい英作文らしくなります。

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives.

文と文の関係を表すつなぎ言葉には、つぎのようなものがあります。

  • As a result, (その結果)
  • In fact, (実際、→ 具体例など書く時に)
  • Therefore, (そこで、→ 順接)
  • However, (しかしながら、→ 逆接)
  • In this way, (このように、→ まとめる時に)
  • Otherwise, (もしそうしなかったら、→ 起こりうることを想定して書く時に)

具体例を入れる

具体例は、語数の面からも、英作文のクオリティの面からも必要です。

例えば、2パラグラフ目では、なぜ高齢化社会だとお金が必要なのかの具体例がありません。そこで、年金・医療費を具体例に追加します。

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives. For example, their pension and medical costs are expensive. 

Bodyの中にもまとめを入れる

Body部分をさらに水増しするには、Bodyの中にもまとめを入れます。さきほど年金・医療費の具体例を入れたので、その後に「だから消費税アップが必要なんです」とダメ押しの一文を追加します。

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives. For example, their pension and medical costs are expensive. That’s why tax increase is necessary.

ここで気をつけたいのは、まったく関係のない1文を付け加えるのはNGということ。

英文ライティングでは、「1パラグラフ1メッセージ」が基本。関係ないことを書くと、語数稼ぎがミエミエになるので印象も悪いです。

Conclusionの中にも理由のまとめを入れる

Conclusionの中に本文であげた理由2つのまとめを入れると、語数も長くなるし、わかりやすくなります。

For these reasons, を In conclusion, に変えて、文末に理由のまとめをくっつけました。

In conclusion, I think that raising consumption tax in Japan is necessary to support the lives of old people and solve the problem of the national debt.

さて、6つのテクニックを使って水増しした英作文はこちらです↓

87語→139語に水増しした英作文の例(改善後)

Many people are against tax increases. However, I think that raising consumption tax in Japan is necessary in today’s society. There are two reasons why I think so.

One reason is that the number of old people is increasing in Japan. As a result, we need more money for old people to support their lives. For example, their pension and medical costs are expensive. That’s why tax increase is necessary.

Another reason is that the Japanese government has a lot of debt. This problem is getting more serious. Therefore, the government should address the problem right now. If consumption tax is raised, government will get more money and the debt will decrease.

In conclusion, I think that raising consumption tax in Japan is necessary to support the lives of old people and solve the problem of the national debt. (139語)

赤字部分が追加した部分です。

87語だったスカスカの英作文が139語まで長くなりました。

内容はほとんど変わっていませんが、具体例やつなぎ言葉を追加したため、格段に読みやすくなりました。

簡単なボキャブラリしか使っていないので、語いの点数は伸びそうにありませんが、その他の点ではそこそこ合格点が取れそうです。

困ったときには、ぜひこの6つのテクニックを試してみてください。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

30秒で印象的な Introductionが書けるTOPICの使い方【英検ライティング対策】

シンプル英文ライティングブログへようこそ。

早速ですが、英検で求められるライティングは英文エッセイと呼ばれるジャンルの英作文です。英文エッセイは次の3パートで構成されています。

Introduction:導入
Body:本文
Conclusion:結論

▼英文エッセイの基本的な書き方はこちらに詳しく書いています

ライティング入門 Introduction-Body-Conclusion【例題オンラインレッスン】

この中の最初のパートであるIntroductionを、ちょっとしたコツで印象的にすることができます。Introductionの効果的な書き方をご紹介します。

 IntroductionはTOPICから抜き出して作る

Introductionは自分の意見を表明するパート。賛成の場合は I think that、反対の場合は I do not think that で始め、その後にTOPICから抜き出した文を続けます。

TOPICをそのまま使えるパターンと、少し書き換えが必要なパターンがあります。

そのまま使えるパターン

こんな感じのトピックの時はそのまま使えます。
These days, a lot of foreigners work in Japan. Do you think more foreigners will work in Japan in the future?

黄色くハイライトした「more foreigners will work in Japan in the future」はこのトピックのメインテーマで、これだけで完全な文になっていますよね。このように意味のある文になっている場合は、I think that/I do not think that の後ろにそのままくっつけるとIntroductionの出来上がりです。

Introduction完成例

I think that more foreigners will work in Japan in the future. There are two reasons.

少し書き換えが必要なパターン(1)

次のようなトピックは、少し書き換えが必要です。

These days, some people buy things on the Internet. Do you think more people will do so in the future?

1と同じように、黄色にハイライトした部分を I think/I do not につなげるとこんな感じになります。

I think that more people will do so in the future. There are two reasons.

これだと、「より多くの人が将来そうするだろう」という意味になり、何をするのかが分かりません。TOPICを読めば分かるのですが、エッセイとしては手抜き感があってよくありません。do so の部分を書き直します。

もう一度TOPICを読むと、do so = buy things on the Internet であることが分かります。そこで、do so の部分を buy things on the Internet に置き換えます。これで、Introduction完成です。

Introduction完成例

I think more people will buy things on the Internet in the future. There are two reasons.

少し書き換えが必要なパターン(2)

次のようなトピックでは、どの部分を抜き出せばよいでしょうか?

Today, some companies allow their employees to work from home. Do you think the number of such companies will increase in the future?

先ほどのように such companies の部分を置き換えようとすると、関係代名詞を使ったりで複雑になりそうなので、1行目の「some companies allow their employees to work from home」の部分をアレンジするのがよいでしょう。

some companies → more companies

未来のことなので、will を加えて未来形にする。in the future を付け加えましょう。

Introduction完成例

I think more companies will allow their employees to work from home in the future. There are two reasons.

Introductionは定型なので、抜き出す部分さえ見つかれば30秒で完成します。so や such の部分はその前にそれを指す部分がありますので、探して置き換えましょう。

ランキング参加中↓


にほんブログ村

理由が思いつかなくてもだいじょうぶ!教育・学習系トピックで使いまわせる理由5【英検®ライティング対策】

こんにちは。英検1次試験まで約1か月になりました。3級~1級までの級は、ライティング問題として自由英作文があります。ライティング問題について、まだあまり情報収集されていない方は、まずこちらの記事からどうぞ。

はじめての英検3級ライティング
はじめての英検準2級ライティング
はじめての英検2級ライティング
はじめての英検準1級ライティング

先日、健康系トピックで使いまわせる理由5をアップしました。アレンジすれば、健康にまつわるトピックで便利に使えます。

理由が思いつかなくてもだいじょうぶ!健康系トピックで使いまわせる理由5【英検®ライティング対策】

今日は教育・学習に関するトピックで使いまわせる理由をご紹介します。

教育・学習系とは以下のようなトピックです。

・英語学習、英語教育などの是非、メリット・デメリット
・学校教育(クラブ活動、宿題、制服、校則など)
・オンラインスクールなど、新しい形の教育

このようなトピックで使いまわせる理由はこちら↓

~の能力などを発達させる develop XXX

想像力などの能力を発達させる・開発するには develop を使います。

クラブ活動や留学などの体験型学習や、音楽、読書、アートなどの文化的活動、またペットや大家族のメリットなどを問うトピックで使えます。

Taking care of pets helps children develop a sense of responsibility.
Doing a homestay helps children develop independence. 

developできるものの例↓

develop a sense of responsibility 責任感
develop a sense of right and wrong 善悪の感覚
develop creativity 想像力
develop independence 独立心
develop self-esteem 自尊心

自信、友情、絆などを育てる build XXX

自信、友情・絆などを育てるには、build を使います。

They will build their confidence through club activities.
School uniforms will help students build a sense of unity.

buildできるものの例↓

build confidence 自信
build a sense of unity 一体感
build strong ties with classmates クラスメイトとの強い絆
build a good relationship with friends 友達との良い関係

他人から多くのことをまなべる can learn many things from (their friends, classmates, host family…)

部活や委員会活動など、集団から学ぶパターンのものや、ホームステイ、ボランティアなど、他人と出会うことで学ぶパターンで使えます。実例と共に使うと、Bodyが出来上がります。

They can learn many things from their teammates. For example, they will learn the importance of cooperation and patience.

cooperation 協力
patience 忍耐

時間やお金の節約になる save time and money

オンラインレッスンや、インターネットを使った学習方法など、新しい学び方は安価でちょっとしたスキマ時間でできるものが多いです。

You will be able to save money if you study on the Internet because you can get materials for free.
You will be able to save time if you take online lessons because you do not have to take time to get to school.

時間とお金のムダ a waste of time and money

4と逆のパターン。必要かどうか?を問うような質問でネガティブな立場で書く時に使えます。

I think a college education is a waste of time and money. Tuition fees are way too expensive and college degrees are useless. Even the students at the top universities are having difficulty getting a decent job.

tuition fee 学費
college degree 学位
a decent job まともな仕事

あくまで例ですよ~。受験勉強、資格試験(英語の資格も???)など、「金と時間のムダ!」と切り捨てたい時お使いください。

いかがでしたか?

これからの理由をうまくアレンジして、ライティングパートを乗り切ってくださいね!

ランキング参加中♪


にほんブログ村

理由が思いつかなくてもだいじょうぶ!健康系トピックで使いまわせる理由5【英検®ライティング対策】

こんにちは。

英検1次試験が迫ってきました。ライティング対策は始めていますか?
まだ申し込んでいない方はまず申し込みを。うちもやっと申し込みました(^^♪

申し込み→英検ホームページ

申し込むと、スタディギアという学習アプリを無料で利用できるようになります。以前利用したところ、なかなかよかったのでおすすめです。

あと、いま英作文を募集中です。無料アドバイスします。こちらから。

1次試験まであと40日 英検®ライティング予想問題(2級・準2級)Studying abroad

また、ライティングの書き方がよくわからない方は、本ブログの「はじめてシリーズ」がおススメです。

はじめての英検3級ライティング
はじめての英検準2級ライティング
はじめての英検2級ライティング
はじめての英検準1級ライティング

さて、3級~1級までのライティング問題は、いずれもトピックについて、自分の意見を理由付きで英作文にまとめる形式になっています。

でも、トピックを見ても何も理由が思いつかないことはありませんか?

こういう人は多いです。理由を考えるのはけっこう難しいですよね。興味のないトピックだと特に。(どーでもいいやってw)

でも、安心してください。一見ぜんぜん違うように見えるトピックでも、同じような理由で書くことができるのです。

例えば、ここに2つのトピックがあります。

・現代人は電気を使いすぎか?
・農薬を使わない農家は増えると思うか?

全く違うトピックに見えますが、実は同じような理由を使って書くことができます。例えば、「現代人は便利さを求めすぎ」や「(節電や無農薬によって)環境に優しくなるべき」など。

つまり、自分の意見をいくつか英語であらかじめ作って覚えておいて、少しアレンジすればけっこういろんなトピックに対応できるということなんです。(ネタ帳みたいなもんですね)

そこで。今回はいろいろなトピックで使いまわせる理由ベスト5をご紹介したいと思います。

健康系トピックとは、

・ランニングやヨガなど、適度な運動について
・食生活について(伝統食は良いか?自炊すべきか?など)
・ストレス、長時間労働、睡眠不足、ダイエットについて
・スマホやネットと健康の関係について

などなどです。では、これらのトピックで使える理由はこちら↓

健康に良い/悪い XXX is good/bad for one’s health.

当たり前すぎますが、健康系トピックで賛成・反対を言う時は、まずこの理由。

Eating fruit and vegetables is good for your health.
Getting enough sleep is good for your health.
Home cooking is good for your health.
Working long hours is bad for your health.
Stressful life is bad for your health.
Spending too much time on social media is bad for your health.

上のように、主語を変えるといろいろなトピックで使えます。

病気を引き起こす/病気を減らせる XXX can cause illnesses/reduce illnesses

1.と似ていますが、健康に悪いだけでなく、病気まで引き起こす、逆に病気を減らすことができるという理由。

病気を引き起こす習慣は、睡眠不足、オーバーワーク、飲酒、喫煙、ストレスなど

Lack of sleep/Overwork/Drinking alcohol too much/Stress can cause illnesses.

逆に、定期的な運動、伝統的な食事、禁煙、充分な休養などで、病気を減らすことができます。

We can reduce illnesses by doing regular exercise/eating traditional food/quitting smoking/taking enough rest.

具体的な病名など書くと、さらに説得力が増しますね。

Smoking can cause serious illnesses such as lung cancer.

がん cancer
糖尿病 diabetes
高血圧 hypertension
不眠症 insomnia

仕事、勉強に集中できる/できない can/cannot concentrate at work/school

不規則な生活、スマホ使いすぎ、ストレス、ダイエットしすぎ、などのトピックで使えます。こんな感じ↓

As they use smartphones late at night, they will fail to get enough sleep. As the result, they cannot concentrate at work/school.

体重が増える/減る gain/lose weight

体重が増える→不健康、減る→健康 で使えます。ストレス、オーバーワーク、ダイエット、ファストフードなどの具体例として使いやすいかもです。

When people feel stressed out, they tend to eat more and gain weight.Regular exercise makes them lose weight and stay fit.

feel stressed out ストレスを感じる
stay fit 健康を保つ

ヘルシー、美味しい、栄養たっぷり 不健康、砂糖、塩分、脂肪が多い healthy/unhealthy, nutritious, fat, sugar and salt

和食、伝統食、自炊のメリット、また、ファストフード、洋食、インスタントフードのデメリットとして使えます。

Traditional Japanese food/home-cooked food is healthy/delicious/nutritious.Fast food/Western food/Instant food is unhealthy.
Fast food/Western food/Instant food contains much fat, sugar, and salt.

いかがでしたか?

これからの理由をうまくアレンジして、ライティングパートを乗り切ってくださいね!

次回は、学校・教育系の理由をご紹介します。

ランキング参加中♪


にほんブログ村

英検®ライティング 減点対象になってしまうNG英作文5選

みなさん、こんにちは。

英検®のライティングパートは、採点者の先生がひとつひとつみなさんの英作文を読んで採点しています。

採点に際して、基準がきちんとあり、その基準に則っていないと、英語が優れていても減点されてしまうことがあります。

今日は減点対象になるようなNG例を5つご紹介します。これらのNG例に気を付けて、高得点をゲットしましょう。

お題に正しく答えていない

ライティング問題ではトピックが与えられます。そのトピックに対して、賛成・反対がはっきりしていないと減点対象です。

というのは、英検ライティングで求められている英作文は、賛成・反対を決めて書くタイプの英文ライティングだからです。

ここまで読んであまりピンとこない人は、まず英文ライティング入門のための以下の記事を読んでくださいね!

意見と理由が矛盾している

こちらのブログでも何度も書いていますが、賛成なのに反対の理由が書いてあったり、「どっちもアリ」みたいな書き方だと減点対象です。

次のようなケースにも注意。

「制服着用に賛成」の立場で書いているのに、最後に「私服も個性が伸ばせて良いと思う」のような一文を書いてしまった。。。

これは日本人がやりがちです。日本語だと、このようなフォローの一言を最後に付け加える習慣がありますね。でも、英作文ではこのようなフォローの一文は不要です。

関係ない話や自分の体験談のみ

トピックにまったく関係ない内容だと、英語が正しくても0点の可能性あり、と明記されています。

また、個人の感想ばかりというのもダメです。例えば「制服は必要か」というトピックに、自分の好みの制服や、自分の学校の制服の様子ばかりが書くのは適切でありません。

一般論として「制服は必要か」と論じるようにしましょう。

英語以外の言葉がそのまま使われている

これは、やってしまっている人が多いかもしれません。日本語をそのまま使う場合はカンマで区切って説明文を加え、日本語を知らない人が読んでも通じるように配慮しましょう。

例えば「伝統食は大切にすべきか?」というトピックでおせち料理を具体例に使いたい場合。

× Japanese people eat Osechi on New Year’s day.

〇 Japanese people eat Osechi, Japanese traditional festive food, on New Year’s day.

のように、カンマで区切って英語で説明を付け加えましょう。

また、ジャパニーズイングリッシュを無理やり使うのもやめた方がよいです。

例えば、「アルバイト」は英語ではないのですが、ローマ字のようなそれっぽいスペリングで英作文に使われていたのを見たことがあります(-_-;) 意味をなさないので、減点対象になります。(アルバイトは英語でwork part-time)

具体例がない

準2級や3級では語数が少ないので、理由のみを書いてしまうケースがありますが、具体的に書かないと減点対象になるようです。

具体例がないとは、例えば「野球が好きだから好きです」のような書き方です。

具体例を見つけるのはなかなか難しいですが、理由には具体例をつけるように練習しておきましょう。

心配な時は英検ホームページをチェック

英検®ホームページには、各級のNG例について詳しく書かれています。ぜひ受験前に一読しておきましょう。↓

ライティングテストの採点に関する観点および注意点(1級・準1級・2級)

ライティングテストの採点に関する観点および注意点(準2級)

ライティングテストの採点に関する観点および注意点(3級)

ルールを守って、めざせ高得点!

ランキング参加中


にほんブログ村