step by step♪英検2級ライティングに挑戦(1)TOPICを確認 学生は部活すべき?

1次試験本番まで1か月少しになりました。

そろそろ、ライティング準備に取りかからなければ(笑)

予想問題を使って一緒にライティング問題に挑戦してみましょう。

ステップバイステップなので、誰でも書けるようになりますよ。リラックスしていきましょう(^^♪

まずは、トピックをご覧ください。

英検2級ライティング予想問題

以下のTOPICについて、あなたの意見とその理由を2つ英語で書いてください。

POINTSは理由を書く時の参考ですが、他の観点から書いても構いません。

語数の目安は80~100語です。

TOPIC

A lot of students do club activities at school. Do you think this is a good idea?

POINTS

experience

●friends

●study

実際の試験の形式に似せた予想問題を作ってみました。

本番ではこのような感じで、トピックがひとつ与えられ、そのトピックのヒントになるようなキーワード(POINTS)が3つ与えられます。

さあ、英作文のTOPICが分かったからと言って、イキナリ書き始めてはいけません。

書き始める前にやらなければならないことがあります。

それは、、、

それは、、、

それは、、、

賛成・反対を決める

ことです。

TOPICに対して賛成・反対を決める

英検ライティング問題で求められているのは「エッセイ」と言われる種類の文章です。

エッセイと言うと、日本では自分の気持ちをつらつらと書きつづったような、軽めの文章をイメージするかもしれませんが、英文エッセイはそれとはまったく違います。

英語のエッセイは、お題に対し、賛成か反対か自分の意見を最初にはっきりさせ、理由つけてより説得力のあるものにします。

今回の予想TOPICは「学生はクラブ活動をするべきか?」なので、まずはクラブ活動に賛成か反対かを決めなければなりません。

テキトウに決めてしまうと、いざ書く段になって理由が浮かばなくて困ったりするので、最初から書くことを意識して決めなければなりません。

では、どうやって決めればよいのでしょうか?

実は、ちゃんとヒントがあります。

ヒントは、、、

ヒントは、、、

どこにあるかというと、、、

POINTSにあります!

(最初からずっと言ってますねw)

POINTSを使って、YESかNOを決めればよいのです。

POINTSを使ったYES/NOの決め方は、、、

次回お話ししますね。

ランキング参加中♪
にほんブログ村