みなさん、こんにちは。
久しぶりに予想トピックで英作文を書いてみたいと思います。
またまた教育ネタですが、最近話題になった「9月入学」を取り上げたいと思います。
安倍政権、9月入学を検討するも見送り
新型コロナウイルスの影響で休校が続いていたため、9月入学の導入が検討されていましたが、見送られることになりました。議論不足のままあわてて導入すれば大きな混乱が起こることは避けられないので、妥当な判断だと思います。でもこのネタ、将来的にはぜひ議論すべきと思います。ということで、「9月入学」に関するニュースを読み、それをもとに英作文にまとめてみたいと思います。
まずはこの問題を理解するために、ひさしぶりにくーさん、チャプチェ先輩に登場していただきます。
9月入学を導入すれば日本の国際化が進む?















くーさん、チャプチェ先輩、ありがとうございます。
オーストラリアは2月入学なんですね。わはは。
世界を見渡すと、かならずしも9月入学ばかりではないようです。
この問題をもっと詳しく知るために、以下の記事を読んでみましょう。
こちらはNHK WORLD-JAPANの記事で、日本が新学期を現在の4月から9月に変更した場合、どんなメリット、デメリットがあるか解説されています。mullは「熟考する」という意味です。この件に関しては、かなり多くの専門家が様々な立場で意見を発信していました。
9月入学のメリット
では、上の記事からの引用で9月入学のメリットを挙げます。
September-oriented academic calendar would bring Japan in line with much of the world and make it easier for students to study abroad.
アカデミックカレンダーを9月にすれば、日本は多くの国に合わせることができて、留学しやすくなる。
一番大きなメリットはこれに尽きます。国内の大学に進学するのと同じようにタイムロスなく海外の大学に行けるのは大きなメリットです。高校の交換留学などもずいぶんやりやすくなるのではないでしょうか。in line with(~に沿って)覚えたい表現です。
9月入学のデメリット
では、デメリットは何でしょうか。
the move would disrupt entrance exam schedules and corporate recruiting.
この動きは入学試験や就活を混乱させるだろう。
既存のシステムの混乱が避けられませんね。イキナリだとバタバタになるのは目に見えているので、ある程度の準備時間は必要なのかと思います。
9月入学=世界標準 じゃない⁈
この記事も参考になりました。世界の入学時期を詳しくレポートしてくれている記事です(日本語)
この記事によると、入学時期というのは国によってさまざまなんですね。オーストラリアが2月入学なのもこの記事で知りました。
ただ、私の印象としては、9月入学の国は日本にとってメリットの大きい国が多いんですね。アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国…。
言ってみれば、世界の親分さんたちがほぼ9月スタートなので、太い者に巻かれろ的な流れで日本も変えちゃおう!…なのかな?
ということで、次回はこの内容をもとに、日本が9月入学にシフトすることについて賛成・反対の英作文を書いてみたいと思います。
英作文の添削を賜ります。お問い合わせはココナラで。
英検合格多数♪満点続出♪英検英作文を添削します 「20分で書けるシンプル英文ライティング」ブログ♪モリーニョ
ではまた~。