2016年度英検2級ライティングトピックと自身の予想トピックをふりかえり

こんにちは。モリーニョです。

体調を崩しておりました(>_<)

2次試験まで残り4日ですね!インフルエンザもはやっておりますので、受験予定の方は体調を万全に整えて当日を迎えてくださいね。

ブログデザインを少し変えてみました。わたし目が悪すぎて小さい字が見えない(涙)ので、大きい文字のシンプルなのにしてみました。でも今後また変えるかも。

さて、2016年度の3回の検定がすべて終了しました。このブログではわたしの独断で予想問題を作り、解答例などもご紹介してきたわけですが、1年分を振り返り、反省会をしてみたいと思います。

このブログは昨年5月に立ち上げたのですが、その時にわたしが大前提として感じていたことがあります。それは、

目次

ライティングトピックが予想できれば合格点はかならず取れる!

でした。

予想=ヤマ です。

よく、あんまり勉強してないのにテストで良い点取る人いますよね。そういう人は、ヤマをはるのがうまくて、問題に出そうなところを勉強するから点数が良いのです。

ライティングと言うと「何を準備したらよいのかわからないと軽くパニックの方がいらっしゃったりしますが、

トピックを予想できれば、事前に調べたり練習したりできますよね。(練習は要りますよ!)

では、どうやって予想するかと言うと、それほど難しくありません。なぜなら、

英検2級に出るトピックは「いかにも」でシンプルなものが多いんです。

例えば「最近ネット宅配が人気ですね」のような、ちょっとした話題がベースになったトピックなど。

準1級以上はややcontroversialな社会問題なども扱われますが、2級のトピックはとても無難なので、新聞やニュースを見てると「あ、これ2級のトピックになりそう」というのがだんだん予想できるようになっていくのではないでしょうか?(わたしは時事ネタが好きなので、そんなこと考えるのが楽しいのです)

で、私はそういう視点で2016年度3回分の検定で予想問題を作っておりました。果たして実際のトピックにどの程度まで肉迫できたか、振り返ってみました。

2016年度 英検2級ライティングトピック(公開会場)

第1回 Tシャツ&ジーンズなどのカジュアルウェアのオフィス着用を認める会社は増える?
第2回 化学肥料(農薬)を使わない農家は増える?
第3回 ボランティアをする人は増えると思う?

はい、以上3回分のライティングトピックです。

こうやってリスト化すると、けっこうバラバラですね。

第1回目はいきなりのオフィスネタで、しかも服装!と予想外で驚いた記憶があります。2回目のはなかなか良いトピックだな~と。直近の3回目がいちばん無難。

これに対して、わたしが2016年度用に作った2級用の予想問題はこちら!

インターネットで英語を学ぶ人は増える?
無料レジ袋をやめてエコバック派は増える?
在宅勤務を認める会社は増える?
朝食は毎朝食べるべき?
輸入食材より地元食材を買うべき?
社内託児サービスはもっと普及する?
年賀状を送る人は今後減る?
ロボットはもっと使われるようになる?

オリンピック開催地になるのはメリットある?

いかがでしょうか? 

ドンピシャはなかったな。。。残念(今後も狙います!)

「年賀状」ネタは好評で、たくさんの方い英作文を送っていただきましたが、ちょっと具体的すぎるトピックだったかもしれません。

「環境」に関するトピックが多いのでは?と予想していましたが、トレンドというか、人や社会の流行りや習慣に関するトピックの方が多そうです。(理由部分に環境は使えますが)

また、「教育関係」のトピックは一般会場では出なかったのですが、金曜日、土曜日の「準会場」では出ています!受験者が明らかに学生ばかりなので、ちゃんと配慮されているのですね。学校で英検受験ができる学生さんは、学校で受験すると書きやすいかもですよ!

準会場での2級ライティングトピック

洋画は英語学習に役立つ?(第3回)
海外留学はすべき?(第2回)
親は子のネット利用を制限すべき?(第1回)
紙の辞書より電子辞書?(第1回)

次回は準1級のトピックを振り返ってみます。

ランキング参加中♪


にほんブログ村