1次試験まであと25日 英検®ライティング予想問題(2級・準2級)School rules校則

皆さま、あけましておめでとうございます♪
今年も当ブログをよろしくお願いいたします!(^^)!

早速ですが、英検1次試験が迫っています。本会場試験まで25日。ということで、直前対策として予想問題を考えてみました。

目次

ライティング予想問題 Are school rules necessary?  校則は必要?

TOPIC
Do you think school rules are necessary? 

POINTS
・responsibility
・safety
・freedom
・creativity

語数 120-150(準1)80-100(2級)50-60(準2)

日本にはブラック校則が多すぎる?

校則関連のトピックは、2級・準2級あたりで出るかもしれません。2018年、ブラック校則問題がいくつかニュースになりました。

大阪の女子高生が、生まれつき茶色い頭髪を、校則を理由に黒く染めるように学校に強要され、裁判になった件は、わたしも他人事とは思えなかったです。というのも、うちの子ももともとやや髪の毛は茶色っぽくて(わたしの遺伝です)、髪染めを先生から疑われて、再三指導を受けました。

■大阪の黒染め強要校則についての英語記事
Let’s discuss school rules – the Japan times

登下校中の飲食禁止やバイト禁止。下着の色チェックや、異性との外出禁止など、いろいろなタイプの校則が存在します。

しかし今後国際化にともない、生徒たちの国籍や人種が多様化すると思われますが、髪色や目の色を校則で規定することは意味があるのでしょうか?人権侵害にはならないのでしょうか?

また、制服のように世界的に広く受け入れられている校則もあるので、校則にはそれ相応の存在理由があるのも確かです。

それを英作文で書いてみましょう♪

校則のpros and cons

海外でも校則はdebatableな問題のようです。

「school rules necessary」で検索すると、以下のサイトがヒットしました。参考にしてみてください。

Are school rules necessary? 

世界から見た日本の面白い校則

日本では当たり前でも、世界から見ると不思議な校則。教室の掃除はよく取り上げられますが、遅刻に厳しいとか、男子の長髪禁止も世界からみると不思議らしいです。

無料でアドバイスします

1/12に、このトピックの英作文例をアップします。

また、英作文を送ってくださった方に無料アドバイスも致します。(全員ではありません。こちらで選ばせていただきますので、お任せください)

英作文の応募は、こちらのフォームから 締め切り:1/9

英作文無料アドバイス応募フォーム

お待ちしております!(^^)!

ランキング参加中

にほんブログ村