こんにちは。モリーニョです♪
3連休、いかがお過ごしですか?
わたしは部屋の模様替えをしたいなと思いつつ、暑さでスローになっています。
さて、2次試験A日程の合格閲覧ができるようになっています。
B日程も7/18(火)より閲覧できるようです。
早速、合格報告をいただきました!
Fosterさん、準1級合格おめでとうございます!!!
合格記フォームを作りますので、ぜひご協力よろしくお願いいたします。
さて、英検合格で人生は変わるのか?について考えてみたいと思います。
(唐突ですみません)
私が英検のために勉強しようと思ったのは、いまから十数年前になります。
はじめて英語学習に本気で取り組もうと思ったものの、既に結婚していて赤ちゃんもいて、この状況で海外留学も現実的でないし、何か目標がないとやる気もおきないので、とりあえず英検から始めてみようという感じでした。
そこからかなりの時間(とお金)をかけて1級合格までこぎつけましたが、それで人生変わったかというと、
ちょびっと変わりました(*´▽`*)
激変ではないです。ちょびっとだけ。
一番の変化は自分に自信がついたこと。
他人様に「英語が得意です」と言ってもあまり自分の中で違和感を感じなくなったことです。
仕事で有利になることは、正直あまりないです。
40代で就活した時は、年齢と経験のなさを理由に書類審査ではじかれてしまうことばかりで。
就活市場では、
若さ>経験>>>>>>>>資格
を体感しました。
英語力とやる気を買ってくれる職場に出会うことができて今のお仕事をしていますが、英語はできて当たり前の世界なので、英検がどうとか、TOEICがどうとか言われたことはありません。
でも、英検という資格のおかげで、様々な場面で背中を押してもらえたこと。そこで起こったちょびっとした変化が、何年もたつと大きな変化になっていることを感じます。
わずかな角度の坂道でも、長い距離を歩けば山のような高さになりますよね。
じわじわときいてきます。
就職のため、
受験のため、
自分に自信をつけるため、
いろいろな場面で背中を押してもらえます。
国内でできるし、勉強にそれほどお金もかかりません(このブログのようにインターネットには無料教材がたくさん!)。
次のステップに進むために、人生の一時期を英語資格の勉強に使ってみるのはアリと思います。
暑い夏が終わると、秋に次の試験がやってきます。
9月にまた予想問題をアップしますね♪
次回の1次試験は、2017年10月8日。
ランキング参加中♪
にほんブログ村