
英検 2021年度検定料大幅値上げの本当の理由
2021年の英検検定料が大幅に値上げすることが分かりました。でも心配しないでください。表向きは値上げですが、実際には大会場での受験から地元の準会場へのシフトを促すキャンペーンだと思われます。準会場のない準1級・1級はどうなるのでしょうか。解説します。
テンプレ・予想トピック・英作文例
高校・大学受験と英検
2021年の英検検定料が大幅に値上げすることが分かりました。でも心配しないでください。表向きは値上げですが、実際には大会場での受験から地元の準会場へのシフトを促すキャンペーンだと思われます。準会場のない準1級・1級はどうなるのでしょうか。解説します。
2021年度大学入試共通テストが実施されました。今年初となる英語の新しいリスニング問題やリーディング問題はどのような出題内容だったのでしょうか。新聞に掲載された速報から試験概要と感想をアップします。
大学入試で英検を利用したい場合、いつまでに何級に合格したらよいのでしょうか。英検準1級合格ならたいていの英語の試験で満点換算などあるため、準1級合格にこだわった方がよいのでしょうか。高校生の指導経験のあるモリーニョが現実的な目で大学受験の英検利用について提言します。
6月と言えば英検の季節ですが、今回は本会場の実施がありません。今英検を受けるとすればどの形式がよいのでしょう。一日完結型のS-CBTとCBTの違いは?withコロナ時代に英検を受けるとすればどの形式?英検の現状をおさらいし、未来の英検受験について考えてみました。
2019年度の大学受験での英検活用状況をまとめました。準1級以上に合格していると最強なのは変わりませんが、2級でも多くの学校で優遇を受けられます。CSEスコアが重視される傾向が強くなってきたため、不合格でも優遇が受けられるケースもありますよ!
英検2018年度第1回検定申し込み受付中→こちら 申し込み締め切り:5/11 1次試験実...
こんにちは。 2018年度第1回検定(本会場6/3実施)の申し込み受付が始まっています...
こんにちは。 本日は一次試験の合格発表がありますね。 先行公開が13時くらいから...
こんにちは。 先日、2020年から始まる大学入学共通テストについてポストしましたが、 ...
こんにちは 2020年の大学入学改革、気になりますね! 今のセンター試験が201...