週末の1次試験お疲れ様でした。
3連休でのんびりしていたら、、、
解答速報出ていました(*’▽’)
解答速報のライティング解答例から、トピックを確認したいと思います♪
出題トピック一覧
※解答速報からの予想です
1級 | 先進国は移民を受け入れるべき? |
準1級 | 政府は環境保護にもっと取り組むべき? |
2級 | 人々は電力を使いすぎか?(10/8)
子どもにスマートフォンを与えてもよいか?(10/7) 現代はストレスだらけだと思うか?(10/6) |
準2級 | スポーツは子どもにとって大切か?(10/8)
放課後は宿題すべきか?(10/7) 学校でコンピュータの使い方を教えるべき?(10/6) |
3級 | 家で過ごすのは好き?(10/8)
山と海(?)どちらが好き?(10/7) お正月?(10/6) |
おおお、、、
1級むずっ(*_*;
移民受け入れの是非ですね。
模範解答は年金問題にも踏み込んで、なかなか大胆な?展開でした。
それに対して、準1級は
ざっくりと環境問題
なんでも書けるので、比較的取り組みやすかったのではないでしょうか。
日本は借金だらけとか、温暖化なんてうそっぱちとか、反対意見でも書きやすいですね。
(反対意見の方が面白そう!)
2級~3級は、だいたい予想通りのトピックでした。
スポーツ、宿題、携帯電話、コンピュータ。
ちょっと意外だったのは、10/6(金)の2級、ストレスに関するトピックです。
金曜日の準会場は学校などで放課後に行われる試験なので、受験生は学生です。
学生対象にしては、けっこう大人っぽいトピックでした。
問題をどんぴしゃで予想するのを目標にこのブログをやっているのですが、
今回は準2級のスポーツネタが少しかすった程度(*´Д`)
次回がんばります♪
2次試験は 11/5と11/12です。
ランキング参加中♪
コメント
モリーニョさん、こんにちは。
2017年第3回で、子どもが2級を受けた際、お世話になりました。
合格体験記に書きました通り、今年は、親の私自身が20年以上振りに、準1にチャレンジしました。
そして、先ほど、一次合格を確認しました!
一番不安だったライティングが、まさかの750満点でした!
文字数を大幅にオーバー、内容も飛躍したりズレたり、スペルミス1つ〜、文法ミス3つ〜、とにかく自分で分かる範囲でも減点されそうなミス満載で、W10点以上で合格見込みでしたが、8点、良くて9点かな…と落胆していたので、本当に驚きました。
モリーニョさんのblogを読まずにライティング満点はなかったと思います。
予想問題も書きましたが、とても役立ちました。
ありがとうございました!二次も頑張ります。
ようちゃんさん、
こんにちは。モリーニョです。
準1級の1次突破、おめでとうございます(#^^#)
コメントにいまのいままで気づかず…
すみません(;O;)
ライティング満点!!!
すばらしい!!!
宣言通りの突破でわたしも嬉しいです。
1次を高得点で突破したというご報告をちらほらいただいていて、ぜひぜひこの勢いのまま、2次も突破→合格していただいて、合格記を寄せていただけると嬉しいです。
2次も応援しております。では!
モリーニョさん、お忙しい中、コメント返信ありがとうございます!
2017年の記事にコメントしていたようで、返って申し訳ありませんでした〜。
合格できるよう、2次まで1週間、頑張ります!
今回は、子どもに面接官になってもらったりしています。
前回は娘が受けて、今回は立場が逆になって、嬉しそうに問題を出してくれます。
モリーニョさん、お忙しい中、コメント返信ありがとうございます!
2017年の記事にコメントしていたようで、返って申し訳ありませんでした〜。
合格できるよう、2次まで1週間、頑張ります!
今回は、子どもに面接官になってもらったりしています。
前回は娘が受けて、今回は立場が逆になって、嬉しそうに問題を出してくれます。
親子で英語、ステキです(#^.^#)
うちも子どもとよく英語一緒にやりますが、かなりわたしが負けています(;’∀’)
面接は緊張しますが、リラックスして楽しんできてくださいね♪